[速報]マイクロソフト、PCに話しかけながら画面を操作するだけで生成AIがRPAフローを自動生成してくれる、Power Automate「AIレコーダー」発表

今回は「[速報]マイクロソフト、PCに話しかけながら画面を操作するだけで生成AIがRPAフローを自動生成してくれる、Power Automate「AIレコーダー」発表」についてご紹介します。

関連ワード (一連、人間、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは、日本時間5月22日未明から開催中のイベント「Microsoft Build 2024」で、PCに話しかけながら画面を操作するだけでRPAフローを自動生成してくれる、Power Automateの新機能「AIレコーダー」を発表しました。

ower Automateの新機能「AIレコーダー」を発表

人間に操作を教えるように、AIに話しながら操作

これまでRPAフローを作成する方法として、マウスやキーボードなどの操作を記録することで基本的なRPAフローを作成することが可能でした。

今回発表された新機能「AIレコーダー」は、まるで人間に言葉で説明しながら業務アプリケーションの操作を教えるように、マウスとキーボードを操作しつつ音声で説明することで、どのような意図で操作しているのかを詳しくAIに伝えます。

これにより、より柔軟性があり完成度の高いRPAフローをAIが作成してくれるのです。

以下はデモ動画の内容をキャプチャしたものです。

ユーザーは「Outlookを起動して添付ファイルのあるメールを選ぶ」と話しながら画面操作をします。

fig

さらに、「添付ファイルの請求書を開き、社名と連絡先、日付、合計金額をコピー」と話しながら操作。

fig

「請求管理アプリケーションに、それらをペーストする」と、操作を続けます。

fig

操作を終えると、マウスの動きやキーボードの入力内容と同時に音声もAIによって解析されます。そして、説明された意図に沿ったRPAフローが自動生成されるのです。

fig

米マイクロソフトのPrincipal Program ManagerでPower Platformの開発に携わるよしだたいき氏が、X/TwitterのポストでこのAIレコーダーについて日本語訳付きの動画で紹介しています。

出たーーーーーーーーーーーーー!
Power Automate が声と画面操作するだけで自動でRPA作っちゃいますよ機能「AI レコーダー」爆誕!!
しかもUI変わっても自動修復までしてくれちゃう!

ちゃんと日本語動画作っておきましたよ↓#MSBuild #PowerAutomate pic.twitter.com/m5eSuVVdiq

— よしだたいき | 高卒で??GAFAMエンジニア (@TaikiYoshidaJP) May 21, 2024

Microsoft Build 2024

  • [速報]GitHub Copilot extensions発表。CopilotがDockerやAzureなどサードパーティの専門家へ拡張、プログラマの質問に答えてくれる
  • [速報]マイクロソフトが「Team Copilot」発表。生成AIが会議のファシリテーターやプロジェクト管理を実行
  • [速報]マイクロソフト、自律型AIソフトウェアエンジニア「Devin」のCognition AIと提携を発表。Azure上でDevinを提供へ
  • [速報]Microsoft Copilotを誰でもカスタマイズして共有できる新機能を発表
  • [速報]マイクロソフト、Copilotを一連のタスクを自律的に実行できる「エージェント」へと拡張。受注したら在庫確認して顧客へ発送などが可能に
  • [速報]マイクロソフト、PCに話しかけながら画面を操作するだけで生成AIがRPAフローを自動生成してくれる、Power Automate「AIレコーダー」発表
  • [速報]マイクロソフト、独自Armプロセッサ「Cobalt」を用いた仮想マシンをAzureでプレビュー公開開始

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米FRB、中銀デジタル通貨の検討を加速–討議資料を夏に公開へ
IT関連
2021-05-24 11:47
LINEの個人情報問題、本当の“問題”はどこにあったのか (1/5 ページ)
IT関連
2021-03-25 06:33
オラクルが描く「データとAIの未来」–データ管理の再構築で「究極のシンプルさ」を追求
IT関連
2025-02-20 07:01
2021年のランサムウェア被害と日本の傾向
IT関連
2022-04-15 05:31
キング醸造、AIを活用した需要予測で食品ロス削減を目指す
IT関連
2023-08-15 19:26
マイクロソフト、「Teams」にカジュアルゲーム導入を検討か
IT関連
2022-06-18 09:07
SaaS事業者向けカスタマーサクセスクラウドを手がける「openpage」が1億円調達
ネットサービス
2021-06-25 09:36
AWS LambdaがRuby 3.3をサポート開始。新しいAmazon Linux 2023ランタイム上で提供
AWS
2024-04-08 13:42
りそな銀行、AI自動音声対話システムを導入–オペレーターの工数削減に尽力
IT関連
2023-02-25 06:30
ウィズセキュア、持続可能性への取り組みで「W/Sustainability」プログラム導入
IT関連
2023-07-06 10:29
スパイウェア「Pegasus」は世界中の記者や人権活動家の端末にインストール済みとの調査結果
セキュリティ
2021-07-20 03:34
「Linux」開発者がユーザー獲得のためにできる最も簡単なこと
IT関連
2025-02-13 21:19
セキュリティ事故の増加で発生抑止にサービス拡大–セキュアワークス
IT関連
2021-01-19 14:08
DXに向けたIT基盤モダナイズの必要性と現実解–ウェビナーを開催
IT関連
2022-06-07 16:21