NEC、25年度から社員対象の株式報酬制度「NEC Value Shares」導入

今回は「NEC、25年度から社員対象の株式報酬制度「NEC Value Shares」導入」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは3月17日、従業員を対象とした株式報酬制度「NEC Value Shares」を2025年度から導入すると発表した。自社の業績や株価に対する意識向上を通して、NECグループの中長期的な成長と企業価値の向上を目指す。

 NECは、「2025中期経営計画」においてパーパス経営の推進を掲げている。「Employer of Choice」(選ばれる会社)の実現に向けて、多様な人材がイノベーションを追求する企業文化を醸成し、従業員と企業双方が「選び・選ばれる」関係を構築することで、事業成長を図る。

 その一環としてNECは、「人への投資」に注力している。ジョブ型人材マネジメントの考えに基づき、個人の役割に対する貢献や成果に応じた報酬を実現することで、市場価値の高い優秀な人材を維持・獲得し、企業競争力の向上を目指している。同社は、2025年度には約7%の賃上げを行うほか、戦略的ポジションには株式報酬を含めて総報酬を引き上げる。

 同社は、大卒初任給を29万4000円に引き上げるとともに、若手層に当たる約9000人への投資を強化する。シニア層に当たる約6600人に対しても、経験に裏打ちされた専門性を発揮できるよう、定年再雇用制度においても報酬水準の引き上げを予定している。これらの対応は、国内グループ会社でも同様に進めるという。

 今回発表されたNEC Value Sharesは、株式交付信託を用いた業績非連動型の株式報酬として、2025年度から統括部長などの戦略ポジションを中心とした約400人の従業員を対象に導入する。将来的には、同社に対して中長期的に大きな貢献が期待されるNECおよび一部のNECグループ会社の従業員6000人以上に対象範囲を拡大し、戦略的に株式報酬を付与する予定だ。

 加えて、NECの持株会制度を拡大し、2026年度から同社および一部のグループ会社を含む約6万人の従業員を対象に、加入者に従来付与していた一定率の奨励金に加え、無償で自社株式を付与する仕組みの導入を予定している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
プログラミング言語をすぐに試せる「プレイグラウンド」まとめ。2024年版
.NET
2024-04-04 06:13
AWS、VMware社ではなくAWS自身が提供する「Amazon Elastic VMware Service」プレビュー公開
AWS
2024-12-04 00:20
Google、オーストラリアでも「News Showcase」を開始 首相は「建設的に話し合った」
企業・業界動向
2021-02-07 08:59
リモートワークで減った通勤時間の40%は労働時間に–調査で判明
IT関連
2023-02-08 14:37
「日本企業のAI活用は転換期」と日本IBM幹部が主張する理由とは
IT関連
2022-07-22 07:03
中小企業へのランサムウェアによる脅迫件数が増加–ウィズセキュア調査
IT関連
2024-09-05 18:24
「Windows印刷スプーラー」の新たな脆弱性が明らかに
IT関連
2021-08-13 05:04
有名人から零細事業者まで利用するライブビデオショッピングTalkshopliveが約3億円調達
ネットサービス
2021-02-18 05:20
2021年に急成長した中国のロボタクシー(専門用語と美辞麗句が溢れるリリースから実際のところを解析)
IT関連
2022-01-26 16:28
「呪術廻戦UT」6月発売 ユニクロと初コラボ
くらテク
2021-05-11 03:11
Twitter、日本を含むG7の公人と政府機関のアカウントにラベル追加へ
アプリ・Web
2021-02-15 21:00
フジパングループ本社、AI検索サービスで社内問い合わせ対応を効率化
IT関連
2022-07-27 13:33
ZVC JAPAN、「Zoom Contact Center」を提供–迅速かつパーソナライズされた顧客対応を可能に
IT関連
2023-07-08 08:47
無観客キャンプで衛生放送、ネット中継が存在感 プロ野球ファンに新たな楽しみ提供
IT関連
2021-02-10 11:11