ソフトバンクら、PayPayドームをメタバース化–ボールの軌跡を仮想空間に再現

今回は「ソフトバンクら、PayPayドームをメタバース化–ボールの軌跡を仮想空間に再現」についてご紹介します。

関連ワード (デジタルで変わるスポーツの未来、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ソフトバンクと福岡ソフトバンクホークスは5月25日、福岡PayPayドーム(PayPayドーム)のメタバース化で協業したと発表した。両社は5月27日から、ユーザーがバーチャル空間に再現されたPayPayドームに来場できるサービス「バーチャルPayPayドーム」と、実際のPayPayドームへの来場者に向けて拡張現実(AR)を活用した体験ができるサービスを提供する。これらの取り組みは、ソフトバンクのコンテンツサービス「5G LAB」の一環として実施される。

 バーチャルPayPayドームにおいてユーザーは、3Dオブジェクトで再現されたPayPayドームにスマートフォンなどからアクセスし、ドームの内外を3Dアバターで散策できる(図1)。現実空間では一般の来場客は立ち入れない選手のロッカールームを訪れることも可能。そのほか、コロナ禍以前は定番の応援スタイルだった「ジェット風船を飛ばす」などのアクションをしたり、ユーザー同士がチャットでコミュニケーションを取ったりできる。

 試合中には、投球内容を解析してほぼリアルタイムにボールの軌跡をバーチャル空間に再現する「準リアルタイム投球体験」を用意している(図2)。今後も順次、再現する空間の拡張やアトラクションの追加を行い、将来的には現実空間で行われる福岡ソフトバンクホークスの試合をまるごとバーチャル空間で配信するとともに、コンサートなどのエンターテインメントコンテンツも同サービスで再現することを目指す。

 加えて、現実空間におけるメタバースの取り組みとして、PayPayドームへの来場者を対象に、VPS(画像から位置を測定するサービス)活用したAR演出を楽しめるイベントを開催する。実施期間は27~29日。

 ドーム外周デッキの7ゲート付近でスマートフォンをかざすと、ソフトバンクホークス公式VTuberの「鷹観音海(たかみね・うみ)」と「有鷹ひな(ありたか・ひな)」(以下、うみひな)がAR画面に登場する。彼女たちは来場者の様子を見ながら手を振るなどのリアクションをし、双方向のコミュニケーションが期待される。

 また、PayPayドームを巡る「PayPayドームツアー」の「練習見学コース」に参加する参加者向けには、練習中のグラウンドにスマートフォンをかざすと選手の成績が表示されたり、実際の投球に重ねると球速や軌道などの投球解析情報が現れたりする様子をARで見られる機能を提供する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NECプラットフォームズ、業務用タブレット端末「TWINPOS Sx」発売へ–現場のDXを支援
IT関連
2022-09-07 06:21
オープンな雑談の場を脅かす“迷惑系Clubhouser” Clubhouseのリスクを考える (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-15 13:51
米政権、中国を非難–「Microsoft Exchange」サーバーを狙ったサイバー攻撃で
IT関連
2021-07-20 04:27
丸和運輸機関、退職面談代行サービス「いっと」で人事戦略を強化
IT関連
2024-09-14 21:14
AWS、EC2インスタンス「M6i」を提供開始–インテル「Ice Lake」を搭載
IT関連
2021-08-19 14:52
デジタル庁の民間人採用、倍率は40倍以上 1432人が応募
キャリア・しごと
2021-01-27 06:45
日産、EV「アリア」限定モデルの試乗体験などをオンライン化 ARモデルやドライブシミュレーションを用意
IT関連
2021-06-05 04:58
カーボン削り出しのトースター「Sumi Toaster」がなぜ最新のオーブントースターに勝てるのか 開発陣に聞いてきた :分かりにくいけれど面白いモノたち(1/5 ページ)
くらテク
2021-05-21 10:07
カシオが「パックマン」コラボのレトロなデジタルウォッチ「A100WEPC」を8月21日に発売、価格は1万2100円
ゲーム / eSports
2021-07-21 00:47
CISA長官が語る「セキュリティバイデザイン」の重要性、未来の世界を左右する課題
IT関連
2022-05-20 00:30
東芝デジタルソリューションズ、ビッグデータ・IoT向けデータベースを提供
IT関連
2022-04-27 05:28
Arm、「Morello」ボードのプロトタイプ版を提供開始–メモリー脆弱性の一掃に向け
IT関連
2022-01-28 16:55
「ブラック・ウィドウ」と「クルエラ」がDisney+でプレミアアクセス公開決定
ネットサービス
2021-03-25 09:58
第10回:大規模開発向けにスケールアップする
IT関連
2023-07-27 15:13