Okta、ソフトバンクと協業–中堅・中小企業向けにIDaaSを展開

今回は「Okta、ソフトバンクと協業–中堅・中小企業向けにIDaaSを展開」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Okta Japanとソフトバンクは2月16日、中堅・中小企業向けにアイデンティティ・アズ・ア・サービス(IDaaS)を提供すると発表した。ソフトバンクのモバイル端末管理(MDM)サービスの「ビジネス・コンシェル デバイスマネジメント(BCDM)」でOktaのIDaaS「Okta Workforce Identity Cloud」を利用できる。29日からサービスの利用申し込みを受け付ける。

 今回の協業では、BCDMの標準料金(1ID当たり税別月額300円)においてOktaのIDaaSを利用したシングルサインオン(SSO)機能やID管理機能を利用できるようにする。なお、標準料金でSSOを利用できるSaaSは、「Google Workspace」「Zoom」「LINE WORKS」「PrimeDrive」「BCDM」。別途、対象以外のSaaSでもSSOを利用できる機能や多要素認証機能、ライフサイクル管理機能などをオプションで用意する。

 同日のメディア向けオンライン発表会に登壇したOkta Japan 代表取締役社長の渡邉崇氏は、国内の中堅・中小企業で働き方改革やクラウドの利用拡大が進む一方、セキュリティ対策が複雑化し、中堅・中小企業の中で大企業と同様にセキュリティ対策を強化している企業とそうではない企業の二極化が進んでいると説明した。

 対策強化が遅れている中堅・中小企業が対策強化を進めている企業に追従するには、安価で迅速に利用可能なソリューションが必要になるといい、ソフトバンクとの協業に至ったとした。両社は、世界で初めてという「マルチテナント型マネージドサービスプロバイダー」契約を締結。日本において2年間限定だが、この仕組みによりソフトバンクがOkta Workforce Identity Cloudを企業顧客へ迅速かつ安価に提供できるようになったという。

 ソフトバンク 法人プロダクト&事業戦略本部 統括部長の中野博徳氏によると、BCDMは同社が独自開発・提供するMDMサービスで、現在は1万6000社・約240万IDの利用があるとのこと。Oktaとの協業により、BCDMで提供するデバイス証明書とSSOを活用して容易で安全な認証が行えるようになるほか、デバイスやユーザーなどの一元的な管理、グループ企業のSBエンジニアリングと連携した導入支援および導入後の24時間体制のサポートが特徴になると説明した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
プライバシー重視ブラウザ「Brave」、非追跡型検索エンジンのベータ版をリリース
ソフトウェア
2021-07-01 19:54
富士フイルムBI、中堅中小企業向けのITサポートサービスを提供
IT関連
2023-06-07 16:51
情報システム部門の人員方針や役割に変化–IIJ調査
IT関連
2023-11-11 12:55
アジアのHRテックプラットフォームDarwinboxがTCV主導で約81.9億円調達、ユニコーンに
IT関連
2022-01-26 07:09
JR東日本が駅にシェアサイクル拠点整備 MaaS構築に向けOpenStreetに出資
企業・業界動向
2021-05-11 22:30
今もなお残るリモートワークに対する勘違い
IT関連
2022-12-16 14:07
工場のセキュリティ対策が急務に–経済産業省が最新ガイドラインを解説
IT関連
2022-04-05 20:32
新入社員は「配属ガチャ」でなく全員「顧客対応」から始めてはどうか
IT関連
2024-05-31 15:26
Twitter、GoogleおよびAppleのアカウントでのログインが可能に(既存アカウントとのリンクも可能)
アプリ・Web
2021-08-04 02:50
レッドハット、仮想化・AI製品群を「AWS Marketplace」で国内提供
IT関連
2025-04-04 07:50
CISO意識調査に見る日本と世界のギャップ
IT関連
2021-06-18 02:59
NEC、デジタル定着化ツールでSAP AribaとSalesforceの操作問い合わせを75%削減
IT関連
2023-06-17 17:07
auじぶん銀行、コンタクトセンターに生成要約サービスを導入–VOC分析の高度化に
IT関連
2024-02-24 08:46
Amazonに続きFacebookもFTCにリナ・カーン委員長の忌避申し立て
企業・業界動向
2021-07-16 00:22