GitHub、「GitHub Copilot Chat」を個人ユーザー向けにベータ提供

今回は「GitHub、「GitHub Copilot Chat」を個人ユーザー向けにベータ提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GitHubは米国時間9月20日、「GitHub Copilot for Individuals」ユーザーが「GitHub Copilot Chat」のベータ版を利用できるようにした。

 GitHub Copilot Chatは、AIペアプログラマー「GitHub Copilot」と対話できるチャットインターフェース。7月には、パブリックベータ版が「GitHub Copilot for Business」向けに提供されており、今回の発表はそれに続くもの。

 GitHub Copilot ChatとGitHub Copilotとの統合は、自然言語の使用により頭で思い描く速さでの開発を可能にする強力なAIアシスタントを形成するとGitHubはアピールする。この連携は、ソフトウェア開発体験の新たな中核をなし、定型的な作業を根本的に減らし、自然言語を新たな普遍的なプログラミング言語として全開発者が指定できるようにするという。

 GitHub Copilot Chatのベータ版は、Copilot for Individualsの全ユーザーに向けて無償で提供される。現在、GitHub Copilot Chatは、「Visual Studio」「Visual Studio Code」でサポートされている。GitHub Copilot for Individualsユーザーには次のステップを案内する通知メールも送付される。ベータプログラムに参加しておらず、GitHub Copilot Chatの利用開始を希望する場合、その電子メールに記載されているリンク先にある包括的な開始ガイドを参照するよう同社は説明する。

 GitHub Copilot Chatは、ベストプラクティスやヒント、ソリューションを特定のコーディングの課題に合わせてリアルタイムに推奨する。開発者は、GitHub Copilot Chatを使うことで、新しい言語を学んだり、スキルを迅速に向上したりできる。複雑なコンセプトを分解し、コードスニペットに対する説明を得ることも可能。

 セキュリティに関する改善方法を推奨し、セキュリティスキャンで発見された脆弱(ぜいじゃく)性の数を減少させることを支援する。コードをデバッグする場合、問題の特定だけでなく、推奨、説明、代わりとなるアプローチも提供する。

 GitHubは、生成AIの力を引き出すための同社の取り組みである「GitHub Copilot X」の次のステップとして、GitHub Copilot for Individualsユーザー向けにGitHub Copilot Chatのパブリックベータ版をリリースできることをうれしく思うと述べる。「新しい普遍的なプログラミング言語としての自然言語の台頭を可能にすることで、ソフトウェア開発を民主化し、全開発者が明日のイノベーションを構築し、人類の進歩を加速できるようにする」(同社)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
シスコ、ハイブリッドな働き方に向けた「Webex Suite」–ロゴも刷新
IT関連
2021-06-10 12:20
Snapが動画で使える音楽の拡充でユニバーサルミュージックと提携
ネットサービス
2021-06-26 18:28
三菱電機、「循環型デジタル・エンジニアリング企業」を表明–DX施策なども
IT関連
2022-06-02 22:17
AWSの「re:Invent 2022」開幕–3年ぶり通常開催
IT関連
2022-11-30 13:35
ソニックウォール、サービス型セキュリティへシフトする事業戦略を発表
IT関連
2024-11-26 08:05
ウクライナのゼレンスキー大統領主演ドラマ「国民の僕(しもべ)」、米ネットフリックスが再放送
IT関連
2022-03-19 23:28
Chainguardが「Wolfi」を発表–コンテナー向けLinux「非ディストリビューション」
IT関連
2022-10-04 12:19
2028年の国内ローカル5G市場規模は672億円–IDC予測
IT関連
2024-04-04 09:22
SolarWinds問題のハッカー、米国土安全保障省高官の電子メールアカウントにアクセスか
IT関連
2021-03-30 23:00
朝日生命、コールセンターで「bellFace」を正式導入–正確な情報確認を実感
IT関連
2022-12-28 21:37
ビジネスリーダーに聞く、優秀なIT人材を引き付ける5つの方法
IT関連
2023-05-31 00:47
Netflix、不正なパスワード共有を取り締まるテスト開始
アプリ・Web
2021-03-13 14:37
アリババ、EC出店企業の支援に向けた生成型AIのAPI群「Aidge」をテスト
IT関連
2023-11-10 23:36
南アフリカの自動車サブスクリプション会社Planet42がカーボンニュートラルを目指す理由
EnviroTech
2021-05-30 08:38