JavaScriptランタイム「Bun v0.3.0」リリース。メモリ消費量が3分の1以下に、npmパッケージの自動インストールなど

今回は「JavaScriptランタイム「Bun v0.3.0」リリース。メモリ消費量が3分の1以下に、npmパッケージの自動インストールなど」についてご紹介します。

関連ワード (最新、追加、開発言語等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


サーバサイドで実行可能なJavaScriptランタイム「Bun」の最新バージョン「Bun v0.3.0」がリリースされました。

BunはJavaScriptランタイムとバンドラ、トランスパイラ、タスクランナーなどの機能が最初から統合されているソフトウェアです。

JavaScriptエンジンにはSafariに搭載されているJavaScriptCoreを採用。Node.jsの主要なAPIやNode.jsのモジュール依存関係解決アルゴリズムも実装し、内蔵するnpmクライアントにより高速にnpmパッケージを読み込んで利用できるなど、Bun単体でさまざまな機能が統合され、便利に使えます。

さらにTypeScript/JSXトランスパイラによってTypeScriptファイルをそのまま読み込んで実行できるなど、既存のJavaScriptランタイムであるNode.jsのエコシステムやDenoの利点を取り込もうとしています。

その上で、開発言語としてZigを採用し、メモリ管理などを含む低レイヤでの実装を実現することで、他のJavaScriptランタイムと比較して高速な動作を実現していると説明されています。

メモリ使用量が激減して3分の1以下に

Bun v0.3.0での最大の改善点はメモリ使用量の減少です。前バージョンのBun 0.2.2と比較して3分の1から5分の1程度になったと説明されています。

下記はBun開発者のJarred Sumner氏のツイートです。Bunの前バージョンとの比較だけでなくNode.jsやDenoよりもメモリ使用量が少ないことを示しています。

Introducing Bun v0.3.0

– Reduced memory usage
– child_process, process.{stdout, stderr}
– auto install npm packages on import
– for await (const line of console) {}
– Array.fromAsync()
– FileSystemRouter, many stability bugfixeshttps://t.co/1QXxaS5TCj

— Jarred Sumner (@jarredsumner) December 7, 2022

node_modulesディレクトリにモジュールがなかった場合には、npmレジストリから自動的にパッケージをインポートする機能も追加されました。

また、Next.jsのようなファイルシステムベースのルーティング機能も実装されています。

そのほか詳しい新機能や変更点については「Bun v0.3.0」をご覧ください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
青森県立中央病院、院内Wi-Fiで病室でのオンライン面会を実現
IT関連
2022-04-14 14:47
「Cisco IOS XE」のWeb UIに深刻な脆弱性、ゼロデイ攻撃が進行中
IT関連
2023-10-18 18:18
業界向けデータクラウドを拡大–Snowflakeが国内の事業戦略
IT関連
2022-04-28 00:08
SolarWindsハッキング、1000人超のエンジニアが関与の可能性–マイクロソフトのプレジデント
IT関連
2021-02-17 14:04
アップルがApp Storeの検索タブに新たな広告枠を導入
ソフトウェア
2021-05-07 04:16
格別に使いやすいUIと機能性を備えるLinux向けメールクライアント「BlueMail」
IT関連
2023-12-07 12:08
テック業界に対するリナ・カーン氏の時宜を得た懐疑論はFTCの承認公聴会を新鮮かつ友好的な方向に導くものだ
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-29 08:05
ダイカストメーカーの旭工精、AI外観検査システムを導入–0.1ミリの不具合も検出
IT関連
2023-04-12 01:33
中国当局も対応に苦慮–生成AI活用した「インプ稼ぎ」のデマ投稿
IT関連
2024-03-16 08:21
AWSジャパン、「Amazon Bedrock」を東京リージョンで提供–先行利用した2社の事例を紹介
IT関連
2023-10-05 17:39
トヨタ出資の電動航空機メーカーJoby AviationもSPAC経由で上場か
モビリティ
2021-02-14 03:49
大津市、新ストレージ基盤を構築–庁内40台のNASを1台に集約
IT関連
2022-08-04 11:37
富裕層以外の投資家にも道を開くエクイティクラウドファンディングをメインストリームに押し上げたいGumroad
VC / エンジェル
2021-05-18 05:27
MetaのザッカーバーグCEO、2023年はAIとメタバースを優先する意向
IT関連
2023-02-04 00:45