グーグルの医療AI「Med-PaLM」開発に見るプロンプトエンジニアリングの重要性

今回は「グーグルの医療AI「Med-PaLM」開発に見るプロンプトエンジニアリングの重要性」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 医療分野における人工知能(AI)の応用事例では、多くの場合、言語をうまく使えていないようだ。米国時間7月17日、GoogleのAI部門であるDeepMindの論文が、極めて権威のある学術誌であるNatureに掲載された。

 同社は、さまざまな医療関係のデータセットに含まれている質問に回答できるようにチューニングされた、「ChatGPT」で使われているのと同じような大規模言語モデル(LLM)である「Med-PaLM」を開発した。使われたデータセットの中には、Googleが新たに考案した、一般の消費者がインターネットでよく尋ねている質問を反映したデータセットも含まれている。この「HealthSearchQA」と呼ばれるデータセットは、検索エンジンによって生成された「消費者からよく検索されている3173件の質問」(例えば「心房細動はどのくらい深刻な問題か」といった質問)から構成されている。

 同論文の著者らは、最近AI研究において重要性を増している研究分野である「プロンプトエンジニアリング」に注目した。プロンプトエンジニアリングは、望ましい出力の例を厳選してAIに示すことによって、AIの回答を改善する技法だ。

 ちなみに、AIの分野ではモデルの詳細な情報を開示することが一般的な慣行になっているが、最近ではGoogleやOpenAIが技術情報を隠すようになっており、Med-PaLMもその例に倣っている。

 人間の臨床医から構成された評価者グループによって評価したところ、HealthSearchQAに含まれている質問に対するMed-PaLMの回答は非常に優れたものだった。回答が医学界のコンセンサスに沿ったものであるかどうかを基準として評価した結果、Med-PaLMは92.6%のスコアを獲得し、GoogleのLLM「PaLM」の派生モデルが上げた61.9%を大幅に上回っただけでなく、人間の臨床医の平均スコアである92.9%に迫る結果を残した。

 ただし、医学に関する専門知識を持っていない一般人のグループが、「(一般消費者が)その回答から結論を導き出せるか」という観点から回答を評価したところ、有用だったと評価されたMed-PaLMの回答は80.3%だった。これに対して、人間の医師の回答は、91.1%の割合で有用だと評価された。論文では、この結果は「(Med-PaLMの回答を)人間の臨床医が提供したアウトプットの品質に近づけるためには、まだかなりの努力が必要」であることを示していると述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ドコモの法人会員向けに「NewsPicks+d」スタート DX事例集などの限定コンテンツを追加配信
DX
2021-07-20 03:09
ウェルネス産業向け会員管理・予約・決済SaaSのhacomonoが20億円のシリーズB調達、エンジニア・デザイナーなど採用強化
IT関連
2022-03-03 15:47
「AIが従業員の効率向上に役立つ」、ITリーダーの67%が回答–AMD調査
IT関連
2023-08-17 06:56
Rust製の高速なwebpack互換バンドラ「Rspack」登場。現時点で5倍から10倍の性能向上
HTML/CSS
2023-03-15 21:57
ヤンマーホールディングス、人事システムに「テックタッチ」を導入
IT関連
2024-02-02 21:22
静的サイトジェネレータ「Astro 4.0」正式リリース。デバッグを容易にするDev Toolbarが登場、キャッシュ導入でビルド時間が80%短縮
HTML/CSS
2023-12-13 06:21
従業員にオフィス回帰を求める意向のIT企業幹部は55%–景気後退が後押し
IT関連
2022-09-22 05:42
任天堂、京都に資料館を開設へ 宇治小倉工場を改装して23年度オープン 過去の商品など展示
くらテク
2021-06-03 05:04
「リーガルテックサービス導入で課題が解決」は7割–LegalForceの企業法務調査
IT関連
2022-07-27 23:10
森トラスト、業務プロセス改革にIBMの自動化ソリューションを導入
IT関連
2021-03-16 02:44
登大遊氏、日本は「超正統派」のICT人材を育成すべき。そのために、自由な試行錯誤を許容するインチキネットワークの普及に取り組む(後編)。JaSST'22 Tokyo
働き方 / 給与 / 学び
2022-03-17 03:47
遅くとも2年以内には国内シェアもトップに–ヴィーム・ソフトウェア
IT関連
2024-02-10 03:54
マイクロソフト、「Teams」のリリースプロセスを説明–同僚と同じ機能が使えない場合がある理由
IT関連
2021-02-05 06:37
小池酸素工業、オラクルのクラウドERPを採用–グローバル・サプライチェーンを最適化
IT関連
2022-01-19 23:21