「macOS」でSSHのユーザー名を設定するには

今回は「「macOS」でSSHのユーザー名を設定するには」についてご紹介します。

関連ワード (macOSを使いこなす、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は「Linux」を常用している。デスクトップとサーバーで同じユーザー名を使用することが多い。つまり、筆者のSSHコマンドのほとんどは、以下のような形式になる。

 非常に長い間、SSHを使用してきたので、その習慣は自分の中にしっかりと根付いている。

 しかし、「MacBook」や「iMac」を使用する場合、それらのユーザー名はLinuxサーバーと異なることが多い。つまり、そのコマンドは、以下のように変換する必要がある(Usernameはリモートサーバー上のユーザー名)。

 確かに、大した違いはない。コマンドにユーザー名を追加するのに、それほど時間はかからない。しかし、サーバーへのログインとログアウトを1日に何度も実行する必要がある場合は、その無駄な時間が蓄積されていく。さらに、SSHコマンドにユーザー名を追加するのを忘れたことに気づいた場合は(これは1日に何度も起こりえる)、「Ctrl」+「C」でコマンドを強制終了して、再入力する必要があり、イライラさせられる。

 幸いなことに、それを回避する方法がある。SSHには、ユーザー固有の設定ファイルがあり、そこで、すべてのSSH接続にデフォルトのユーザー名を設定することが可能だ。その設定ファイルでは、個々の接続のエントリーを作成できる。個々のエントリーは、以下のようになる。

 上記の設定では、以下のオプションが説明されている。

 この方法によって、SSH経由で接続するすべてのリモートマシンに個別のエントリーを設定することが可能だ。ファイルには、好きなだけ多くのエントリーを追加できる。さらに、すべてのエントリーに異なるオプションを設定することも可能だ。

 ただし、本記事で説明するのは、すべての接続にデフォルトのユーザー名を設定する手順だ。このオプションを設定した後、ユーザー名なしでSSHコマンドを実行すると、設定ファイルでデフォルトに設定したユーザー名が適用される。ただし、ユーザー名を含む個々のエントリーがある場合は、それらのエントリーがデフォルトよりも優先される。

 それはどういう意味なのだろうか。例えば、設定ファイルで、デフォルトのSSHユーザー名をjackに設定したとしよう。さらに、設定ファイルには、以下のエントリーがある。

 ssh microk8sコマンドを実行すると、SSHはoliviaというユーザー名をこの接続に適用する。

 この設定を実際に実行してみよう。

 まず、ターミナルアプリを開く。これを行うには、macOSの「Dock」で「Launchpad」をクリックした後、ターミナルアプリを検索し、クリックして開く。

 ターミナルウィンドウから、以下のコマンドを実行して、編集対象の設定ファイルを開く。

 ファイルの先頭に、以下のようなエントリーを追加する。Usernameは、設定したいユーザーだ。

 そのエントリーを追加したら、「Ctrl」+「X」キーボードショートカットでファイルを保存して閉じる。

 これで、SSH経由で任意のサーバーに接続するとき、コマンドのユーザー名を省略できるようになった。もちろん、リモートユーザー名が先ほど設定したデフォルトのユーザー名と異なる場合は、そのユーザー名をコマンドに追加するだけで、デフォルトの設定をバイパスできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ドライバー監視システム需要を喚起する米国の新しい飲酒運転規制条項
IT関連
2021-08-20 22:16
GMOメディアとpaizaが連携、高校生のプログラミング教育支援を強化
IT関連
2024-09-14 00:37
Spotifyがポッドキャスト発見プラットフォーム「Podz」を買収
ネットサービス
2021-06-19 14:42
タブレット出荷台数、第2四半期は微増–「Chromebook」は51%減
IT関連
2022-08-03 23:57
「クラウドで可能性の限界を押し上げる」–AWSが公共分野の取り組み紹介
IT関連
2021-04-19 01:29
インテル、新デバイス「Infrastructure Processing Unit」(IPU)発表。スマートNICを拡張しストレージ仮想化やネットワーク仮想化処理などCPUからオフロード可能に
Intel
2021-06-16 18:09
狙われるのはエッジとITインフラ機器–ウィズセキュア調査が示す2024年のサイバー攻撃
IT関連
2024-06-08 18:33
ネクストミーツが長岡技術科学大学と提携、マメ科植物を材料に代替⾁に適性のある原料の研究開発
バイオテック
2021-06-08 09:26
グーグル、バグ報奨金プログラムを新設–オープンソースソフトウェアを対象
IT関連
2022-09-02 10:48
Windows PCを標的とするワーム侵入する新たな「ボットネット」が急速に拡大中
セキュリティ
2021-03-25 10:24
中国で盗聴器の仕込まれたモバイルバッテリーが騒動に
IT関連
2021-02-03 05:43
中国でのソニー炎上騒動に見る正しい対処方法
IT関連
2021-07-20 15:00
イベントマーケティングは「チームスポーツ」、Vendeluxは最高の投資利益率のために企業を指導
IT関連
2022-01-31 09:18
NTT Com、クラウド型教育基盤「まなびポケット」で心の不調を把握する新機能
IT関連
2024-04-06 06:03