ガートナージャパンが「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2024年」発表。Web3やNFTは幻滅期、生成AIは過度な期待、汎用AIは黎明期

今回は「ガートナージャパンが「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2024年」発表。Web3やNFTは幻滅期、生成AIは過度な期待、汎用AIは黎明期」についてご紹介します。

関連ワード (低下、未来指向型、説明等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


調査会社のガートナージャパンは、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」を発表しました。

ハイプサイクルとは

ガートナーのハイプサイクルは、技術の登場から安定までを5つのステージに分けて説明したものです。5つのステージは、「黎明期」から始まり、「『過度な期待』のピーク期」「幻滅期」「啓発期」「生産性の安定期」まで。この途中で消えていく技術もあります。

米調査会社のガートナーはグローバルな視点で毎年「先進テクノロジのハイプ・サイクル」を発表していますが(今年もおそらく間もなく発表されると思われる)、今回発表されたのは日本において、未来志向型と捉えられるテクノロジやトレンドとなっている40のキーワードを取り上げています。

下記がガートナージャパンが発表した「日本における未来指向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2024年」の図です。

日本における未来指向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2024年

量子機械学習や月データセンタは黎明期

上図の左からいくつか注目したいテクノロジを見ていくと、黎明期の端緒にあるのは「商用核融合炉」「量子機械学習」や「月データセンタ」、さらに「自律分散型組織」などへ進んでいきます。

RAGや生成AI、デジタルツインなどは過度な期待のピーク

頂点に近い「『過度な期待』なピーク期」には、「検索拡張生成(RAG)」「生成AI」「デジタルツイン」など。

ガートナージャパンの亦賀忠明氏はRAGについて「多くの企業やエンジニアがRAGにチャレンジしています。一方で、RAGの精度向上に苦心しているという声が多くの企業から寄せられており、この状況が続くと生成AI全体の期待度の低下につながる可能性があります」とコメントしています。

Web3やメタバースは幻滅期

そこから「幻滅期」へ下っていくと「Web3」「NFT」「メタバース」「量子コンピューティング」などが並んでいます。

幻滅期を乗り越えて啓発期へ進んだのは「モノのインターネット」「ブロックチェーン」などがあります。

同社の鈴木雅喜氏はハイプサイクルで取り上げたテクノロジについて「特にハイプ・サイクルの頂点の近くにあるものについては、期待値と現実のギャップが大きい点に十分に注意する必要があります。テクノロジが未成熟な段階でリスクを取って投資をし、先行者利益を享受することをまずは考慮すべきですが、リスクを回避し、早期に導入した他社の状況を見つつ、テクノロジの成熟が進んでから採用することも得策となり得ます」とコメントしています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
高まるプライバシー管理の重要性、マイクロソフトが対策技術などを説明
IT関連
2022-09-14 05:17
サムスン、小型で脱着可能なPC向けメモリーモジュール「LPCAMM」を発表
IT関連
2023-09-28 17:07
Virgin Galacticが第3世代宇宙船「VSSイマジン」を初公開、CEOが語る消費者向け宇宙ブランドの構築
宇宙
2021-04-09 10:36
NTTデータ関西、情報プラットフォームを導入–営業・マーケティングの提案力向上
IT関連
2022-09-02 21:52
ポケモンGO、米国などでポケストップを回せる距離をコロナ禍前の仕様に戻す 反対署名14万件を無視と波紋
くらテク
2021-08-04 18:42
“ベストオブブリード”のアプリケーションを選択する企業が増加–Okta調査
IT関連
2024-03-12 09:33
マイクロソフトのCISOが語る–なぜパスワードをなくそうとしているのか
IT関連
2021-06-23 06:11
Apple、ポッドキャストクリエイターを紹介する「Apple Podcasts Spotlight」を公開
イラスト・デザイン
2021-01-21 02:21
指紋センサー搭載のFeliCaカード DNPが2021年度内に製品化へ
セキュリティ
2021-02-09 07:49
製造業の半数近くはサプライチェーンを「Excel」で管理–Spectee調査
IT関連
2024-11-20 23:39
五条悟の“等身大フィギュア”も 入場特典は学生証 「アニメ呪術廻戦展」渋谷で夏開催
くらテク
2021-06-05 21:35
ディープインスティンクト、Amazon S3向けとマルウェア解析専門生成AIの新機能発表
IT関連
2024-12-13 09:36
中国の外食が激変か?–シェフを選べるデリバリーサービスが登場
IT関連
2023-02-23 23:03
クラウド時代のインシデント対応–従来型プロセスの変革と新たなツールの導入
IT関連
2022-07-29 13:14