首都高でドローンを活用した夜間点検の実証実験

今回は「首都高でドローンを活用した夜間点検の実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 首都高速道路、首都高技術、JDRONE、エアロセンス、KDDIスマートドローン、NTTコミュニケーションズの6社は3月17日、首都高速道路の夜間におけるドローンを活用した点検の実証実験を実施したと発表した。

 実証実験は、首都高速道路の長大橋である「レインボーブリッジ」で2月14日に実施。ドローンを活用した往復約2.8kmの自動飛行などを検証した。これは、夜間の災害発生を考慮し、「夜間飛行時における映像視認性確認の実証」や「自動でドローンの離着陸・充電ができるドローンポートを複数使用し、ポート間を往復する長距離飛行の実証」として行ったもの。ドローンで撮影した映像を用いた災害時などにおける点検手法の有用性などを確認した。

 高速道路の上空を夜間に自律飛行しながら安定した映像をリアルタイムで配信したほか、高架下を昼間・夜間に飛行しながらの映像の配信、ドローンポートから異なるドローンポートを往復する自動離陸・自律飛行・自動着陸、同時に飛行している機体の飛行情報、映像をリアルタイムに取得することと一元管理などの項目を検証したとのこと。

 ドローンポート間を往復する実証では、一部の映像で通信の途絶が見られたが、全地球測位システム(GPS)との通信は比較的良好で、途絶はなかったとのこと。映像はリアルタイムに確認ができ、夜間でも道路の状況を把握するには十分だという結果が得られた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Datadog、「Data Jobs Monitoring」を一般提供–最適化と信頼性向上が必要なジョブを表示
IT関連
2024-06-23 00:19
企業における自動化が加速、ただし人間の介在も重要–Digitate調査
IT関連
2023-12-21 07:02
政府機関や重要インフラを標的にデータを盗む–マルウェア「Daxin」を研究者が警告
IT関連
2022-03-04 16:39
IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2024年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系
働き方
2024-07-09 17:11
量子コンピューティング時代に向け、今始めるべきこと
IT関連
2022-02-05 21:56
SSH接続を設定ファイルで容易にするには
IT関連
2022-05-13 02:30
NTT Com、「tsuzumi」を採用した新サービスを発表
IT関連
2024-03-27 19:56
IT、製造、金融11社が「量子技術による新産業創出協議会」を設立へ
IT関連
2021-06-01 09:26
横河レンタ・リース、「Windows 11」の円滑更新を強化する管理ツールをリリース
IT関連
2023-07-19 18:41
インテル、リップブー・タン氏を新CEOに任命
IT関連
2025-03-15 14:06
映画「鬼滅の刃」、BD/DVD販売が150万枚に迫る BDは2週間ぶり1位に返り咲き
くらテク
2021-07-09 15:47
日立製作所、疑似量子コンピューター「CMOSアニーリング」のクラウドサービスを開始
IT関連
2022-10-06 00:24
Netflixが東宝スタジオ2棟を賃借 「七人の侍」「ゴジラ」が生まれた場所を長期的な制作拠点に
くらテク
2021-03-19 09:53
メルカリがServiceNowを導入、業務の全体最適化プラットフォームに利用
IT関連
2022-04-14 21:13