サムスン、小型で脱着可能なPC向けメモリーモジュール「LPCAMM」を発表

今回は「サムスン、小型で脱着可能なPC向けメモリーモジュール「LPCAMM」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 韓国のサムスンは現地時間9月26日、業界初となる「LPCAMM」(低消費電力圧縮接続メモリーモジュール)フォームファクターを開発したと発表した。2024年にIntelのプラットフォームに搭載される見込みだとしている。

 この新しいフォームファクターは、LPDDR(低消費電力ダブルデータレート)DRAMとDDRベースSO-DIMMの両方の利点を併せ持ち、コンパクトで着脱可能だ。

 そうした長所により、LPCAMMは「デスクトップとノートPC向け、さらにはデータセンター向けのDRAM市場を変革する可能性がある」とサムスンは述べている。

 LPDDR DRAMはコンパクトだが、マザーボードに固定されている。そのため、このフォームファクターはモバイルデバイスに広く使用されており、メーカーが新デバイスのRAM容量を強調する理由にもなっている。

 一方、SO-DIMM(Small Outline Dual In-line Memory Module)は容易に脱着でき、修理する際は便利だが、性能と物理的設計の点で限界がある。

 サムスンによると、LPCAAMは、脱着可能でありながらコンパクトなフォームファクターなので、デスクトップおよびノートPCメーカーがデバイスを製造する際の柔軟性を高められる。

 また、LPCAMMは、マザーボード上の設置面積をSO-DIMM比で最大60%削減する。同時に、LPCAMMの性能は最大50%向上し、電力効率は最大70%向上したという。

 サムスンは、これまでLPDDRの電力効率に関心を示してきたデータセンターとサーバーの業界も、将来はLPCAMMフォームファクターを採用する可能性があると期待している。LPDDRはマザーボードに固定されているため、データセンターやサーバーでDRAMをアップグレードする際にはマザーボード全体を交換する必要があった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Starlink衛星通信端末は製造コストの半値以下で提供」とマスクCEO、黒字化までもうしばらく時間がかかりそう
宇宙
2021-07-01 15:25
小規模向け法人税申告支援「freee申告」に税理士支援サービス–税務調査に対応
IT関連
2022-12-07 05:03
米上院、半導体の国内生産を促す「CHIPS法」を可決
IT関連
2022-07-29 16:31
ハイブリッドワークを求める声は強まっている–デロイト調査
IT関連
2023-09-14 15:15
「スマホを離れて何もしないのは意外と楽しい」との研究結果
IT関連
2022-08-21 04:23
DXであらゆる働き方の実現に向けて取り組む–アイエスエフネット・渡邉代表
IT関連
2023-01-12 00:21
オラクル、SUSE、CIQの新団体「OpenELA」–レッドハットに対抗
IT関連
2023-08-18 15:28
NTT Com、フェムテックのビジネス共創コミュニティー設立–各社データを連携
IT関連
2023-01-25 16:25
トランスコスモスとAdaloが協業–アプリの開発代行やトレーニングをパッケージで提供
IT関連
2023-06-24 06:10
日立パワーソリューションズ、風力発電設備向けのワンストップサービス提供へ
IT関連
2022-02-12 02:51
メガネに付ける透明マスク、Zoffが発売
くらテク
2021-03-06 21:10
「iPhone」をウェブカメラに–「macOS」の新機能「連係カメラ」を使うには
IT関連
2022-11-27 13:37
テスラが強力なスーパーコンピューターを使ったビジョンオンリーの自動運転アプローチを追求
人工知能・AI
2021-06-23 10:59
コニカミノルタ、新社長に専務の大幸氏が昇格–DXを続ける粘りが強み
IT関連
2022-02-26 02:43