リコー、ローカル5Gを活用したデジタル技術を製造工程に実装

今回は「リコー、ローカル5Gを活用したデジタル技術を製造工程に実装」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 リコーは6月21日、リコーインダストリー東北事業所にスタンドアロン型ローカル5G(自営型5G)を敷設し、高速大容量、多数同時接続、低遅延といった5Gの特徴を生かして製造工程を効率化する技術を開発したと発表。これらの技術をデジタルカラー複合機の量産組立工程に実装し、検証を始めている。

 リコーインダストリー東北事業所に敷設したローカル5Gは、SIM管理をする5G Coreがクラウドにあり、工場内に設置された基地局CU/DU(Central Unit/Distributed Unit)の2つのアンテナRU(Radio Unit)から、80m×20mのデジタルフルカラー複合機の組立生産ラインにSub6帯(4.9GHz)の5G電波を放射するシステムとなっている。

 ローカル5G活用のユースケースとして、360度カメラ「RICOH THETA」とストリーミング技術を用いた遠隔共有システム、IoT技術による生産設備の情報取得、各超現実(AR)技術を活用した現場作業の技術支援が挙げられており、複合機の量産工程において実装・検証を進めていく。

 遠隔共有システムでは、生産現場の天井にRICOH THETAを吊り下げ、リコー独自のストリーミング技術と組み合わせることで4K360度の高解像度のライブ映像をリアルタイムで取得可能にする。吊り下げたRICOH THETAのユニットは、レールによる移動機構を備えており、遠隔地の視聴者は、手元のデバイスで自由に視点を操作し、拡大縮小して視聴できる。そのため、まるでその場にいるかのように見渡しながら移動し、生産ライン全体の状況をリアルタイムに把握できる。

 生産設備の情報取得では、5Gの多数同時接続を生かし、ボード型コンピュータ「Raspberry Pi」に各種センサー、カメラなどをつなげた機器を生産工程に大量に配備して、生産データをリアルタイムに収集し、生産現場のデジタルツインを進めていく。こうした取り組みでは、RFID、Bluetooth、Wi-Fiなどの既存無線周波数のチャネルの重複による通信不良が問題となっているが、5G活用によって周波数帯の整理に加え、今後もデバイスを増やしながらも安定した通信環境の確立が期待できるという。

 AR活用では、Microsoftの「HoloLens 2」と「Dynamics 365 Remote Assist」を用いて、他拠点と東北事業所間で現場映像を共有して技術支援に取り組んでいる。リアルタイムに現物を見ながら、映像に重ね合わせた矢印による指示や低遅延のコミュニケーションを行う。これにより、まるでそばに支援者がいるように分かりやすく的確な作業を実現できる。

 リコーでは、今回構築したそれぞれの技術の検証をさらに進め、他拠点への展開を検討する。また、オープンイノベーションを推進し、社外パートナーとの製造ソリューションの共創にも積極的に取り組みながら早期の実用化と外販を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「シン・テレワークシステム」にWebブラウザ版登場 MacやChromebookでも利用可能に
ネットトピック
2021-08-06 01:23
日本生命、コールセンターシステム導入–オペレーターの受電件数を標準化
IT関連
2022-05-14 04:11
グーグル、「Gemini 2.0 Pro」の実験版を公開–「Gemini 2.0 Flash-Lite」なども提供
IT関連
2025-02-08 08:14
「Windows 11」へのアップグレード、セキュリティがカギとなる理由
IT関連
2021-07-13 14:03
フェイスブックの広告データ利用について英国と欧州の規制当局が競争規則違反の疑いで調査開始
ネットサービス
2021-06-08 03:51
Microsoft、Edgeブラウザの安全強化モード「Super Duper Secure Mode」のテスト開始
アプリ・Web
2021-08-08 15:09
「Windows 11」、「検索のハイライト」機能がリリースプレビューに
IT関連
2022-06-21 08:14
JavaScriptランタイム「Bun v0.3.0」リリース。メモリ消費量が3分の1以下に、npmパッケージの自動インストールなど
Bun
2022-12-13 06:23
注目している2021年の「意外な買収」
その他
2021-04-06 07:13
「LibreOffice」最新バージョンを「Linux」にインストールするには
IT関連
2023-08-02 23:15
米国の若手従業員、大多数が職場でAIを活用し有用性を認識
IT関連
2024-11-27 06:24
メルカリ、五輪ボランティアのユニフォームなど出品禁止に
ネットトピック
2021-07-17 01:50
NEC、AWSとの協業強化でガバメントクラウド支援加速–日本初の専任体制を構築
IT関連
2025-04-24 15:54
グーグルがFitbitの不整脈監視技術をFDAに認可申請、Apple Watchより高精度との研究結果
IT関連
2022-03-26 05:39