Google Cloudが大幅値上げ、2022年10月1日から実施

今回は「Google Cloudが大幅値上げ、2022年10月1日から実施」についてご紹介します。

関連ワード (従量制、柔軟、配置等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


クラウドインフラのレンタル料金は、通常時間が経つにつれて安くなるが、米国時間3月15日、Google Cloud(グーグル・クラウド)がその流れに逆らって、多くのコアサービスで大幅な値上げを発表した。この値上げは、Googleが「より柔軟な価格モデルとオプション」を提供したいとの名目で発表したもので、2022年10月1日から実施される予定だ。もちろんほとんどの開発者は喜んでいない。

悪いニュースばかりでもない。Googleの米国、欧州、アジア地域のアーカイブストレージの一部が値下げされ、より低価格のPersistent Diskアーカイブスナップショットオプションも登場する。また「Always Free Internet」(オールウェイズ・フリー・インターネット)の容量を1GB/月から100GB/月に引き上げる。

しかし、マルチリージョンのNearline(ニアライン)ストレージなど、ストレージの中核機能の多くは50%値上げとなる。Google CloudのColdline Storage Class A(コールドライン・ストレージ・クラスA)の利用料金は、1万オペレーションあたり0.10ドル(約12円)から0.20ドル(約24円)へと倍増となる予定だ。また、複数のリージョンに配置されたCloud Storageバケットから同じ大陸のリージョンにあるサービスのデータを読み出すことはこれまで無料だったが、今後は同じ大陸にあるGoogle Cloudのロケーション間で行われる他のデータ移動と同じように課金対象となる。

ロードバランシングもまた、0.008ドル(約0.94円)から0.012ドル(約1.42円)の「データ送信処理料金」をGoogleが適用することによる値上げが行われる(地域によって料金は異なる)。Googleは、これで他の主要なクラウドプロバイダーと価格を揃えることができるという。

同社のFAQにはこう書かれている「Google Cloud は、ビジネスを変革するための革新的なソリューションを、顧客志向の一貫した方法で提供しています。従量制の料金体系により、お客様はご利用になるサービスに合わせたコストでご利用いただけるようになります。また、お客様は主要なクラウドプロバイダーとのサービスをより簡単に比較することができるようになります」。

他の大手クラウドプロバイダーのマーケティングチームは、この発表に大喜びだろうが、大量のデータを動かすのは大変なことだ。データの重力が話題になるのには理由がある。これは、顧客の流出を恐れることなく価格を引き上げることができる分野の1つだからだ。

発表の文言はきれいに飾られているが、Googleはこれらの変更がもたらす影響を明確に認識している。FAQに書かれた、顧客は「アプリケーションを新しいビジネスモデルに合わせ、価格変化の影響の一部を和らげるために、現在の利用方法を適応させる必要があります」と書かれていることがそれを物語っている。

Google(特にGoogle Cloud)は、顧客がサービスに依存しているにもかかわらず、ほとんど無作為にサービスを停止するという世間の認識にすでに苦しめられている。その認識に、無作為に値上げを行うという認識も新たに加わった。同社が設定した野心的な成長目標を達成するために、セールスチームは残業を余儀なくされそうだ。

画像クレジット:Sean Gallup/Getty Images / Getty Images


【原文】

Renting cloud infrastructure typically gets cheaper over time, but Google Cloud is bucking this trend today with significant price increases across a number of core services. These increases, which Google announced under the guise of wanting to provide “more flexible pricing models and options,” will go into effect on October 1, 2022. Most developers are not amused.

It’s not all bad news, with some archive storage at rest in Google’s U.S., Europe and Asia regions decreasing in price, and there’s a new lower-cost Persistent Disk archive snapshot option, too. The company is also raising its “Always Free Internet” egress from 1 GB per month to 100 GB per month.

But a number of core storage features, like multi-region Nearline storage, will see increases of 50%. Operations pricing for Google Cloud’s Coldline Storage Class A will double from $0.10 per 10,000 operations to $0.20. And while reading data in a Cloud Storage bucket located in a multi-region from a service in a region on the same continent was previously free, it’ll now be priced just like any other data movement between Google Cloud locations on the same continent.

Load balancing, too, will see a price increase now that Google applies an “outbound data processing charge” of $0.008 to $0.012, depending on the region. Ticketmaster would be proud, but Google says this will align its pricing with other leading cloud providers.

“Google Cloud offers innovative solutions to transform businesses, priced in a customer-focused and consistent way. With our pay-as-you-go pricing structure, customers have the ability to better match costs to the services they use. Customers can also more easily compare services between leading cloud providers,” the company wrote in an FAQ today.

The marketing teams of the other leading cloud providers are probably having a field day with this announcement, but moving large amounts of data is hard. There’s a reason people talk about data gravity. That’s one area where you can maybe raise prices without having to fear an exodus of customers.

Despite the flowery language in the announcement, Google is clearly aware of the impact these changes will have. Why else would its FAQ note that its customers should “adapt their current usage to better align their applications to these new business models and help mitigate some of the price changes,” after all?

Google — and Google Cloud especially — already suffers from the perception that it will shut down services almost randomly, even though its customers depend on them. Now add to that the perception that it will randomly hike its prices, and its sales teams will likely have to work overtime to fulfill the ambitious growth goals the company has surely set for itself.

(文:Frederic Lardinois、翻訳:sako)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
鹿島建設、クラウドERPを部門導入–案件別に工数の予実管理が可能に
IT関連
2023-04-07 08:52
TC Early Stage Pitch-Offで優勝したVyrillはブランドがユーザーによる動画レビューを発見・活用をサポート
ソフトウェア
2021-07-18 13:04
両備システムズ、クラウド型WAF「Scutum」の取り扱いを開始–セキュリティソリューションのメニュー拡充
IT関連
2022-06-04 12:19
虹色に輝くG-SHOCK登場 モチーフは「鳳凰」
くらテク
2021-03-02 20:46
Classiとトモノカイ、高校で必修化「探究」の指導と評価をオンラインツールで支援
IT関連
2022-09-01 20:01
グーグルが広告の重要性を強調し、AndroidにPrivacy Sandboxを導入する計画を発表
IT関連
2022-02-18 11:29
主要6カ国の中小企業の中で44%がサイバー攻撃を経験–マカフィー調査
IT関連
2024-01-25 11:35
シスコ、Splunkの買収を完了。「Splunkとともに世界最大級のソフトウェア企業に」とソフトウェア企業への変身を宣言
Cisco
2024-03-21 05:03
日本はデジタルプライバシーの知識に課題–NordVPN調査
IT関連
2021-03-29 14:12
ビジネスリーダーに聞く、IT業界に女性を増やす5つの方法
IT関連
2023-07-28 11:29
来場者100万人規模、巨大VRイベント「バーチャルマーケット」がクリエイターや企業から注目される理由
PR
2021-03-23 23:54
日本の行政・企業はデジタルの地政学的リスクを注視せよ
IT関連
2021-01-21 01:14
NTTマーケティングアクトProCX、新パーパス策定–オペレーターの真価伝える
IT関連
2022-07-03 19:07
「シン・エヴァ」再び公開延期 緊急事態宣言受け 「感染拡大の収束が最優先」
くらテク
2021-01-16 02:25