信頼とテクノロジーで成長へのチャンスを共につかむ年–日本IBM・山口社長

今回は「信頼とテクノロジーで成長へのチャンスを共につかむ年–日本IBM・山口社長」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2024年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

日本IBM 代表取締役社長 山口明夫氏

 日本ではデジタルトランスフォーメーション(DX)やグリーントランスフォーメーション(GX)、少子化対策などの政策や各企業での取り組みが今まで以上に強力に推進されると同時に、テクノロジーの分野では人工知能(AI)や量子コンピューティング、半導体など目覚ましい発展と社会への浸透が加速してきました。

 そして、国際情勢や労働人口不足などの不安もある一方で、デフレ経済からの脱却の兆しに関する報道も多くなり、多くの人が長いトンネルを抜ける可能性への期待を抱き始めているのではないでしょうか。

 この期待を確実なものとしていくには、AIをはじめとするテクノロジーの活用により、コスト削減中心の従来の対応からイノベーション創出などにより、新たな価値を提供する価値追求型の対応に大きくかじを切る、2024年はまさにそのタイミングの年だと考えます。

 当社は2023年、社会基盤として信頼できるITを提供していくために、システムの安定稼働からIT人材の育成まで5つの領域でお客さまとの共創を着実に推進してきました。特にAI分野では、企業がAIのユーザーとしてだけでなく、AIを活用した新しいビジネスを創造する側にもなれるよう、製品やサービスの提供に注力してまいりました。

 そのためのAIは、透明性を持った信頼できるものでなくてはならないという考え方の下、オープンで透明なAIの研究開発、責任あるAIを推進するアライアンスの発足など、AIの信頼性を高める活動に注力してきました。

 2024年は、信頼できるAIを活用し、お客さまやパートナーさまと新しいビジネスやビジネスプロセスを生み出していくことに加え、今までのシステム開発・運用を高度化、高機能化することやITにおけるプロジェクトマネジメント手法の革新など、これからの時代の仕組みを新たに構築していきます。

 また、研究開発分野では、新しい時代のコンピューティングを実現する先端技術の開発や共創をさらに加速していきます。こうした活動により、お客さま、パートナーさま、社会の皆さまと共に日本の持続的な成長に向けたイノベーション創出に貢献してまいります。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Ruby30周年イベント(前編):Rubyを作る前のまつもと氏が作りかけた、Rubyの原点となるプログラミング言語「Tish」
Ruby
2023-03-02 08:14
SoftBankが米国のヒスパニック系移民向けサービスに大型投資
フィンテック
2021-04-25 16:43
「やりたいビジネスをデジタルでどれだけできるか」が見極められるDX人材を育てよ
IT関連
2021-04-01 00:55
ServiceNow Japan、生成AIプロバイダーとしての価値提案を推進–2024年度事業戦略
IT関連
2024-04-02 02:40
サントリービール、AI活用の異常予兆検知システム導入–現場担当者が設定可能
IT関連
2022-02-26 00:57
三菱電機、新たに1115件の情報漏えい明らかに 中国経由で不正アクセス
セキュリティ
2021-03-30 08:22
サッポロHD、DX方針を発表–全社員をDX・ITに強い人材化
IT関連
2022-03-24 01:37
ブロードバンドを欠く中南米で遠隔医療を実現するコロンビアの「1Doc3」が約3.3億円調達
ヘルステック
2021-04-18 11:00
女性起業家を支援するデル幹部に聞く–「“女性”起業家」と言われなくなる日
IT関連
2023-09-13 06:57
自社グループのDX戦略を加速するためのIT組織の在り方と再編のポイント
IT関連
2024-06-04 08:28
ビットコインは将来、Twitterの「大きな部分」を占めるとジャック・ドーシー氏
ブロックチェーン
2021-07-25 00:54
生成型AIは進化に伴ってよりインクルーシブになるべき–OpenAIのCEO
IT関連
2023-06-28 11:16
東京海上日動あんしん生命保険、「カオナビ」を導入–人材育成の質向上図る
IT関連
2025-01-22 15:55
ふくし信託、総合信託業務システムを導入–幅広い機能が決め手に
IT関連
2022-10-15 04:23