丸和運輸機関、退職面談代行サービス「いっと」で人事戦略を強化

今回は「丸和運輸機関、退職面談代行サービス「いっと」で人事戦略を強化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 3PL(サードパーティー・ロジスティクス)事業を手がける丸和運輸機関は、従業員の定着率向上と組織改善を目指し、退職面談代行サービス「いっと」を導入した。同サービスを提供するフォロアスが発表した。

 いっとは退職面談(Exit Interview)の代行を専門とするサービス。退職理由の調査・分析に加え、定着・離職改善コンサルティングや対策サービス(研修・制度設計など)も提供する。ユーザー企業は、退職社員から率直な意見や不満を収集し、従業員が抱える課題の実態を把握できるという。

 得られた退職理由の分析結果は、人事戦略設計のPDCAサイクルにおける仮説検証フェーズを最適化するために活用される。具体的には、職場環境の改善、処遇改善、福利厚生の拡充など、従業員の定着率向上につながる施策に反映される。

 丸和運輸機関は同サービスを活用し、退職理由の詳細な分析に基づいた人事戦略設計に着手するという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士通、「モダナイゼーションナレッジセンター」を新設–DX基盤整備を支援
IT関連
2022-09-06 20:23
グーグル親会社AlphabetのQ2決算、予想を大きく上回る
IT関連
2021-07-28 08:26
Dropbox、無料プランでもパスワード管理ツール「Dropbox Passwords」を提供へ
IT関連
2021-03-17 19:57
TISと日本IBM、メインフレームのモダナイゼーションで協業
IT関連
2021-06-07 21:37
世界中の組織の90%が2年以内にITスキル不足の危機で痛手を感じ、製品の遅延、競争力の低下などを引き起こす。IDCが予測
働き方
2024-06-07 01:50
防災備蓄共同保有プラットフォーム「あんしんストック」を展開するLaspyがシードラウンドファーストクローズとして5000万円調達
IT関連
2022-01-29 04:28
AIチャットボットは何をどう変えるのか–市場動向を踏まえて考察
IT関連
2024-10-22 02:25
AIを活用する全ビジネスの基盤になる–Snowflake・東條社長
IT関連
2025-01-08 23:09
カオスエンジニアリングとは、実験を通してシステムの弱みを明確にすることである。カオスエンジニアリングから継続的検証へ(後編)。JaSST'23 Tokyo基調講演
CI/CD
2023-04-25 11:37
PwCコンサルティング、SAPジャパンと協業–顧客データの活用/保護を促進
IT関連
2022-11-03 13:16
産経デジタル、ID認識型プロキシーとセキュアウェブゲートウェイを導入
IT関連
2023-01-19 15:18
外為どっとコム、特権IDの運用の仕組みを強化–管理と証跡監査の効率化も
IT関連
2024-07-13 20:25
アルテリックス、カスタマーサクセスサービスを国内で本格展開
IT関連
2024-04-18 02:10
決済における2025年の展望、加速するAI変革と多様化する事業形態–ストライプ・ヘフェルナン代表
IT関連
2025-01-11 02:29