iMessageなど15種のメッセージをまとめて送受信できるPebble創業者が開発したアプリ「Beeper」

今回は「iMessageなど15種のメッセージをまとめて送受信できるPebble創業者が開発したアプリ「Beeper」」についてご紹介します。

関連ワード (Beeper、Pebble、オープンソース、チャットツール、メッセージ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


数十年前、Trillian(トリリアン)と呼ばれるソフトウェアプログラムは、インターネットユーザーがICQ、AIM、MSN Messenger(MSN メッセンジャー)など複数のIM(インスタントメッセンジャー)ネットワークと1つのウィンドウでやり取りする方法を取り入れた。

現在、Pebble(ペブル)の創設者で Y Combinator(Yコンビネータ)のパートナーであるEric Migicovsky(エリック・ミンコフスキー)氏は、このコンセプトを再検討しているが、今回は現代のチャットアプリケーションへのアクセスを集中化することに焦点を当てている。

新しく立ち上げられたアプリ「Beeper(ビーパー)」を通じて、ユーザーはWhatsApp(ワッツアップ)、Telegram(テレグラム)、Signal(シグナル)、Instagram(インスタグラム)、Twitter(ツイッター)のDM、Messenger(メッセンジャー)、Skype(スカイプ)、Hangouts(ハングアウト)などを含む15種類のメッセージングサービスに接続することができ、さらにはちょっとした裏ワザを使えばiMessage(アイメッセージ)にも接続することができる。

ミンコフスキー氏は、スマートウォッチの先駆的企業だったPebbleが、Fitbit(フィットビット)に買収される前、同社で働いていた時にユニバーサルチャットアプリのアイデアを最初に思いついたという。

「本当はPebbleでiMessageを送信できるようにしたかったのですが、iMessageのAPIがないため、その方法を見つけることができませんでした」と、ミンコフスキー氏は説明する。しかし、同氏は2年前にMatrix(マトリクス)というプロトコルを知り、Beeperのアイデアが頭に浮かんだという。「BeeperのすべてはMatrixの上に構築されています。Matrixはオープンソースの暗号化されたメッセージングプロトコルです」と、同氏はいう。

ミンコフスキー氏はMatrixのことを、ほとんど「ハッカーのもの」と表現しているが、開発者の間では、Matrixの人気が出始めていると、同氏は考えている。Matrixは基本的に、開発者が「bridge(ブリッジ)」を使用して他のチャットネットワークに接続することができるAPIを提供している。このブリッジと呼ばれるソフトウェアを介して、1つのメッセージングサービスから別のサービスへ、メッセージを送受信できる。

「私はそれを知ったとき、『Matrixを使ってTrillionを作ることができるんじゃないか』と思いました」と 、ミンコフスキー氏は語っている。

画像クレジット:Beeper

ミンコフスキー氏は、Matrixのチャットルームで知り合ったMatrixのコントリビューターであるTulir Asokan(チューリル・アソカン)氏と、サイドプロジェクトとしてBeeperに取り組み始めた。

Beeper(以前はNovaと呼ばれていた)をすべての異なるチャットアプリで動作させるために、彼らは各アプリをつなぐ「ブリッジ」を構築しなければならなかった。このコードはオープンソースで、Gitlab.com/Novaでも公開されている。

「どんなコードを実行しているかを知ることは、人々にとって非常に重要だと我々は考えています。だから、すべてオープンソースなのです。人々はそれを調べることができます」と、ミンコフスキー氏は述べている。「そのおかげで、人々はサービスへのアクセス料として月額10ドル(約1040円)をBeeperに支払う必要もなくなります。自分たちが何をするのかわかっていれば、自分たちのサーバーでブリッジを動かすことも可能です」。

Beeperでは、すべてのメッセージングプラットフォームごとにそれぞれ独自の設定が必要だが、iMessageを動作させるのが最も複雑だった。その解決策は次のように、控えめにいっても少々ややこしい。

それは実際、Beeperがユーザーに古い脱獄済みのiPhone 4S(iPhone 4Sは安いので)を送付し、それをブリッジとして機能させるというものだ。iPhoneにインストールされたコードは、iMessageが保存されているデータベースファイルを読み書きする。iPhoneはメッセージを自分の秘密鍵で暗号化し、Beeperのネットワークを介して送信するため、Beeper(会社)は、ユーザーが送信したメッセージを読み取ることはできない、とミンコフスキー氏はいう。

このプロセスによりAndroid、Windows、LinuxのユーザーもiMessageを使うことができるようになる。しかし、BeeperがiMessageを利用できるようにした方法はこれだけではない。常時接続のデバイスを持っているMacユーザーは、iPhone 4Sを使う代わりに、Beeper Macアプリをインストールしてブリッジとして機能させることもできる。

