WebAssembly製のインブラウザPostgreSQL「database.build」がバージョンアップ。AWSへのデプロイや任意の大規模言語モデルとの連係が可能に

今回は「WebAssembly製のインブラウザPostgreSQL「database.build」がバージョンアップ。AWSへのデプロイや任意の大規模言語モデルとの連係が可能に」についてご紹介します。

関連ワード (任意、構成、自然言語等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


PostgreSQLをベースにしたBaaS(Backend as a Service)の「Supabase」を開発し提供しているSupabase社は、Webブラウザ上で実行可能なWebAssembly版PostgreSQLの新バージョンとなる「database.build 2.0」を発表しました。

We've been hard at work since launching https://t.co/tPSklMW859, and we're thrilled to unveil a lineup of new features:

– Bring-your-own-LLM
– OpenAI compatibility
– CORS-friendly APIs
– Service workers
– Live Share
– Deployments
– Mobile Support

Read more ↓↓ pic.twitter.com/lS63hCm4hf

— Supabase (@supabase) December 6, 2024

database.buildは2024年8月に登場したサービスです(当時の名称はPostgres.new)。「database.build」にWebブラウザでアクセスすると、WebAssembly版のPostgreSQLがWebブラウザ上で起動し、簡単にPostgreSQLを試すことができるようになっています。

参考:Wasm版PostgreSQLに生成AIを組み合わせた「Postgres.new」無料公開。自然言語でクエリ、エンベディングの作成、CSVからテーブル自動生成など

生成AIの機能も統合されており、自然言語での質問を適切なSQL文に変換して実行し、結果をグラフ化することや、CSVファイルをドラッグ&ドロップすると生成AIがCSVの最初の方のデータを読み取った上で、列名やデータ型などを自動的に生成してCSVをインポートするSQL文を作成、実行してデータベース上にテーブルを自動生成してくれるなど、さまざまな機能を提供してくれます。

また、PostgreSQL上でベクトルデータの扱いを可能にする拡張機能である「pgvector」を用いたクエリを試すこともできます。

10月には新機能として、別のマシンのPostgreSQLクライアントから接続できる機能「dabase.build:Live Share」も追加されました。

参考:Webブラウザ上のWASM版PostgreSQLをサーバとし、PostgreSQLクライアントから接続可能になる「dabase.build:Live Share」、Supabaseが発表

dabase.build 2.0の主な新機能

今回、新バージョン「dabase.build 2.0」ではいくつかの新機能が追加されています。主なものを紹介しましょう。

任意の生成AIとの組み合わせが可能に

database.buildにはOpenAI社の生成AIが組み込まれていましたが、API経由で任意の生成AIと組み合わせることが可能になりました(「Bring your own LLM」と名付けられています)。組み合わせは、OpenAI互換APIを利用します。

これまでは生成AIの利用には回数の上限が決められていましたが、自分で契約している生成AIやローカルマシン上で実行している生成AIと組み合わせれば、開発者の好みの生成AIとの組み合わせが可能で、上限を気にすることなく生成AIを利用できるようになります。

クラウドデータベースへのデプロイ

Webブラウザ上で構築したデータベースをクラウド上のデータベースとしてデプロイできるようになりました。まずは同社がマネージドサービスとして提供しているSupabaseに対応しますが、AWS上へのデプロイも近いうちに実現される予定です。

WebAssembly版のpg_dumpも用意されるため、データベースをSQLとしてダンプすることも可能になっています。

そのほかCSVだけでなくSQLファイルもドラッグ&ドロップが可能になり、ユーザーインターフェイスはモバイルデバイスにも対応するようになりました。

このdatabase.buildのサービスを構成するフレームワークである「database-build」、WebAssembly版PostgreSQLの「PGlite」、プロキシとなる「pg-gateway」はいずれもオープンソースとして公開されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ソニーがDiscordに出資と提携、PlayStationにチャットアプリ搭載へ
ゲーム / eSports
2021-05-05 10:39
コロナ禍も1年で成長路線に復帰–大塚商会が決算発表
IT関連
2021-08-03 08:22
「ChatGPT」の知性はゼロだが、人間の仕事を奪う可能性はある–AI専門家カウフマン氏
IT関連
2023-04-04 04:39
法務省、刑事手続きのデジタル化目指し検討会立ち上げ 法的課題を整理
最近の注目ニュース
2021-03-24 17:41
Docker創始者らが開発、ビルド/テスト/デプロイの自動化をポータブルにするツール「Dagger」登場。そのままローカルでもGitHubでもCircleCIでも実行可能に
CI/CD
2022-04-19 11:18
次期「.NET 8」プレビューリリース初公開。ネイティブコンパイラ改善で生成バイナリが約半分に、「Blazor United」登場など
.NET
2023-02-24 23:46
PG&Eとフォード、家庭用バックアップ発電機としての電動トラックの可能性を開拓へ
IT関連
2022-03-13 11:18
グーグルがタブレットや折りたたみスマホに最適化した「Android 12L」を正式発表、2022年中に対応機種に提供
IT関連
2022-03-09 08:48
Sansan、ZOZO、CRAZY、PARTYの起業家が徳島県に「神山まるごと高専」を2023年開校予定
EdTech
2021-05-19 18:05
パナ、冷凍・冷蔵機能付き宅配ロッカーの受注販売スタート
最近の注目ニュース
2021-01-13 19:55
京都中央信用金庫、NECの生成AIサービスで業務適用への実証を開始
IT関連
2024-04-25 17:19
LINE起点CRMを構築するマーケティングSaaS「MicoCloud」のMicoworksが12億円調達、新規プロダクト開発注力
IT関連
2022-02-10 09:22
マイクロソフト、「Exchange Server」への攻撃とコード流出の関連を調査
IT関連
2021-03-16 06:53
マイクロソフト、「HoloLens 2」ベースの軍事用ARヘッドセット12万台を受注
IT関連
2021-04-01 21:11