「Ubuntu Linux」マシンで温度や電圧を監視するには

今回は「「Ubuntu Linux」マシンで温度や電圧を監視するには」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は先頃、メインのOSを「Pop!_OS」から「Ubuntu Budgie」に切り替えた。移行作業は概ね非常に円滑に進んだ。しかし、筆者が所有するSystem76の「Thelio」デスクトップでは、これまでに経験したことのない興味深い現象が起きていた。別のOSに移行すると、ファンが常に動作するようになった。試行錯誤の末、筆者は何とかこの問題を解決することに成功した。最終的に、ファンの適切な制御に必要なSystem76のファームウェアをインストールすることで、この問題は解決した。しかし、その過程で、筆者はハードウェアで「Linux」を強化できるツールのことを思い出した。

 すべてのマザーボードには、温度などを監視するさまざまなセンサーが搭載されている。PCの温度は非常に重要だ。CPUが非常に高温になることもある。CPUが過熱すると、コンピューターはクラッシュしてしまう(もっと深刻な事態に陥ることもある)。PCメーカーごとにやり方が異なることや、モデルによってPCの内部構造が異なることが原因で、インストールしたOSがマザーボードのすべてのセンサーを必ず検出できるという保証はない。ほとんどの場合、インストールしたOSはすべてのセンサーを検出してくれるが、(筆者が経験したように)マシンを使用していないときでも、ファンが常時動作するようになることもある。

 その問題が発生した場合は、sensors-detectコマンドを使用する必要がある。本記事では、「Ubuntu」ベースのLinuxディストリビューションで、そのコマンドを実行する手順を紹介する。

 必要なもの:これを実行するのに必要なのは、UbuntuベースのLinuxディストリビューションとsudo権限を持つユーザーだけだ。

 多くのLinuxディストリビューションには、必要なソフトウェアがプリインストールされていないため、手動で追加する必要がある。デスクトップメニューを開いて、ターミナルアプリケーションを選択する。

 Ubuntuベースのディストリビューションで、ターミナルウィンドウから、以下のコマンドを実行する。

 lm-sensorsをインストールすると、sensors-detectコマンドを使用できるようになる。

 ターミナルウィンドウで、以下のコマンドを実行する。

 sensors-detectコマンドを実行すると、以下のようないくつかの質問が表示される。

 すべての質問に「Yes」と答えてほしい。すべての質問に回答すると、結果を表示するかどうか尋ねられる。キーボードの「Enter」を押して結果を表示する。結果が表示されると、sensors-detectは、必要な項目を/etc/modulesに自動的に追加するかどうか尋ねる。筆者の場合は、追加すべきモジュールとして、coretempが表示された。「Yes」と入力すると、それらのモジュールが追加される。sensors-detectが多数のモジュールを表示した場合は、すべてを追加する前に、少し調べてほしい。インストールしたカーネルにすでに組み込まれているモジュールを追加してしまうおそれがあるからだ。

 sensors-detectがモジュールを/etc/moduleに追加した場合は、再起動して、それらのモジュールを有効にしよう。

 手順の紹介は、以上である。これで、OSがハードウェアをより適切に制御できるようになり、読者の皆さんのLinux体験が向上することを願っている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
2024年にはIT製品・サービスの80%をIT専門外の人が開発–ガートナー
IT関連
2021-06-22 18:16
コロナ禍で電子署名の需要が世界的に加速–アドビ調査
IT関連
2021-02-27 21:17
スウェーデンの電動航空機スタートアップHeart Aerospaceが200機を受注
モビリティ
2021-07-27 02:23
AWS、MS、Metaらがオープンな地図データを実現する「Overture Maps Foundation」結成。2023年前半にはデータ公開へ
AWS
2022-12-19 21:22
第51回:コロナ禍で増加した米国のひとり情シス
IT関連
2022-09-30 11:30
「Amazon RDS Blue/Green Deployments」登場。ステージング用データベースの構成、本番DBとの同期、安全な切り替えなど提供
AWS
2022-11-29 01:31
7万人以上のITエンジニアの調査結果、好きな言語は「Rust」、DBは「PostgreSQL」、開発環境はVSCodeを抑えて「Neovim」がトップに。Stack Overflow 2022 Developer Survey
JavaScript
2022-07-04 20:45
自然言語でアプリ開発が可能になる「Copilot in Power Apps」発表/「GitHub Copilot X」はGPT-4ベースで大幅強化ほか、2023年3月の人気記事
編集後記
2023-04-07 23:34
テクノロジーセキュリティの7つのトレンド–ガートナーが指摘するリスクと課題
IT関連
2022-07-30 09:26
量子コンピューティングの基本知識–仕組み、過度の期待が抱えるリスク、技術的課題
IT関連
2022-08-13 18:45
SAPジャパン鈴木社長に聞く、顧客と社員の満足度を推進する中期変革プログラムの狙い
IT関連
2024-03-26 08:32
「1万人の高校生社長を育てる」–SEVEN山本代表の意気込み
IT関連
2022-07-15 18:56
NTT東西、固定電話から携帯への通話料金を値下げ 「総務省からの要請に対応」
企業・業界動向
2021-06-23 21:43
第1回:ソフトウェア開発ライフサイクルにおけるセキュリティのシフトレフト
IT関連
2024-04-19 04:27