ソフトバンクら、PayPayドームをメタバース化–ボールの軌跡を仮想空間に再現

今回は「ソフトバンクら、PayPayドームをメタバース化–ボールの軌跡を仮想空間に再現」についてご紹介します。

関連ワード (デジタルで変わるスポーツの未来、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ソフトバンクと福岡ソフトバンクホークスは5月25日、福岡PayPayドーム(PayPayドーム)のメタバース化で協業したと発表した。両社は5月27日から、ユーザーがバーチャル空間に再現されたPayPayドームに来場できるサービス「バーチャルPayPayドーム」と、実際のPayPayドームへの来場者に向けて拡張現実(AR)を活用した体験ができるサービスを提供する。これらの取り組みは、ソフトバンクのコンテンツサービス「5G LAB」の一環として実施される。

 バーチャルPayPayドームにおいてユーザーは、3Dオブジェクトで再現されたPayPayドームにスマートフォンなどからアクセスし、ドームの内外を3Dアバターで散策できる(図1)。現実空間では一般の来場客は立ち入れない選手のロッカールームを訪れることも可能。そのほか、コロナ禍以前は定番の応援スタイルだった「ジェット風船を飛ばす」などのアクションをしたり、ユーザー同士がチャットでコミュニケーションを取ったりできる。

 試合中には、投球内容を解析してほぼリアルタイムにボールの軌跡をバーチャル空間に再現する「準リアルタイム投球体験」を用意している(図2)。今後も順次、再現する空間の拡張やアトラクションの追加を行い、将来的には現実空間で行われる福岡ソフトバンクホークスの試合をまるごとバーチャル空間で配信するとともに、コンサートなどのエンターテインメントコンテンツも同サービスで再現することを目指す。

 加えて、現実空間におけるメタバースの取り組みとして、PayPayドームへの来場者を対象に、VPS(画像から位置を測定するサービス)活用したAR演出を楽しめるイベントを開催する。実施期間は27~29日。

 ドーム外周デッキの7ゲート付近でスマートフォンをかざすと、ソフトバンクホークス公式VTuberの「鷹観音海(たかみね・うみ)」と「有鷹ひな(ありたか・ひな)」(以下、うみひな)がAR画面に登場する。彼女たちは来場者の様子を見ながら手を振るなどのリアクションをし、双方向のコミュニケーションが期待される。

 また、PayPayドームを巡る「PayPayドームツアー」の「練習見学コース」に参加する参加者向けには、練習中のグラウンドにスマートフォンをかざすと選手の成績が表示されたり、実際の投球に重ねると球速や軌道などの投球解析情報が現れたりする様子をARで見られる機能を提供する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
金属3Dプリント構造物では世界最大級、センサーで痛み具合・交通量が計測可能なステンレス製3Dプリント橋が登場
パブリック / ダイバーシティ
2021-07-20 16:56
大阪・関西万博で多機能型電柱が自動運転を支援–センサーでは取得しづらい情報を補完
IT関連
2025-03-20 19:41
自治体の多様な課題に挑み続けるZVC JAPAN–これまでの連携協定で見えてきたこと
IT関連
2024-02-03 08:29
避難所の“密”を防ぐ「ダンボール・スリープカプセル」、年内登場
くらテク
2021-06-30 22:55
三井住友信託銀行、クアルトリクスのCX管理製品を採用–サーベイ実施・集計が数日に
IT関連
2022-02-26 09:37
東海エレクトロニクス、「SAP S/4HANA Cloud」導入–業務の標準化とDX加速
IT関連
2025-02-05 10:06
米アマゾン、AIを活用して不良品を配送前にチェック
IT関連
2024-06-06 00:31
アマゾン、「Alexa」に3つの生成型AIスキルを搭載
IT関連
2024-01-12 03:59
Amazon GuardDutyでマルウェアの検出が可能に。既存の悪意のある動作の検出に加えて
AWS
2022-08-02 02:19
日立システムズ、IT資産管理・ライセンス管理「License Guard」のクラウド版を提供
IT関連
2023-09-16 14:27
BTS所属のHYBEも注目、AI使った合成アバターをクリエイター向けに提供する韓国Neosapience
IT関連
2022-02-24 05:02
沖縄銀行、三井情報の取引可視化システム導入–顧客の資金ニーズやリスクを可視化
IT関連
2021-02-22 17:16
「パナソニック コネクト」発足、パナソニックグループ全社でBlue Yonder導入
IT関連
2022-04-06 10:47
日立製作所、ミッションクリティカル向けクラウドストレージサービスを提供
IT関連
2023-06-09 01:48