ミンコフスキー氏は、Apple(アップル)による強制シャットダウンや訴訟を恐れていないという。

「彼らに何ができるでしょうか?」と、ミンコフスキー氏は修辞疑問文で尋ねた。

Appleが何らかの方法で、Beeperがユーザーに脱獄済みのiPhoneを提供することを阻止したとしても、同社は顧客をコミュニティサイトのCraigslist(クレイグスリスト)にリダイレクトし、そこで同社から古いiPhoneを手に入れるようにすることができる。一方、ソフトウェア自体はオープンソースであり、ユーザーの自宅のiPhone上で実行されている。だから、実際にBeeperがiMessage自体に「ハッキング」しているわけではない。

「メッセージングの自由という現在の状況を考えると、Appleが自分たちのユーザーとケンカを始めるのは正気の沙汰ではないと思います」と、ミンコフスキー氏は付け加えた。さらに同氏は、欧州委員会がGDPR(EU一般データ保護規則)と同じように、すべての企業が他のプラットフォーム向けにメッセージングをオープンにすることを義務づける法案に取り組んでいることに注目する。

「この法案が通れば、法的にBeeperが行うようなことをする人をブロックできなくなります」と、ミンコフスキー氏は指摘した。

画像クレジット:Beeper

Beeperはもちろん、iMessageのロックダウンを突破しようとすることに注力した最初のスタートアップでもなければ、唯一のスタートアップでもない。たとえばAirMessageやweMessageのように、過去には他のアプリがこれを試みてきた。しかし、これらのアプリは限られた適用に留まっている。また、チャットアプリケーションを一元化しようとしているのも、Beeperだけではない。Texts.comも同様のシステムを開発している。

そうはいっても、Beeperの登録者数は、ミンコフスキー氏が予想していたよりも多かったと同氏はいう(具体的な数字は明らかにしなかったが)。その結果、ユーザーの登録に時間がかかっているという(そのため、我々は実際にBeeperを使用できておらず、その使い勝手や要望などは語ることができない)。

競合他社と比べて、Beeperが優位に立つ可能性があるのは、何が優れたユーザーエクスペリエンスになるのかを理解していることだろう。Pebbleは最終的に、200万本以上のスマートウオッチを販売した。

Beeperは現在、検索、スヌーズ、アーカイブ、リマインダーなどの機能を備えており、MacOS、Windows、Linux、iOS、Androidで動作する。

長期的には、他のチャットアプリのようにテキストやメディア、ステッカー、絵文字を共有するだけでなく、それ以上のことができるプラットフォームを、ミンコフスキー氏は構想している。チームは、人々がBeeperの上に、より多くのツールやアプリを構築できるプラットフォームを作ろうとしている。それはGmailのプラグインのようなシステムだ。たとえばユーザーがチャット内からカレンダーにイベントをスケジュールできるツールや、あるいはClearbit(クリアビット)のように、特定のユーザーとの最近のメッセージを複数のプラットフォームにまたがって表示できるツールも可能かもしれない。

ミンコフスキー氏は、Beeperの開発資金の詳細についても言及しなかったが、Beeperは彼にとって次のステップ、つまり新しい会社としてそこで働く可能性があるのではないかと尋ねると、「そうなるかもしれません」と答えた。

「今のところ、私はYC(Yコンビネータ)での時間を楽しんでいます。すばらしい仕事です。YCで一緒に働いているすべての企業から刺激を受けています。ベンチャーキャピタルの仕事の一部は、クールなものを作り上げてそれを起ち上げたすべての起業家たちと話をすることです。私は少し嫉妬しています」と、同氏は認めた。

画像クレジット:Beeper


【原文】

Decades ago, a software program called Trillian introduced a way for internet users to interact with multiple IM networks, like ICQ, AIM and MSN Messenger, in a single window. Now, Pebble founder and Y Combinator Partner Eric Migicovsky is revisiting this concept, but this time with a focus on centralizing access to modern-day chat applications. Through the newly launched app, Beeper, users can connect with 15 different messaging services, including WhatsApp, Telegram, Signal, Instagram and Twitter DMs, Messenger, Skype, Hangouts and others — even, through a few tricks, iMessage.

Migicovsky says he first came up with the idea for a universal chat app while working on the smartwatch pioneer Pebble, before its acquisition by Fitbit.

“We really wanted Pebble to be able to send iMessages, but we could never figure out a way to do it because there’s no API for iMessage,” he explains. But the idea for Beeper came to a head two years ago when he learned about a protocol called Matrix. “All of Beeper is built on top of Matrix, which is this open-source federated, encrypted messaging protocol,” he says.

