NEC、ファイルサーバー統合管理ソフトの最新版–セキュリティ対応など強化

今回は「NEC、ファイルサーバー統合管理ソフトの最新版–セキュリティ対応など強化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは4月12日、ファイルサーバーを統合管理するソフトウェア製品の最新版「NEC Information Assessment System(NIAS) V5.1」を発表した。セキュリティ対策関連の新たなオプション機能を追加するなどしており、17日に受注および提供を開始する。

 NIASは、ファイルサーバーの稼働状況や、保存されているデータ資産のアクセス権限などの監視、個人情報といった機密性の高いデータの可視化などの機能を備えるファイルサーバー運用管理のソフトウェア製品となる。

 最新版で同社は、新たなオプションとして「ログ監視」機能を追加した。昨今ではランサムウェアによるファイルやデータの破壊(不正な暗号化など)による被害が多発していることを踏まえ、新機能では管理対象ファイルサーバーのアクセスログの取得や検索を行え、ランサムウェアの攻撃活動や大量のデータ削除などを迅速に検知して、管理者に通知する。

 また、この機能で対象ファイルサーバーの死活監視や転送性能の監視も行え、例えば、一定期間に接続不可になったり、転送速度に低下が見られたりした場合に、管理者にアラートを通知して、迅速に対処できるよう支援する。各種の状況をPDFファイルでレポートすることもできる。

 最新版では、この他にダッシュボードで個別に分析、可視化されていたファイルサーバーの容量の推移や増加予測、傾向分析などの項目を一覧のPDFファイルでレポートできるようにした。分析項目に「容量が増減したフォルダの情報」と「不適切なアクセス権の件数・増減の情報」も追加されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Google Cloudが大幅値上げ、2022年10月1日から実施
IT関連
2022-03-16 04:12
PayPay銀行、「Dell APEX」で共通IT基盤を構築–10年間で数億円のコスト削減
IT関連
2024-06-19 00:54
ソフトウェア部門責任者は生成AI利用の監督業務も担う時代に
IT関連
2023-09-05 17:28
「アジャイルソフトウェア開発宣言」から20年–いかに実践されているのか
IT関連
2021-03-19 03:17
ジヤトコ、全社統合バックアップシステムを再構築–TCOを40%削減
IT関連
2023-12-06 20:10
AWS、EC2インスタンス「M6i」を提供開始–インテル「Ice Lake」を搭載
IT関連
2021-08-19 14:52
IT大手規制論者のリナ・カーン氏、FTC委員長に
企業・業界動向
2021-06-17 09:08
GitHub、Copilotで高い精度のコードを生成させる方法を指南/Redis、クラウドベンダなどによる商用サービスを制限するライセンス変更を発表ほか、2024年3月の人気記事
編集後記
2024-04-05 00:40
IBMのインフラサービス新会社は「Kyndryl」(キンドリル)
企業・業界動向
2021-04-14 11:38
DNSのレベルできわめて高い可用性を担保する「Amazon Route 53 Application Recovery Controller」正式サービスに
AWS
2021-07-29 15:00
AIにフルスタックアプリの生成を指示、Webブラウザ上のNode.js環境でそのまま実行できる「bolt.new」、StackBlitzが公開
JavaScript
2024-10-07 00:43
アクセンチュアと京大、社会課題の解決に向けたAI活用で協業
IT関連
2021-06-01 20:23
GitHub、「GitHub Copilot Chat」を個人ユーザー向けにベータ提供
IT関連
2023-09-23 10:39
日本生協連、全国の地域生協の共通データ基盤を構築–データ活用の促進でDX推進を加速
IT関連
2023-03-08 20:42