予測と生成で営業活動を支援–セールスフォース、「Sales Cloud」の生成AI機能を提供

今回は「予測と生成で営業活動を支援–セールスフォース、「Sales Cloud」の生成AI機能を提供」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 セールスフォース・ジャパンは1月17日、「Sales Cloud」の生成AI機能を日本市場で一般提供すると発表した。同日には米SalesforceでSales Cloud担当プロダクトマネージメント シニアバイスプレジデントを務めるMaryAnn Patel(マリーアン・パテル)氏が登壇し、機能に関する説明を行った。

 今回提供する生成AI機能は「Sales Emails(セールスメール)」「Call Summaries(通話サマリー)」「Call Exploration(通話探索)」の3つ。いずれも2月14日の提供開始を予定しているという。

Sales Cloud担当プロダクトマネージメント シニアバイスプレジデント MaryAnn Patel氏

 Sales Cloudは、営業活動を支援するサービス。Salesforceが創業した1999年から提供している。営業活動や顧客情報の一元管理や売上予測をリアルタイムに管理できるほか、同サービスにはCRM向けのAI「Einstein」が実装されており、蓄積されている情報を基に営業プロセスの自動化や顧客との関係強化、商談の成約サポートなど、営業担当者を支援する。

 Patel氏は「自動的にメールの作成や洞察(インサイト)、予測、そして取引の成立まで、Einsteinはあらゆる段階でお客さまをサポートする」といい、営業活動において生成AIと予測AIの両方を持つことが重要だと指摘した。

 今回の提供では特にセールスメールと通話サマリーが注目の機能だと同氏は話す。セールスメールでは、CRMのデータを基に営業担当者が生成AIを利用することで、個別最適化されたメールを作成する。また、営業担当者の自己紹介や打ち合わせ日程の決定、フォローアップのための連絡などを数秒で完了できるという。

 通話サマリーでは、顧客との電話やウェブ会議の内容を文字起こしするほか、通話記録からAIが自動的に要約。「Slack」やメールで共有することで、部門横断的な連携が取れるとしている。また、重要なポイントや顧客の感情を分析(センチメント分析)して、次に取るべきアクションを提案し、営業担当者の商談を進めるサポートをする。

 Einsteinの会話インサイトを利用することで、CRMの中に顧客との音声/ビデオ通話を記録できる。通話探索では、膨大なデータの中から必要な情報をEinsteinと自然言語で対話を通じて検索できるほか、通話内容の要約によりデータを効果的に使えるという。

 生成AI機能の発表に加えて、Sales Cloudのエディションに新しく「Unlimited+」が追加された。これまでは、「Starter」(1ユーザー当たり月額3000円)、「Professional」(同9600円)、「Enterprise」(同1万9800円)、「Unlimited」(同3万9600円)の4展開だった。

 Unlimited+では、自動化やAI、開発者支援が組み込まれたUnlimitedの全機能に加えて、パフォーマンス管理や人員の育成、Slackでのチーム連携ができる。また、Salesforceと外部データをデータプラットフォーム「Data Cloud」と収益分析プラットフォーム「Revenue Intelligence」で連携できる。利用価格は1ユーザー当たり月額6万円で年間契約になる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「マネーフォワード クラウド請求書」、「カード決済機能」を追加
IT関連
2023-12-28 08:41
5Gと深層学習による鉄道設備の映像解析を最速0.94秒で達成–京急らが実証
IT関連
2021-03-27 09:57
AIへの過度な依存は禁物–求められる人間の視点と批判的思考
IT関連
2024-07-19 07:40
Okta、ソフトバンクと協業–中堅・中小企業向けにIDaaSを展開
IT関連
2024-02-18 21:42
Appleの探し物トラッカー「AirTag」は税込3800円で4月30日発売、不要な位置情報追跡も防止
ハードウェア
2021-04-22 20:11
サーバ不要でバックエンドAPIのモックを実現する「Mock Service Worker 2.0」正式リリース。Fetch API、ストリームAPI対応など新機能
JavaScript
2023-11-07 23:05
フィッシングメールを正しく識別できるITリーダーは4%–シンガポール調査
IT関連
2022-03-31 10:09
CEOの「企業文化メモ」公開後、Mediumの従業員が大量退職
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-14 14:23
グーグル・クラウド、事業戦略を発表–データ活用とリスキリング、内製化が重点
IT関連
2023-03-02 04:26
コロナ禍ではっきり変わった通信回線の使い方
IT関連
2023-02-18 20:25
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:freeeの「シャショク」で手作りランチ編
IT関連
2023-04-15 05:59
アステリア、商談支援アプリ「Handbook X」–アプリを切り替えずに説明
IT関連
2022-03-02 17:41
Yahoo!ニュースの記事をユーザーが評価する新機能 PV以外の新たな評価軸に、配信料への反映も
ネットトピック
2021-06-18 13:13
レノボ日本法人が新パートナー制度発足、「ポケットからクラウドまで」を展開
IT関連
2022-04-21 16:09