Migicovsky describes Matrix as mostly “a hacker thing,” but believes it’s starting to take off among developers. Basically, Matrix offers an API that allows developers to connect with other chat networks using a “bridge,” which relays the messages back and forth from one side to another.

“When I learned about that, I was like ‘Hey, we could build Trillion using Matrix,’” Migicovsky says.

Image Credits: Beeper

Migicovsky began to work on Beeper as a side project with Tulir Asokan, a Matrix contributor he met in a Matrix chat room.

To make Beeper (previously called Nova) work with all the different chat apps, they had to build these connecting “bridges.” This code is also open-sourced and available at Gitlab.com/Nova.

“We think it’s really important for people to know what code they’re running — so it’s all open source. People can inspect it,” notes Migicovsky.

Because of this, people also don’t have to pay Beeper the $10 per month it’s charging for access to the service. If they know what they’re doing, they can just run the bridges on their own servers, if they choose.

While every messaging platform has its own unique setup in Beeper, making iMessage work was the most complicated. And the workaround here is somewhat involved, to put it mildly.

Beeper actually ships its users an old, jailbroken iPhone (iPhone 4S, because it’s cheap) to serve as the bridge. The code installed on the iPhone reads and writes to the database file where your iMessages are stored. The iPhone encrypts the messages with your own private key and then sends it over the Beeper network. This means Beeper, the company, can’t read your messages, Migicovsky says.

This process allows Android, Windows and Linux users to use iMessage. But it’s not the only way Beeper can make iMessages work. Mac users with an always-on device can instead choose to install a Beeper Mac app to work as the bridge.

Migicovsky says he’s not afraid of any shutdown attempts or litigation by Apple.

“What are they going to do?,” he asks, rhetorically.

Even if Apple somehow stopped Beeper from providing jailbroken iPhones to users, the company could redirect their customers to acquire their own old iPhones from Craigslist instead. Meanwhile, the software itself is open source and running on an iPhone at the user’s house — so Beeper isn’t really “hacking” into iMessage itself.

“I think given the current climate of messaging freedom — I think it would be insane for Apple to start picking a fight with their own users,” Migicovsky adds. Plus, he notes that the European Commission is working on draft legislation similar to the GDPR that mandates all companies to open up messaging for other platforms.

“When that passes, they legally won’t be able to block people from doing something like Beeper,” Migicovsky notes.

Image Credits: Beeper

Beeper, of course, is not the first or only startup focused on trying to break through the iMessage lockdown. Other apps have tried to do this in the past, like AirMessage or weMessage, for example. They have only seen limited adoption, however. And Beeper is not the only startup to try to centralize chat applications, either — Texts.com is developing a similar system.

That said, signups for Beeper were bigger than Migicovsky expected, he says, though declined to share the details. He says Beeper is slowly onboarding users as a result. (For that reason, we have not been able to actually use Beeper. We can’t speak to its claims or usability.)

Despite the competition, where Beeper may have an advantage is in understanding what makes for a great user experience. Pebble, after all, sold over 2 million watches.

Today, Beeper promises features like search, snoozing, archiving, and reminders, and works across MacOS, Windows, Linux‍, iOS and Android.

Longer term, Migicovsky envisions a platform that could do more than just text and share media, stickers and emoji, like other chat apps. Instead, the team is building a platform that would allow people to build more tools and apps on top of Beeper — a system sort of like Gmail’s plugins. For example, there could be tools that would let users schedule calendar events from within their chats. Or perhaps a tool could help you see all the most recent messages you’ve had with a particular user across different platforms, like Clearbit.

Migicovsky declined also to detail how the work on Beeper is being financed but when asked if Beeper could be the next step for him — as in, a new company to work on — he replied, “possibly.”

“I’m enjoying my time at YC. It is fantastic. I was just inspired by all the companies that I work with to do this. Part of being VC is talking to all these founders who are building cool stuff and launching it. And I got a little bit jealous,” he admits.

(翻訳:TechCrunch Japan)


ソフトウェア – Wikipedia

ソフトウェア ( 英: software )は、 コンピューター 分野で ハードウェア (物理的な機械)と対比される用語で、何らかの処理を行う コンピュータ・プログラム や、更には関連する文書などを指す 。. ソフトウェアは、一般的には ワープロソフト など特定の作業や 業務 を目的とした アプリケーションソフトウェア (応用ソフトウェア、アプリ)と、 ハードウェア …

ソフトウェア(SW)とは – IT用語辞典 e-Words

ソフトウェア【SW / software / S/W】とは、コンピュータを動作させる命令の集まりであるコンピュータプログラムを組み合わせ、何らかの機能や目的を果たすようまとめたもの。プログラムが動作するのに必要なデータも含まれる。コンピュータを構成する電子回路や装置などの物理的実体を「ハードウェア」(hardware)と呼ぶのに対し、それ自体は形を持たないプログラムや付随するデータなどをソフトウェアという。

