英EU離脱でEUからのデータ移動はどうなる?

今回は「英EU離脱でEUからのデータ移動はどうなる?」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 英国と欧州連合(EU)は何年にもわたる交渉の末、ついにブレグジット(英国のEU離脱)後の貿易協定に署名したが、すべての懸案事項が解消されたわけではない。そしてこれから協議が必要とされているものの1つに、欧州大陸から英国への個人データの移動に関する合意がある。

 英国はEUを離脱した結果、EUの一般データ保護規則(GDPR)の適用対象外となった。GDPRの適用対象となっている国々の間では個人データの自由な移動が認められているものの、英国の組織が今後もEU市民の個人情報を管理し続けようとするのであれば、データの移動を規制する新たなメカニズムの構築が必要ということになる。

 しかしブレグジットの貿易協定において、個人データの移動に関して英国は暫定的に、EU域外の国とは見なされないという取り決めがなされた。これによりEU市民の個人情報は、懸案事項に関する合意が締結されるまで、引き続き英国に自由に移送できることになった。

 こうした合意が締結されれば、EUの規制当局は英国の法律がGDPRと同等レベルのデータ保護を提供すると認め、十分性という特別なステータスを英国に付与することになる。

 しかし、データの移動に関する協定が今後6カ月以内に締結されずに移行期間が終了した場合、英国は同国内の組織がEUからの個人データを合法的に処理し続けられるよう保証するために、代替のメカニズムを模索しなければならなくなる。

 データのプライバシーに関するコンサルティングを手がけるSecurysの創業者であるBen Rapp氏は、ブレグジット協定がデータ移送の問題の解決にほとんど役に立たないという見方をしている。同氏は米ZDNetに対して「これは本当の成果ではない」と述べた上で、「これはもう1つの移行期間にすぎない。難題への対応を6カ月先延ばしにしただけだ。議論の方向性については何らの合意もなされていない。議論の方向性を決定するための期間が延長されたにすぎない」と続けた。

 英国の現行の規制はGDPRと足並みがそろっている。そして今後6カ月の間に英国のデータ保護制度に変更が加えられる際、それらはすべてEUの合意を得る必要があるとブレグジット協定で定められており、合意なき変更が加えられた場合には即座に移行期間が終了する。

 Rapp氏は「現時点では英国のデータ保護法はGDPRであるため、EUは英国の規則が変更されない限り、もう少し時間をかけて決断してもよいと判断した」と述べ、「英国は暫定的な移行期間を与えられた代償として、独自の規制を設けるための新たな権限の行使を控える点に同意した」と続けた。

 もしも移行期間が設けられなかった場合、すなわちEUが英国の十分性を認めなかった場合、英国の組織はブレグジット初日から実務上の著しい困難に直面していたはずだ。名前やIPアドレス、人事管理情報、あるいは配達先情報に至るまでのさまざまな情報の移送を1回実施するにも検証と、ほとんどの場合には標準契約条項(SCC)と呼ばれる特別な契約を経る必要に迫られていたはずだ。

 SCCは移送されるデータの詳細を網羅した契約であり、送信側と受信側の双方によって署名される必要がある。そして受信側は技術的/法的に大きな負担を強いられる。SCCのような適切なデータ移送メカニズムを全社的に実装するコストは高く、最近のレポートによると英国企業全体のコストは16億ポンド(約2240億円)にも達する可能性があると推定されている。


ビッグデータ – Wikipedia

ビッグデータ ( 英: big data )とは、一般的なデータ管理・処理 ソフトウエア で扱うことが困難なほど巨大で複雑な データ の集合を表す用語である。. 組織が非常に大きなデータセット( テラバイト 、 ペタバイト 、 エクサバイト などで測定)を作成、操作、および管理できるようにするすべてのものと、これらが格納されている機能を指す 。. ビッグデータを …

ビッグデータとは – コトバンク

知恵蔵 – ビッグデータの用語解説 – インターネットの普及や、コンピューターの処理速度の向上などに伴い生成される、大容量のデジタルデータを指す。近年のブログや動画サイト、または、FacebookやTwitterといったSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用者の増加に…

ビッグデータ(Big Data)とは|定義・活用・AIとの関係・普及した …

膨大な量のデータに簡単にアクセスできる今、「ビッグデータ」という言葉が世界的に普及しています。本稿ではそんな私たちの生活を大きく変化する可能性を秘めたビッグデータの定義やその活用事例、またビッグデータの普及の理由、AIやIoTとの関係について詳しく解説します。

