欧州議会、AI規制案を採択–AI開発企業に影響する可能性

今回は「欧州議会、AI規制案を採択–AI開発企業に影響する可能性」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 欧州議会は現地時間6月14日、欧州連合(EU)で利用される人工知能(AI)を規制するための法案を賛成多数で採択した。これは、同技術を監視するための基準を確立することを目指す、初めての包括的な法規制の1つだ。

 AI Actというこの法案は、ユーザーのプライバシー、投票権、著作物を保護することを目的としている。この法案には、差別や侵害的行為を目的としたAIの利用を禁止することが盛り込まれている。侵害的行為とは、公共の場における遠隔からのリアルタイム生体認証や、違法に市民をプロファイリングするために使用される恐れのある「プレディクティブポリシング(予測警備)システム」などのことだ。

 このAI規制案では、AIリスクの分類体系も定められており、そのリスクを「最小リスク」「限定リスク」「ハイリスク」「許容できないリスク」の4つに分類している。ハイリスクには、選挙運動期間中の投票者、健康、セキュリティ、環境に影響を与える技術が該当する。また、IT企業は、AI利用の開示や、違法コンテンツの作成を防ぐための対策など、透明性に向けた規則に従うことが求められる。

 この法案が成立すれば、新しいAIツールや製品を開発するGoogle、Meta、Microsoft、OpenAIなどの企業に影響を与える可能性がある。AI技術は以前から存在しているが、最近になって急速に進歩し、日常生活に浸透し始めている状態にある。

 EU加盟国は、AI Actに関する交渉を開始し、正式な法律の施行は早ければ2024年後半になる見込みだ。この法律は、独自の規制システムを構築する米国やその他の国の政策立案者に影響を与える可能性がある。

 AI ACTの立案を主導した、イタリアの欧州議会議員であるBrando Benifei氏は14日、次のように述べた。「ビッグテック企業は、自社の開発物に関する警告を発しているが、欧州はそれに先行して、AIがもたらし始めているリスクに対する具体的な対応を提案した」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AVEVAとNEC、プロセス産業の工場DX推進で協業–「データドリブン型ものづくり」を目指す
IT関連
2022-06-24 08:20
中部電力PG、電柱の鳥の巣発見にポイ活アプリを活用–保守・点検を効率化
IT関連
2025-03-05 05:57
日本オラクル社長が「基幹システムのレジリエンス向上」を強調した理由とは
IT関連
2024-02-10 10:33
Chipolo、Apple「探す」アプリに対応したアイテムファインダー「Chipolo ONE Spot」を発表
IT関連
2021-04-09 22:28
Fraunhoferがリチウムイオン充電池の10倍のエネルギー密度で水素を蓄えられる素材を開発
ニュース
2021-02-05 13:14
偽の暗号化アプリを犯罪者に配布し傍受–FBIらの作戦で800人以上を逮捕
IT関連
2021-06-09 06:57
SBI生命、「Amazon Kendra」の自然言語処理と機械学習をコールセンターに導入
IT関連
2023-07-13 13:48
防水&ペン対応の「Galaxy Z Fold3 5G」発表 3代目になる“フォルダブル”はモバイルの未来か (1/2 ページ)
製品動向
2021-08-13 20:17
JBCC、Google Cloudを運用付きサービスで提供–クラウド活用をトータル支援
IT関連
2022-12-17 19:17
CodiumAI、作りたい機能を入力するとコードの実装計画案生成、コードの自動生成を支援する「Codiumate Coding-Agent」α版リリース
プログラミング言語
2024-04-09 07:11
メルカリ、顧客情報など2万7000件以上流出 外部ツールへの不正アクセスで
セキュリティ
2021-05-22 20:22
中国政府、AI規制の草案を公開–一般意見を募集
IT関連
2023-04-14 15:09
ワールド、約1100店舗で東芝テックのRFIDソリューションを導入
IT関連
2025-04-02 06:21
知らない送信者からのメールに寄付を求めるGatedでメール削減
IT関連
2022-03-27 15:55