タブレット出荷台数、第2四半期は微増–「Chromebook」は51%減

今回は「タブレット出荷台数、第2四半期は微増–「Chromebook」は51%減」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 新型コロナウイルスのパンデミックを受けて世界中でオンラインの利用が拡大した際、バーチャルでの授業や業務のため、タブレットや「Chromebook」の需要は急増した。一部では感染収束の兆しが見える中、Chromebookの需要がそのあおりを受けている。

 International Data Corporation(IDC)のレポートによると、タブレットの出荷台数は2022年第2四半期に前年同期比で0.15%増加し、4050万台を記録した。教育プロジェクトへの導入の円滑化と複数の販売促進活動により、出荷台数は予想を上回ったという。

 IDCのMobility and Consumer Device Trackers担当シニアリサーチアナリストであるAnuroopa Nataraj氏は、タブレットはPCに代わる安価な選択肢であることから、高い需要が継続していると述べた。

 一方で、Chromebookの販売台数は減少が続き、2022年第2四半期の出荷台数は前年同期比51.4%減の600万台にとどまった。IDCによると、在庫の積み増しと教育分野の需要の変化により、Chromebookの販売減少は予想されたものだという。

 急減したとはいえ、Chromebookの出荷台数は今なおパンデミック前の水準を上回っている。IDCのMobility and Consumer Device Trackers担当リサーチマネージャーであるJitesh Ubrani氏は、パンデミックが依然としてChromebook市場に好ましい変化をもたらしたと述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「誹謗中傷でしょうか」「死にたい」 「映画秘宝」編集長、公式Twitterでユーザーどう喝 勤務先が謝罪
ネットトピック
2021-01-27 22:59
「Docker Dev Environments」発表。Dockerコンテナを使ってコードと同様に開発環境をバージョン管理、共有、再現可能に
Docker
2021-07-02 16:30
ハエも老化で“リズム感”狂う 東北大研究
科学・テクノロジー
2021-04-14 09:28
キングレコード、デジタル配信強化のためデータ活用基盤を導入
IT関連
2024-03-29 11:21
NTTデータとテラスカイが資本業務提携、セールスフォースビジネスで500億円規模に
IT関連
2024-04-14 16:06
アイカ工業、定量的評価手法で資産のセキュリティ状態を把握
IT関連
2024-03-29 13:02
千葉市動物公園、アソビューの電子チケットを導入–顧客の利便性向上へ
IT関連
2023-01-12 21:36
サッポロビールと日本IBM、商品開発を支援する新システム–原料検討時間を約75%削減
IT関連
2022-11-30 20:44
インド企業HCL Technologiesが取り組む開発支援「ODC」と日本の根回しまで学ぶ「JLANS」とは
IT関連
2025-04-12 08:53
日本オラクル、SaaSの“四方良し”をさらに深化–2023年度事業戦略
IT関連
2022-08-10 21:30
SI事業はこれからどうなっていくのか–日鉄ソリューションズ玉置社長に聞いてみた
IT関連
2024-12-06 16:46
AIで山火事から人や家を救いたい–カリフォルニア州で進む取り組み
IT関連
2023-03-31 04:31
Electron代替を目指す軽量なフレームワーク「Tauri v2」β版リリース。iOS/Android対応など
HTML/CSS
2024-02-06 16:05
AIの普及によって生み出される新たな仕事とは
IT関連
2024-03-12 00:11