ビッグデータとは – IT用語辞典 e-Words

ビッグデータ【big data】とは、従来のデータベース管理システムなどでは記録や保管、解析が難しいような巨大なデータ群。明確な定義があるわけではなく、企業向け情報システムメーカーのマーケティング用語として多用されている。多くの場合、ビッグデータとは単に量が多いだけでなく、様々な種類・形式が含まれる非構造化データ・非定型的データであり、さらに、日々膨大に生成・記録される時系列性・リアルタイム性のあるようなものを指すことが多い。

ビッグデータへの道 第1回「ビッグデータとは」:ビッグデータ …

「ビッグデータとはインターネットの普及とIT技術の進化によって生まれた、これまで企業が扱ってきた以上に、より大容量かつ多様なデータを扱う新たな仕組みを表すもので、その特性は量、頻度(更新速度)、多様性(データの種類)によっ

そもそもビッグデータとは? ビッグデータの定義から活用例 …

ビッグデータとは、「様々な形をした、様々な性格を持った、様々な種類のデータのこと※1」を指します。実はビッグデータは、データの量(Volume)、データの種類(Variety)、データの発生頻度・更新頻度(Velocity)の3つのVから

ビッグデータとは何か? 企業に与える影響・活用事例・問題点 …

ビッグデータ(ビッグデータ解析・ビッグデータ分析)とは何かを企業に与える影響や活用事例、問題点を中心に解説していきます。

ビッグデータとは?メリットや活用事例、注意点、活用までの流れ

ビッグデータとは、インターネットの普及や情報のデジタル化、IoT機器の増加などが進んだことで管理可能になった「有益な情報を得られる可能性がある多種多様な巨大なデータ群」と言えます。

ビッグデータ×マーケティングで事業の成長を支援|株式会社 …

国内250万人規模の消費者行動から 確実に成果につながるデータ マーケティングを導き出すSaaSを提供する企業 VALUES。無料から有料アップグレードで ネット広告の市場+効果、キーワード調査、集客施策などの分析も可能。今すぐOODAを実現させましょう。

Excel初心者でもビッグデータ分析をかじれる!計算式不要の …

今、にわかにブームの「ビッグデータ分析」。その基礎ともいえる分析はExcelでも十分にできるし、操作も簡単だ。プロ野球の事例からその方法をひもとこう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業は増え続けるサイバー脅威への備えが必要–CISA元長官
IT関連
2022-08-17 03:12
Intelが生み出したさまざまなPC標準規格 Microsoftとの協力と対立 :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ)
トップニュース
2021-05-26 04:35
「チャージ完了してる?」 ポケモンGOでモバイルバッテリーの無料貸出クーポン配布 「ChargeSPOT」のポケストップで
くらテク
2021-03-18 13:23
「Personalization 2.0」の実現に向けたCXM基盤の在り方
IT関連
2021-02-08 05:49
[速報]WindowsにチャットAIを搭載「Windows Copilot」発表、サイドバーから利用可能。6月にプレビュー版が登場予定。Build 2023
Microsoft
2023-05-24 02:59
海運・化学・石油…市況関連株に短期トレーディングの機会到来と考える理由
IT関連
2021-02-09 23:15
primeNumber、データ活用環境の運用や規模拡大を支援する新サービスを提供
IT関連
2024-05-17 16:30
SalesforceからAWSのデータベースが直接利用可能に、両社の提携強化により。専用ツールで簡単に接続、オブジェクトとしてアプリケーションから利用可能
AWS
2021-06-29 22:54
架空の「競馬AI」かたり3000万円詐取疑い
IT関連
2021-06-25 22:48
リコー、国内グループ13社の経理業務システム基盤をOCIへ移行
IT関連
2022-12-02 09:34
JR東海、鉄道のドローン目視外飛行運用を検討–スカイピークが支援
IT関連
2024-12-29 08:47
「LibreOffice」の文書をパスワードで保護するには
IT関連
2023-02-17 10:12
浴室に置ける紙パック、凸版印刷が本格生産へ プラスチックボトルを代替
ライフ
2021-02-20 23:19
「nasne」予約再開 3月に初期出荷分が完売
ライフ
2021-04-11 00:58