Gunosy、脆弱性管理ツール「Snyk」を導入–セキュリティ対策を網羅的に実施

今回は「Gunosy、脆弱性管理ツール「Snyk」を導入–セキュリティ対策を網羅的に実施」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Gunosyは、ソフトウェア開発者向けの脆弱性管理ツール「Snyk」を導入した。同ツールを提供するSnykが4月11日に発表した。

 同ツールは、コードやオープンソースとその依存関係、コンテナーやInfrastructure as Code(IaC)における脆弱性を見つけるだけでなく、優先順位をつけて修正できる。

 Gunosyでは、情報キュレーションアプリ「グノシー」をはじめとしたメディア事業や広告事業などを展開している。情報が増え続ける社会において安全に情報を届けるため、本格的なセキュリティ対策を推進している。

 Snyk導入の契機となったのは、2021年末に発見されたJava向けのログ出力ライブラリー「Apache Log4j」の脆弱性に関する問題だった。同社では、Log4jの脆弱性が問題になった際、脆弱性の影響箇所を人海戦術で調査し対応していたが、セキュリティ対策を包括的・網羅的に実施する点に課題を感じていたという。

 そこで同社は、脆弱性管理ツールの採用を検討。数多くのセキュリティツールの中で、Snykはセキュリティ上の問題箇所を指摘した上で修正方法まで提案するため、開発者の負担にならないという点を評価した。

 また、検出した多くの脆弱性をタブで絞り込むことにより、どのように修正すればどの程度脆弱性を減らせるのかをシミュレーションできることで、開発者のモチベーションにもつながるのではないかとしている。さらに、セキュリティ対策の網羅性を重視する同社にとって、ダッシュボードで脆弱性管理を容易にできることもポイントだった。同ツールのダッシュボードは見やすく、分かりやすいため、認知負荷が少ないことも導入の決め手になった。

 今後の展開についてGunosyは、Snykを利用しながら開発者全員が脆弱性に関する知識を学び、安全にコードを書く方法を学んでいくという。加えて、同ツールを活用し、日々の開発サイクルの中にセキュリティを取り込むことで、プロダクトとしてのセキュリティを担保し、維持し続けたいとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
いまビッグテックの評価額はあまりにも大きくて、驚くことさえ忘れてしまう
VC / エンジェル
2021-05-04 09:06
ヤンマーHD、「Workday HCM」を導入–グローバルタレントマネジメント強化
IT関連
2024-10-26 19:10
ポケモンGOで「レベル50」に到達する人、相次ぐ それでも「複雑」な理由
くらテク
2021-02-01 16:19
丸紅、新本社にマスク対応ウォークスルー顔認証入退場システムを導入
IT関連
2021-06-09 15:52
怪奇漫画「首吊り気球」無料公開 都内に現れた“巨大な顔”が「似ている」と話題に
くらテク
2021-07-19 23:20
米巨大オンライン掲示板「Reddit」で大騒動 運営の恣意的な投稿削除にユーザー反抗、一時は事実上の機能不全に (1/3 ページ)
くわしく
2021-05-21 02:08
住信SBIネット銀行、AWSの国内マルチリージョンによる冗長化構成を実施
IT関連
2023-08-31 10:31
「ニコニコサービス」には大規模かつ執拗なサイバー攻撃、ドワンゴが見解
IT関連
2024-06-16 09:18
AIは不動産業界の平等化を促進する決定打になるのか
IT関連
2022-09-01 04:16
【コラム】欧州のAIに必要なのは過剰な規制ではなく、戦略的なリーダーシップだ
人工知能・AI
2021-05-26 16:08
「DeepL」、ROIは345%で翻訳作業負荷を50%削減
IT関連
2024-03-29 05:14
日立と日本IBM、融資DXサービスと金融デジタルサービス基盤を連携–金融機関の融資業務をワンフロー化
IT関連
2025-03-18 06:38
サイボウズ、地方銀行との協業事例を紹介–「Bank Transformation」の実現を目指す
IT関連
2023-07-20 21:35
Google、Googleフォトの5月末の無制限無料終了に向けて「高画質」の呼び方を変更
アプリ・Web
2021-05-26 09:53