信頼とテクノロジーで成長へのチャンスを共につかむ年–日本IBM・山口社長

今回は「信頼とテクノロジーで成長へのチャンスを共につかむ年–日本IBM・山口社長」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2024年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

日本IBM 代表取締役社長 山口明夫氏

 日本ではデジタルトランスフォーメーション(DX)やグリーントランスフォーメーション(GX)、少子化対策などの政策や各企業での取り組みが今まで以上に強力に推進されると同時に、テクノロジーの分野では人工知能(AI)や量子コンピューティング、半導体など目覚ましい発展と社会への浸透が加速してきました。

 そして、国際情勢や労働人口不足などの不安もある一方で、デフレ経済からの脱却の兆しに関する報道も多くなり、多くの人が長いトンネルを抜ける可能性への期待を抱き始めているのではないでしょうか。

 この期待を確実なものとしていくには、AIをはじめとするテクノロジーの活用により、コスト削減中心の従来の対応からイノベーション創出などにより、新たな価値を提供する価値追求型の対応に大きくかじを切る、2024年はまさにそのタイミングの年だと考えます。

 当社は2023年、社会基盤として信頼できるITを提供していくために、システムの安定稼働からIT人材の育成まで5つの領域でお客さまとの共創を着実に推進してきました。特にAI分野では、企業がAIのユーザーとしてだけでなく、AIを活用した新しいビジネスを創造する側にもなれるよう、製品やサービスの提供に注力してまいりました。

 そのためのAIは、透明性を持った信頼できるものでなくてはならないという考え方の下、オープンで透明なAIの研究開発、責任あるAIを推進するアライアンスの発足など、AIの信頼性を高める活動に注力してきました。

 2024年は、信頼できるAIを活用し、お客さまやパートナーさまと新しいビジネスやビジネスプロセスを生み出していくことに加え、今までのシステム開発・運用を高度化、高機能化することやITにおけるプロジェクトマネジメント手法の革新など、これからの時代の仕組みを新たに構築していきます。

 また、研究開発分野では、新しい時代のコンピューティングを実現する先端技術の開発や共創をさらに加速していきます。こうした活動により、お客さま、パートナーさま、社会の皆さまと共に日本の持続的な成長に向けたイノベーション創出に貢献してまいります。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
【コラム】プログラマティック広告における広告詐欺と消費者プライバシー乱用との戦い方
ネットサービス
2021-07-09 22:32
クスリのアオキ、会計・人事給与システムを刷新–クラウド型で決算早期化を実現
IT関連
2024-02-02 09:12
テスラ車オーナー向けアプリ「TezLab」を使えば充電する電力の「クリーン度」がわかる
モビリティ
2021-04-19 14:44
グーグルが正式に新スマホPixel 6を公開、専用チップTnsor搭載
ハードウェア
2021-08-04 12:37
KDDIらがデータセンターのサーバー冷却電力の94%削減を達成
IT関連
2023-03-08 00:58
IT企業に影響を及ぼす2024年の上位トレンド10選
IT関連
2024-02-11 18:39
グーグル、クライアントサイド暗号化を「Gmail」と「カレンダー」で一般提供開始
IT関連
2023-03-03 14:46
販売/サービスチームの生成AI導入率は低い–セールスフォース調査
IT関連
2023-07-07 07:57
AIによる不正取引検知の仕組み
IT関連
2022-03-23 14:26
「Windows 11」、AI搭載「Bing」をタスクバーに追加–最新アップデートで
IT関連
2023-03-02 13:35
ワクチン予約システムで話題の「SQLインジェクション」って何? 試すと法律違反? 専門家に聞く
くわしく
2021-05-20 13:24
「Java 20」正式リリース。スレッド間で共有できるScoped Values、複数スレッド処理をまとめるStructured Concurrencyなど新機能
Java
2023-03-22 14:10
日立ハイテク、1on1ミーティング支援サービスを全社導入
IT関連
2022-06-04 11:27
フォードが世界的なチップ不足を理由に特定の部品を使わずにF-150トラックを生産
モビリティ
2021-03-21 08:50