MS、「Office」でのVBAマクロブロック機能を無効化

今回は「MS、「Office」でのVBAマクロブロック機能を無効化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 電子メールを介したフィッシング攻撃やマルウェア攻撃の防止に向けて絶大な効果を発揮するとして導入された、「Office」製品の新たなセキュリティ機能がロールバックされた。

 Microsoftは、Officeに数カ月前から導入していた新たなセキュリティ機能を中止すると決定した。この機能は、電子メールを介してフィッシングやマルウェアといった脅威を展開するために犯罪者らが多用している効果的なテクニックを無効化するという点で、サイバーセキュリティ業界における「ゲームチェンジャー」だとされていた。

 Microsoftは4月以降、「Windows」が稼働するデバイス上のOffice製品において、インターネットから取得されたVBAマクロの実行をデフォルトでブロックするようにしていた。対象となるアプリには「Excel」や「PowerPoint」、「Visio」、「Word」が含まれていた。

 Microsoftは、Windows上のOffice製品の「最新チャネル」(プレビュー)でマクロのブロックを開始し、Office製品の「月次エンタープライズ チャネル」や「半期エンタープライズ チャネル」、「長期サービスチャネル」といった他のOffice配布チャネルでも展開していくという意向を示していた。そしてこの機能は、最新チャネルで実際にロールアウトされた。

 しかしBleeping Computerによると、Microsoftは米国時間7月7日、この機能の導入を中止すると管理者らに向けて通知した。その際、この意思決定が「フィードバックに基づいたもの」という以上の説明はなかったという。

 Microsoftは同日、「Microsoft 365」のメッセージセンターで「寄せられたフィードバックに基づき、最新チャネルでのこの変更をロールバックする」と管理者らに伝えていた。

 しかしMicrosoftは、このロールバックが一時的なものになるとも示唆しているようで、Microsoft 365の管理者らに向け、「われわれは、この機能の改善に向けて取り組んでいる。再リリースする準備が整った段階で、最新チャネルに別途アップデートを提供する」と伝えている。

 英国のサイバーセキュリティ専門家であるKevin Beaumont氏は2月、ランサムウェア攻撃における初期アクセスの約4分の1がマクロを悪用したものであるという点から、マクロのブロックが「サイバーセキュリティ業界と、その顧客にとって、ゲームチェンジャーとなる可能性がある」と述べていた。

 Beaumont氏は、Microsoftがマクロのブロック機能を顧客に十分に説明することなくロールバックしたことにショックを受けたという。

 同氏はTwitterで、「実際に起きているサイバーセキュリティ問題を劇的に改善するためにMicrosoftが自らの判断で実施できる(つまり直接利益を得ている自社製品で)最も効果的な変更が、十分なコミュニケーションのないままロールバックされた」とツイートしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アドビ、事業戦略を発表–“2つの力”を備えるデジタル人材の育成へ
IT関連
2022-07-02 16:46
狩野教授自身が語る、Kano Modelの理解と品質とは何か?/Hondaによる自動運転レベル3システムとその開発プロセスとは?[ソフトウェア品質シンポジウム 2023][PR]
PR
2023-08-29 01:34
アマゾンのジェフ・ベゾスCEOが「Amazon創業の日」7月5日に退任と発表
ネットサービス
2021-05-28 18:46
ISMAP簡易版「ISMAP-LIU」開始–政府がクラウドリストを提示する背景
IT関連
2022-08-09 21:53
MS、過去最大規模3.47TbpsのDDoS攻撃を阻止
IT関連
2022-02-03 11:08
コンテナイメージなのにブート可能な新技術による「Image mode for Red Hat Enterprise Linux」、Red Hatが発表。レジストリなどのコンテナ関連ツールがそのまま利用可能
Linux
2024-05-09 05:06
バイデン大統領が「がんを撲滅」のために医療高等研究計画局設立を提案
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-01 20:40
日立ヴァンタラ、企業のAI活用を加速する「Hitachi iQ」をグローバル展開
IT関連
2024-08-01 00:02
NTT Com、エッジコンピューティングサービス「SDPF Edge」を提供–月額定額で利用できる運用一体型
IT関連
2022-01-20 20:10
富士通が仏企業と協業–食品に含まれる汚染物質の成分分析に向け
IT関連
2022-09-23 20:00
企業の88%が業務プロセス高度化への投資を増やすと予想–セロニス調査
IT関連
2023-08-17 06:30
国内AIサーバーの電力は2024~2028年で約3.2倍に増大–IDC予測
IT関連
2025-03-01 14:52
「Windows 11」の新テストビルドがDev Channel向けに公開
IT関連
2021-07-09 16:24
行ったことのない都市でも環境に対応し走れる自律配送車向けAIの英Wayve、約229億円調達
IT関連
2022-01-20 03:09