AIアシスタントで変わる開発現場、ローコード開発も容易に

今回は「AIアシスタントで変わる開発現場、ローコード開発も容易に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「TuringBots」(Forrester Researchによる造語で、開発やテストを支援するAIアシスタントを指す)は、プロの開発者といわゆる「シチズンデベロッパー」の両方にとって、プログラミングをより楽しめるものにしてくれるかもしれない。業界関係者は、こうした生成型の人工知能(AI)ボットはすでに開発プロセスを変えつつあり、生産性を向上させているという見解で一致している。ただし、開発者がAIに100%頼ることはできず、そのプロセスでは人間のスキルが必要になる。

 すでに使われている開発・テスト用のAIアシスタントには、コーディングに関しては「GitHub Copilot」、インテリジェントな自動テストに関しては「testRigor」などがある。Forrester ResearchのアナリストJohn Bratincevic氏とDiego Lo Giudice氏は、同社のブログに掲載した記事で、生成AIを使用したこれらのアシスタントによって、「ソフトウェア開発ライフサイクル全体で、自然言語がツールの重要なオーサリング手段になった」と述べている。

 記事では、これらの開発・テスト用AIアシスタントが利用されることで、「ローコードの普及が劇的に進む」と予想している。また著者らは「これは特にシチズンデベロッパーにあてはまる」とも述べている。その理由は、これらのアシスタントが「技術に詳しくない労働者がシチズンデベロッパーになるための過程を、従来よりも改善され、短く、簡単なものにしてくれる」からだ。

 コードが書きやすくなれば、コードを書くスピードも大幅に上がる。フィンテック企業であるMission Laneのエンジニアリングおよびテクノロジー責任者Mike Lempner氏は、「あるフロントエンドのウェブアプリケーションを書いた経験がないプラットフォームエンジニアは、生成AIを利用することで、スプレッドシートにデータを入力して、わずか数分でシンプルで使いやすい社内向けウェブアプリケーションを作成することができた」と述べている。「どれだけ経験豊富なフロントエンドエンジニアでも、この種のもののコードを書き、テストし、デプロイするには数時間はかかっただろう」

 Lempner氏は、それに加えて、「コードを書く作業が自動化されれば、設計やアーキテクチャーにもっと多くの時間を割ける」と述べている。「生成AIで環境に合った適切なソリューションを構築できるようにするには、やはり優れた設計とアーキテクチャーが必要になる」

 Salesforceのプロダクトおよび業界マーケティング担当エグゼクティブバイスプレジデントを務めるPatrick Stokes氏は、生成AIはその方向へ向かうための大きな一歩だと述べている。なぜなら、「ほとんど誰でもAIに機能するプログラムを生成してもらうことができる」からだ。Stokes氏は、「それによって、自分でコードを書くよりも桁違いに短時間で済む。開発者は、何時間もかけてそのコードを書く代わりに、その時間をユーザーに満足してもらうためのテストや、安全性の確保や、インターフェースの修正に費やせるようになる。その結果、開発者とエンドユーザーの距離は必然的に近づき、ずっと短い時間で高品質のアプリが作れられるようになるだろう」と述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
共働き世帯向けに作り置き用家庭料理を週に1度配達するサービス「つくりおき.jp」のAntwayが15億円調達
フードテック
2021-08-11 15:31
「Google Workspace」がパスキーに対応、パスワードなしでログイン可能に
IT関連
2023-06-07 01:47
ミスミ、機械部品調達「meviy」でAI図面データ検索・共有機能を無償提供
IT関連
2024-07-02 19:14
野村不動産ソリューションズ、AIチャットボットを導入–社内問い合わせを即時解決
IT関連
2022-08-18 17:45
GitLab、AI機能スイート「GitLab Duo」に開発支援チャットを搭載
IT関連
2023-11-14 17:36
「2024年問題」に向き合う医療業界の働き方改革とデジタル活用
IT関連
2024-12-24 11:08
セキュリティ体制とランサムウェア対応を強化する新たなデータ管理の必要性
IT関連
2022-04-26 16:23
「サイロ化」解消がキーワードに、その課題とソリューションの行方
IT関連
2024-07-24 04:11
Cloudera、「RAG Studio」のプレビュー版を提供開始
IT関連
2024-12-12 10:41
見る側の知見が試される、「切り抜き動画」の未来 実際に切り抜いて改変してみた :小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ)
イラスト・デザイン
2021-04-28 01:53
半導体不足、6カ月は続く見込み–米商務省
IT関連
2022-01-27 08:48
Flutter/DartのWebAssemblyコンパイル機能が安定版に。より高速でスムーズなユーザー体験などを実現
Dart
2024-05-16 07:56
パナソニック、グループ全社向け社内システムのデータベース環境をクラウド化
IT関連
2024-04-18 13:50
AIチャットボット「りんな」を手がけるrinnaが日本語特化のGPT-2大規模言語モデルをオープンソース化
人工知能・AI
2021-04-09 21:23