KDDIらがデータセンターのサーバー冷却電力の94%削減を達成

今回は「KDDIらがデータセンターのサーバー冷却電力の94%削減を達成」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 KDDIと三菱重工業、NECネッツエスアイは3月6日、データセンターのサーバーを液体冷却する実証実験において電力消費の94%削減に成功したと発表した。これを踏まえて2023年度中に液浸データセンターサービスの提供を開始すると表明した。

 この実証は、2022年4月からKDDIの小山ネットワークセンター(小山NC)で行われた。小山NCに100kVA相当のサーバーなどのIT機器と、液体でIT機器を冷却する液浸冷却装置を収容し、大規模構成での利用を想定した。外気冷却するフリークーリング装置を開発し、データセンターでの実装を想定した排熱処理能力の向上と省電力化を実現させるとともに、液浸冷却装置とフリークーリング装置に高可用性を持たせ、ティア4レベルの液浸データセンターでの実装設計を具現化して、安定稼働することを確認したという。

 電力使用効率を示すPUE値は「1.05」を達成し、IT機器が発する騒音も空冷方式より約35デシベルの低減効果が確認された。ここでは商用化を見据えて保守マニュアルも整備した。

 3社では、今回の成果が大規模データセンターからコンテナー型データセンターまで幅広く活用されることを想定している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIで古代の巻物を分析–2000年前の噴火で炭化した文書を解読する
IT関連
2024-03-09 02:56
データ侵害の世界平均コストは過去最高の445万ドルに–日本IBM調査
IT関連
2023-09-13 17:41
常に取り組むべきサイバーセキュリティ啓発、気を付けるポイントは?
IT関連
2022-10-21 19:09
パーソルキャリア、「New Relic」で基幹システムを継続的に改善
IT関連
2024-07-05 00:46
ドコモが猫型ドローン「にゃろーん」発表、プロペラを使わず超音波振動活用し空中移動
ドローン
2021-02-23 01:07
PostgreSQLをWebブラウザ上で動かす「Postgre-WASM」、オープンソースで公開。Webブラウザ上のx86仮想マシンで実行、レプリケーションも可能
PostgreSQL
2022-10-05 09:23
「コンポーザビリティー」で変化に強い企業体質となれ–ガートナー
IT関連
2021-06-25 19:06
Anthropicの「Claude 3.5 Sonnet」がPDFに対応–有料プランで利用可
IT関連
2024-11-06 15:14
ITプロセスの最適化はどれだけ進んでいるのか–Celonisの調査レポート
IT関連
2023-12-14 05:17
三菱重工業、名刺管理・営業支援ツールを導入–グループ全体の標準ツールとしても採用
IT関連
2025-02-14 09:09
中野区とABBYYら3社、AI-OCRを活用した業務改善の有用性を実証
IT関連
2022-12-08 04:11
マイクロソフト、クラウドベースの大規模なビジネスメール詐欺活動を阻止
IT関連
2021-06-17 20:41
グーグルが無線アクセスネットワーク業界の業界団体「O-RAN Alliance」に参加
IT関連
2021-06-30 06:41
「日本の金融ビジネスを変革するパートナー」を目指す–AWS
IT関連
2021-03-23 02:33