primeNumber、データ活用環境の運用や規模拡大を支援する新サービスを提供

今回は「primeNumber、データ活用環境の運用や規模拡大を支援する新サービスを提供」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 primeNumberは5月14日、データ活用環境の運用や規模拡大をサポートする新サービス「DataOps支援」の提供を開始すると発表した。課題の洗い出しからシステム整備、改善までを伴走型で支援する。また、データ活用人材の育成など組織全体でデータを活用できる環境を構築する。

 データ基盤は多くの企業で導入され、事業の課題解決や業務効率化に活用されている。だが、組織全体でデータ活用を進め、ビジネスニーズに対応するには、秘匿性の高いデータへのアクセス制限や、データの乱立による分析効率の低下、データの理解や活用能力の不足、データ品質の問題、データ作成過程の不明瞭さなど、解決すべき課題が多い。

 DataOps支援では、これらの課題に対して企業のデータ環境の評価、改善策の計画立案といったコンサルティング支援から、データエンジニアリングの知見を基にした、最適なデータ環境の構築まで対応する。DataOpsを通じて組織全体のデータ活用を促進し、データをビジネス価値につなげられるよう支援する。

 具体的なサービス内容としては、データ基盤アセスメント、運用支援サポート、組織強化ワークショップ、コスト最適化などの全体共通サービス、データモデリング再検討、メタデータ管理、データセキュリティ、開発プロセス改善などが挙げられる。

 primeNumberが提供するデータカタログ「COMETA」を活用し、効率的なメタデータ管理を可能にするほか、データ基盤の総合支援サービス「TROCCO」を用いて、既存のデータ基盤を効率的に刷新することが可能という。さらに、それぞれの企業で利用しているデータ活用環境を用い、実際に手を動かしながらワークショップを実施するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クラウドは変革にスピードを提供、スタートアップの新支援も–AWS Summit基調講演
IT関連
2022-05-27 22:22
「ジョブ型」で社長は育つか–NECの人事責任者に聞いてみた
IT関連
2025-03-28 19:48
ITインフラ運用の内製からマネージドサービスの利用へ、CACが売り込み強化
IT関連
2024-10-08 00:06
KiZUKAIがサブスク事業者向けLTV・解約率改善ツール正式版をリリース
ネットサービス
2021-02-09 15:44
NEC、NEXCO中日本へ交通状況の監視システム納入–光ファイバーセンシング技術を活用
IT関連
2022-05-26 15:42
アマゾンがFTCの新委員長と独占禁止強硬派のリナ・カーン氏の辞任を求める嘆願書を提出
ネットサービス
2021-07-02 04:42
ニコン、「Hubble」で契約業務を一元管理–契約面でのリスク低減を図る
IT関連
2025-01-29 01:33
AIの社会実装と活用の推進、必要とされる会社に–ソフトバンク・宮川社長
IT関連
2025-01-09 08:18
日本IBMとレッドハット、安田倉庫の「総合物流情報システム」刷新を支援
IT関連
2023-04-15 21:42
DX支援事業を展開するフレクト、経営管理プラットフォーム「DIGGLE」導入
IT関連
2023-04-22 21:15
ミスミ、機械部品調達「meviy」でAI図面データ検索・共有機能を無償提供
IT関連
2024-07-02 19:14
米運輸省が初めて気候変動と環境正義プロジェクトに予算を配分
EnviroTech
2021-02-19 16:56
仙台市、道路整備事業で「地中可視化サービス」を活用–道路領域でのDXを加速
IT関連
2024-03-08 15:06
Visaが送金や為替のAPIデベロッパーCurrencyCloudを約1060億円で買収
フィンテック
2021-07-24 09:42