米国の若手従業員、大多数が職場でAIを活用し有用性を認識

今回は「米国の若手従業員、大多数が職場でAIを活用し有用性を認識」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 困難な業務や膨大な業務をこなすのに人工知能(AI)を役立てている人はいるだろうか。そういう使い方をしている人は、少なくとも最新の調査結果を見る限り、多数派に属している。

 Googleのクラウドサービス「Google Workspace」部門が米国時間11月25日に公開した調査結果よれば、調査参加者の82%がすでに職場でAIを利用していることが判明した。1000人以上が参加したこの調査は、The Harris PollがGoogle Workspaceの委託を受けて実施したもので、勤務先ですでにリーダー的な立場にあるか、リーダーを目指している米国の22〜39歳の労働者に焦点を当てたものだ。

 88%の回答者は、膨大な量の業務に取りかかるのにAIを利用すると述べていた。具体的には、70%もの回答者がすでにAIを使ってメールを作成しており、難しい内容のメールを一から作成したり、言葉の壁を越えたりするのに役立てているという。そればかりか、88%の回答者が適切な文体にするためにAIを活用していると答えていた。

 また、87%の回答者は、AIがスマートフォンで長文のメールを書く作業を楽にしてくれると考え、90%の回答者は、AIが会議でメモを取ってくれると分かっていれば、外出先での会議に安心して参加できると述べている。すでに毎週2つ以上のAIツールを利用していると答えた人の割合は、自らをZ世代と考えている回答者で93%、ミレニアル世代と考えている回答者で79%に達していた。

 将来については、調査回答者のほぼ全員(98%)が、今後5年以内にAIが自分の業界や職場に影響をもたらすと予測している。AIをすでに利用している回答者の半数以上は、その経験や評価を同僚と共有しており、そのうちの75%は、生成AIツールの利用を同僚に勧めたことがあるという。

 調査対象者らはさらに、生産性、コミュニケーション、リーダーシップの向上にAIが役立つとも考えている。

 調査回答者の半数(50%)は、AIが定型業務の自動化にもたらす影響について、今あるものと潜在的なものを含めて認識しており、自動化によって戦略的な業務に費やす時間が増えると述べている。

 すでにリーダーとして仕事をしているかリーダーを目指している調査回答者の多くは、他のメンバーとのコラボレーションやコミュニケーションを強化したりチームを率いたりする上で、AIが有効な手段になると考えている。具体的には、86%もの回答者がリーダーを優れたマネージャーにするのにAIが役立つと考え、79%の回答者が優れたマネージャーになるためにAIを利用することに関心があると回答している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
効率アップにつながる「Slack」のおすすめスラッシュコマンド
IT関連
2023-06-13 14:02
口座振替の登録処理をAI-OCRで自動化–UiPathとコージェントラボが無償支援
IT関連
2021-03-22 12:05
伊藤忠商事、ウイングアーク1stの「SVF TransPrint」採用–請求書などの発送をデジタル化
IT関連
2021-02-15 10:13
サイバーレジリエンス重視で、ランサムウェア対応などを改善する
IT関連
2022-05-17 14:10
インターネットの憂慮すべき未来–量子技術やAI/MLを悪用する新たな脅威
IT関連
2022-10-04 19:22
グリッド、AIとデジタルツインによる鉄道輸送計画最適化技術を開発
IT関連
2023-10-25 00:43
自社グループのDX戦略を加速するためのIT組織の在り方と再編のポイント
IT関連
2024-06-04 08:28
早稲田大学、電子申請・契約ソリューションを導入
IT関連
2021-07-28 14:19
SIerがコト売りに転換できない2つの決定的な要素
IT関連
2021-01-26 18:30
NECもソースコード流出を確認、GitHubで 三井住友銀、NTTデータに続き
セキュリティ
2021-02-02 23:08
スワイプ1つで老眼鏡に変わるサングラス、イスラエルの新興企業が開発
くらテク
2021-07-02 06:28
RelicとNTTドコモ共同開発のファッション相談アプリ、商業施設で実証
IT関連
2023-09-13 01:27
SCSK、HPEやレッドハットとクラウドネイティブ化サービスを提供
IT関連
2023-12-15 01:24
オープンハウスとAlgoage、「AI営業」の開発目指す–大規模言語AIを活用した実証実験を開始
IT関連
2022-07-31 18:03