首都高でドローンを活用した夜間点検の実証実験

今回は「首都高でドローンを活用した夜間点検の実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 首都高速道路、首都高技術、JDRONE、エアロセンス、KDDIスマートドローン、NTTコミュニケーションズの6社は3月17日、首都高速道路の夜間におけるドローンを活用した点検の実証実験を実施したと発表した。

 実証実験は、首都高速道路の長大橋である「レインボーブリッジ」で2月14日に実施。ドローンを活用した往復約2.8kmの自動飛行などを検証した。これは、夜間の災害発生を考慮し、「夜間飛行時における映像視認性確認の実証」や「自動でドローンの離着陸・充電ができるドローンポートを複数使用し、ポート間を往復する長距離飛行の実証」として行ったもの。ドローンで撮影した映像を用いた災害時などにおける点検手法の有用性などを確認した。

 高速道路の上空を夜間に自律飛行しながら安定した映像をリアルタイムで配信したほか、高架下を昼間・夜間に飛行しながらの映像の配信、ドローンポートから異なるドローンポートを往復する自動離陸・自律飛行・自動着陸、同時に飛行している機体の飛行情報、映像をリアルタイムに取得することと一元管理などの項目を検証したとのこと。

 ドローンポート間を往復する実証では、一部の映像で通信の途絶が見られたが、全地球測位システム(GPS)との通信は比較的良好で、途絶はなかったとのこと。映像はリアルタイムに確認ができ、夜間でも道路の状況を把握するには十分だという結果が得られた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
U25起業家と起業家予備軍対象に創業前後の支援を行うコミュニティ「TORYUMON ZERO」が第3期メンバーの募集開始
VC / エンジェル
2021-07-30 06:21
KDDI、生成AIを活用した「KDDI AI-Chat」の業務利用を開始
IT関連
2023-05-28 07:59
GVA TECH、法務管理クラウド「GVA manage」リリース
IT関連
2023-01-18 05:45
アクロニス、EDR機能を拡張–XDRソリューションとして追加
IT関連
2024-05-26 06:20
プロンプト作成の負担を軽減–セールスフォース、生成AIの取り組み解説
IT関連
2024-03-20 05:20
Internet Explorerが2022年6月15日にサポート終了、ただしEdgeのIEモードは2029年までを予定
ソフトウェア
2021-05-21 02:29
マイクロソフト、「Office LTSC」のコマーシャルプレビュー提供
IT関連
2021-04-23 05:02
パスワード流出を確認できる「Have I been Pwned」がオープンソース化へ–FBIと連携も
IT関連
2021-06-01 03:07
「ChatGPT」など生成AIツールがセキュリティの大きな懸念材料に
IT関連
2023-03-16 15:31
自動走行ロボが青信号で交差点を横断 ソフトバンクと佐川急便が実験成功
ロボット・AI
2021-06-16 12:42
[速報]マイクロソフト、PCに話しかけながら画面を操作するだけで生成AIがRPAフローを自動生成してくれる、Power Automate「AIレコーダー」発表
Microsoft
2024-05-22 00:30
Deno、Node.js、Cloudflare Workersなど、非Webブラウザ系JavaScriptランタイムのコード互換を目指す「Web-interoperable Runtimes Community Group」(WinterCG)が発足
Cloudflare
2022-05-20 04:36
ヤマト運輸、利用者に配達順を通知 ECサイトの商品で
IT関連
2021-05-12 03:27
千葉大学病院とNTT Com、薬剤耐性菌の地域間ベンチマークシステムを開発
IT関連
2024-02-18 04:57