[速報]マイクロソフト、PCに話しかけながら画面を操作するだけで生成AIがRPAフローを自動生成してくれる、Power Automate「AIレコーダー」発表

今回は「[速報]マイクロソフト、PCに話しかけながら画面を操作するだけで生成AIがRPAフローを自動生成してくれる、Power Automate「AIレコーダー」発表」についてご紹介します。

関連ワード (一連、人間、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは、日本時間5月22日未明から開催中のイベント「Microsoft Build 2024」で、PCに話しかけながら画面を操作するだけでRPAフローを自動生成してくれる、Power Automateの新機能「AIレコーダー」を発表しました。

ower Automateの新機能「AIレコーダー」を発表

人間に操作を教えるように、AIに話しながら操作

これまでRPAフローを作成する方法として、マウスやキーボードなどの操作を記録することで基本的なRPAフローを作成することが可能でした。

今回発表された新機能「AIレコーダー」は、まるで人間に言葉で説明しながら業務アプリケーションの操作を教えるように、マウスとキーボードを操作しつつ音声で説明することで、どのような意図で操作しているのかを詳しくAIに伝えます。

これにより、より柔軟性があり完成度の高いRPAフローをAIが作成してくれるのです。

以下はデモ動画の内容をキャプチャしたものです。

ユーザーは「Outlookを起動して添付ファイルのあるメールを選ぶ」と話しながら画面操作をします。

fig

さらに、「添付ファイルの請求書を開き、社名と連絡先、日付、合計金額をコピー」と話しながら操作。

fig

「請求管理アプリケーションに、それらをペーストする」と、操作を続けます。

fig

操作を終えると、マウスの動きやキーボードの入力内容と同時に音声もAIによって解析されます。そして、説明された意図に沿ったRPAフローが自動生成されるのです。

fig

米マイクロソフトのPrincipal Program ManagerでPower Platformの開発に携わるよしだたいき氏が、X/TwitterのポストでこのAIレコーダーについて日本語訳付きの動画で紹介しています。

出たーーーーーーーーーーーーー!
Power Automate が声と画面操作するだけで自動でRPA作っちゃいますよ機能「AI レコーダー」爆誕!!
しかもUI変わっても自動修復までしてくれちゃう!

ちゃんと日本語動画作っておきましたよ↓#MSBuild #PowerAutomate pic.twitter.com/m5eSuVVdiq

— よしだたいき | 高卒で??GAFAMエンジニア (@TaikiYoshidaJP) May 21, 2024

Microsoft Build 2024

  • [速報]GitHub Copilot extensions発表。CopilotがDockerやAzureなどサードパーティの専門家へ拡張、プログラマの質問に答えてくれる
  • [速報]マイクロソフトが「Team Copilot」発表。生成AIが会議のファシリテーターやプロジェクト管理を実行
  • [速報]マイクロソフト、自律型AIソフトウェアエンジニア「Devin」のCognition AIと提携を発表。Azure上でDevinを提供へ
  • [速報]Microsoft Copilotを誰でもカスタマイズして共有できる新機能を発表
  • [速報]マイクロソフト、Copilotを一連のタスクを自律的に実行できる「エージェント」へと拡張。受注したら在庫確認して顧客へ発送などが可能に
  • [速報]マイクロソフト、PCに話しかけながら画面を操作するだけで生成AIがRPAフローを自動生成してくれる、Power Automate「AIレコーダー」発表
  • [速報]マイクロソフト、独自Armプロセッサ「Cobalt」を用いた仮想マシンをAzureでプレビュー公開開始

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サブスクリプション企業の成長率はS&P 500の4.6倍–Zuora調査
IT関連
2022-03-25 07:06
「サイバーセキュリティ教育は機能していない」、攻撃は悪化の一途–MIT教授が指摘
IT関連
2022-01-20 04:56
ZOZOテクノロジーズがゼロトラストなセキュリティ体制に移行 そのきっかけは?
くわしく
2021-01-26 08:08
5月17日は「くぁwせdrftgyふじこlp」「AQUOS R6」が話題に 今日のトレンドをサクッとおさらい : ほぼ日刊ITトレンドワード
ネットトピック
2021-05-18 05:42
無駄な会議を避けるには–5人のリーダーに聞く有益な会議参加のヒント
IT関連
2023-07-01 22:12
AWSはなぜ今、投資計画や経済効果の推計を強調するのか
IT関連
2024-01-26 13:38
電動歯ブラシや3Dプリント製マウスピースを安価で提供するシンガポールの審美歯科D2C「Zenyum」
ヘルステック
2021-06-02 03:50
国内コンサルティング市場、DX支援の需要で再び高成長–IDC Japan
IT関連
2022-05-25 20:16
“官僚YouTuber”TASOGAREの見る夢 「霞が関に広報革命を起こす」
IT関連
2021-04-27 09:40
学生のうつ症状を85%の精度で検出 スマホと活動量計でAI監視 カーネギーメロン大学など開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-17 18:14
岐阜大学、「NVIDIA Jetson」を工学部の実験科目に大規模導入
IT関連
2023-09-22 22:41
NTT Com、“2nd GIGA”に備えたサービスを提供–生徒自身のデータ活用目指す
IT関連
2024-04-11 03:16
編集者の嗅覚を守りたい–戦略子会社トップに聞く、KADOKAWA出版事業のDX
IT関連
2023-12-01 13:29
「住みたい街ランキング」コロナで激変 賃貸トップは都内ではなく「本厚木」
くらテク
2021-02-11 03:31