ソフトウェアとは – コトバンク

ASCII.jpデジタル用語辞典 – ソフトウェアの用語解説 – コンピューターを動作させるためのプログラムや命令を記述したデータのまとまり。単にソフトとも呼ぶ。プログラミング言語で記述したものをコンピューターの言葉に変換(コンパイル)したものや、スクリプト言語で記述したスクリプトなどを指…

Vector: ソフトライブラリ&PCショップ – 国内最大級の フリー …

Vector(ベクター)は、ソフト登録数国内最大規模のオンラインソフトウェア流通サイト。充実したダウンロードライブラリに加え、ソフトの紹介記事、メールニュース等で常に最新のコンテンツを発信。また、プロダクトソフトのライセンス・パッケージ販売サービスや、シェアウェアの送金代行サービスなどを提供しています。

Windowsアプリ・フリーソフトのおすすめ情報 – 窓の杜

Windowsオンラインソフトの定番サイト。編集部が実際に試し、厳選したソフトをライブラリで掲載。オンラインソフトの最新ニュースやアップデート情報、人気ランキングも配信。

フリーソフト100

フリーソフト100は無料で使える便利なソフトや無料情報を集めました。パソコンで活用するデスクトップアプリ、USBメモリーを有効に利用できるソフト、Webアプリなど、フリーソフトとシェアウェア情報を紹介しています。

アプリケーションソフトウェア – Wikipedia

アプリケーションソフトウェア(英: application software 、応用ソフトウェア)は、アプリケーション(応用)プログラムともいい、ワープロや表計算などといった、コンピュータを「応用」する目的に応じた、コンピュータ・プログラムである。

FromSoftware | フロム・ソフトウェア

ゲーム情報サイト、メンバーズサイト、企業情報など、フロム・ソフトウェアに関する様々な情報をご紹介しています。

ソフトウェアダウンロード | ダウンロード | ブラザー

ソフトウェアダウンロードについてご紹介しているブラザーWebサイトのページです。 Web会議システムOmniJoinで使えるインスタントメッセンジャー(IM)ソフトをダウンロードいただけます。 2週間ご試用いただけるフリートライアルのお申込みもこちらからお受けしております。

キヤノン:ダウンロード|ソフトウエアダウンロード

キヤノン製品に最適な各種ドライバーやソフトウエアなどをダウンロードしていただけます。 プリンター インクジェットプリンター PIXUS/Wonder BJ/BJ ※ TS(TS203除く)、MG、MP、MXシリーズをお持ちのお客さまは「インクジェット複合機」でお探しください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パナソニックHD、ロボット同士の鉢合わせを減らす走行経路計画の技術を開発
IT関連
2023-06-03 16:11
AIで業務プロセスの全社最適化を加速–CelonisとSymbioが統合戦略を説明
IT関連
2024-02-21 11:14
ソニーが紙素材開発 リサイクルでき高い耐久性 製品パッケージに採用
ライフ
2021-06-10 04:53
デンソー、AI活用で社員のメンタル不調を早期発見
IT関連
2024-08-16 04:17
未達の事業計画を撲滅、SaaSの事業計画を「ざっくり正しく」作成する「projection-ai」ベータ版が公開
ネットサービス
2021-06-08 03:09
パナソニックHD、インドで電動車両向けのIT運用支援システムの実証事業に着手
IT関連
2022-12-28 11:34
AWSジャパン長崎社長が説く「ハイブリッドクラウド」とは
IT関連
2021-05-20 13:15
東京五輪の公式Twitterアカウントが一時凍結、組織委が謝罪 原因は“誕生日”
ネットトピック
2021-01-26 01:11
【インタビュー】HPがダイバーシティに関する意欲的な目標を発表 「世界で最も持続可能性のある公正なテック企業になる」
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-04 17:43
NTT Com、除雪業務の効率化を実証–AIが積雪状況を可視化
IT関連
2022-02-09 21:49
リコー、独自のAIモデルの作成と学習推論できるノーコード開発ツールの試行を開始
IT関連
2023-07-13 01:46
インボイス対応、「適格請求書の受領に関わる準備を完了している」企業はわずか2割–Sansan調査
IT関連
2023-07-23 05:19
Docker Desktopの代替となる「Podman Desktop 1.9」リリース。Macでの安定性や性能が大幅に向上したコンテナエンジン「Podman 5.0」を搭載
Docker
2024-04-23 06:10
MVNOの価値はこれからどう変わっていくのだろうか (1/2 ページ)
くわしく
2021-03-12 20:38