キーボード一体型の「Raspberry Pi 500」が登場–「Raspberry Pi Monitor」も販売
今回は「キーボード一体型の「Raspberry Pi 500」が登場–「Raspberry Pi Monitor」も販売」についてご紹介します。
関連ワード (ラズパイをより身近に、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
「Raspberry Pi 500」は、前機種の「Raspberry Pi 400」と同様にキーボード一体型のPCである。「Raspberry Pi 5」をベースとしており、背面には、USB 3ポートが2個、USB 2ポートが1個、40ピンのGPIOピンヘッダー、そして5Vの電力を供給するUSB Type-Cコネクターがある。
また、アルミニウム製の一体型ヒートシンクが内蔵されており、Raspberry Pi 500を長時間稼働させても発熱を抑えてくれる。
Raspberry Pi 500は、スタンドアロンユニットとして購入することも、動作に必要なケーブルや電源を含むデスクトップキットとして購入することもできる。
Raspberry Pi 500に合わせて、新しいモニターも登場した。「Raspberry Pi Monitor」は、解像度1920×1080、アスペクト比16:9の15.6インチディスプレイで、輝度は250ニットである。1.2Wのスピーカーが2つ搭載されており、ベゼルには音量と明るさを調整するボタンが内蔵されている。
なお、このモニターにはタッチスクリーン機能は搭載されていない。
Raspberry Pi 500の価格は90ドル、Raspberry Pi Monitorは100ドルだ。