Rust Foundationの初代会長にAWSのRustプラットフォームチーム率いるミラー氏

今回は「Rust Foundationの初代会長にAWSのRustプラットフォームチーム率いるミラー氏」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 最近設立されたRust Foundationの初代会長としてAmazon Web Services(AWS)のシニアエンジニアリングマネージャーであるShane Miller氏が選出され、米国時間4月12日に正式に発表されるという。複数の消息筋が米ZDNetに対して明らかにした。Miller氏に確認したところ、「3月9日の会議で理事会によりRust Foundationの会長に選出された」とのことだった。

 AWSのRustプラットフォームチームを率いるMiller氏は、ソフトウェアエンジニアとして30年近くの経験を有している。同氏はAWSでオープンソース戦略イニシアチブや、ソフトウェアのエンジニアリングおよびデリバリーのリーダーを務めてきた。Miller氏のRustプラットフォームチームには、Rust言語とコンパイラーのメンテナーやコントリビューターのほか、信頼性の高い非同期アプリケーションをRustで記述するための「Tokio」ランタイムの開発者がいる。Miller氏のリーダーシップの下、AWSのRustチームは、パフォーマンスと安全性というRustの利点を最大限に活用するサービスの構築、運用に向けてエンジニアが利用できる機能の最適化やツールを手がけている。

 Miller氏はRust Foundationの会長として、Rustのメンテナーらが最善を尽くせるようにするとともに、コンピュートやストレージ、生産性ツールへの自己負担の費用の支出を減らせるよう彼らに権限を与え、財団の取り組みを強化していくことになる。Rust Foundationが共有する目標は、Rustを真にアクセスしやすいものにするための組織を構築することだ。Rustのメンテナーが自身やメンテナンスチームを成長させていく上で役立つ、リーダーシップやコミュニケーションのための訓練といったリソースにアクセスできるようにすることで実現する。その狙いは、コミュニティーの結束のみならず、オープンソースプロジェクトに初めて参画するような人々も含めてすべての人々を歓迎するというところにある。

 Miller氏は「Rustの開発者コミュニティーと力を合わせ、より高速なパフォーマンスと、より優れたサステナビリティー、より多様でインクルーシブなエンジニアリングコミュニティーといった成果の達成に向けて取り組めるようになる」と述べた。

 Rust Foundationには、Rustを当初から支援しているMozillaとともに、AWSやGoogle、華為技術(ファーウェイ)、Microsoftがメンバー企業として参加し、Rustの開発を支援している。同財団の創設メンバー企業は、サービスやプログラムの開発、Rustメンテナーの作業を支援するイベントのために100万ドル(約1億1000万円)を超える年間予算を2年にわたって約束している。

 Rustは、システム開発時のCやC++のより安全な代替言語として普及しつつあるとともに、システム開発向け言語として人気の高いものの1つとなっている。

COMMENTS


16692:
2021-04-12 21:34

会社員としてITエンジニアとなり、独立して業務委託、引き合いが増えたら弟子を増やしていきながらSES事業、一定規模になったら受託も開始して、重複案件を自社パッケージ化して自社製品を増やしていくってのが日本のソフトウェア企業の成長の王道モデルだと思うんだけど違うんですかね。

16689:
2021-04-12 20:08

そうなんですが、ドキュメントも納品しないといけないこともあるんすよ。 末端の作業員はドキュメントを書くためのソフトウェアを選択することなんてできんのですよ...。

16696:
2021-04-12 19:36

ガオガイガーも合体するたびにソフトウェアがアップデートされてるもんね

16697:
2021-04-12 16:04

デュピクセントの費用、私が払うからと言ってだーりんに受けさせた。そしたら、奴のの社会保険組合が月額2万以上の医療費がかかってしまった場合それを負担してくれる組合だった。関東ITソフトウェア健康保険組合。羨ましすぎる。

16694:
2021-04-12 12:54

【2016年4月~2019年8月製造の15型プライベート・ビエラをご愛用のお客様にお詫びとソフトウェア更新のお願い】 4/12以降、電源を入れた際お知らせが出ますので、ソフトウェアを更新してく…

16691:
2021-04-12 09:47

ソフトウェア関連「若いのにすごい」「女性なのにすごい」「本職じゃ無いのにすごい」みたいなのは褒め方としてどうなんだ、という話があるので「定命の炭素生物なのにすごい」とかに褒め方を変えた方が良いかもしれない。

16688:
2021-04-12 07:30

仕事ではソフトウェアのバグに苦しめられ、プライベートでは何買っても不良品。

16690:
2021-04-12 04:38

いっそのこと日本一ソフトウェアさんと月夜の音楽会ブレンドティーか、わるい王様ブレンドティーでも作ってしまったらどうですか?

16698:
2021-04-12 03:46

VOICEROIDは株式会社エーアイが開発した,人間的で自然な音声合成を実現することができる高性能音声合成ソフトウェア。80文字まで入力可能なデモンストレーションを公開している

16693:
2021-04-12 03:02

【4/15(木) 11:00 ウェビナー】 JFrog Platformを知るウェビナーです!皆さん、ソフトウェアを迅速かつ安全にデリバリーするためのヒントを持って帰ってくださいね。

16695:
2021-04-12 02:43

◼️テクノロジ系 【問】デバイスドライバを説明せよ。 【答】PCに接続された周辺機器を制御するソフトウェア ⏰コンピュータに接続された周辺機器を管理・制御するためのインタフェースを、他のアプリケーションソフトウェアに対して提供するためのソフトウェア/プログラムです。

16687:
2021-04-12 00:41

へーテスラが1週間前から東京でソフトウェアエンジニアを募集してる

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DeepMindが作った平凡な性能のAI「Gato」、何がすごいのか
IT関連
2022-05-26 20:07
電話でタクシー運賃を事前確定 広島で8月開始、順次全国展開
ネットトピック
2021-07-30 03:22
登録建設業者数が5万社突破、建設業マッチングの「ツクリンク」が約3億円を調達
ネットサービス
2021-05-22 04:23
約152兆円の購買力にも関わらず十分にサービスを享受できていない米国黒人対象のデジタルバンクFirst Boulevardが約5.4億円調達
フィンテック
2021-04-20 02:09
RPAテクノロジーズとNTT東、AI-OCRの新ブランド「BizRobo! OCR with AI inside」提供
IT関連
2021-02-15 06:54
「Amazon RDS Blue/Green Deployments」登場。ステージング用データベースの構成、本番DBとの同期、安全な切り替えなど提供
AWS
2022-11-29 01:31
ローコード/ノーコード開発の国内市場、今後3年で約2倍に急成長。ITRが予測
ローコード/ノーコード開発ツール
2022-02-21 23:23
半導体・自動車生産が活況、年後半に米景気過熱も–日経平均上昇に追い風
IT関連
2021-01-25 09:42
セールスフォース、公共機関向けソリューションの全機能を日本で展開
IT関連
2024-06-07 01:19
商品バーコードをスマホで読み取り、支払いは無人レジで イオンの「レジゴー」使って分かった魅力と課題 (1/2 ページ)
くわしく
2021-06-12 15:38
Googleが「Project IDX」発表。生成的AIが支援するマルチプラットフォーム、フルスタックアプリ開発対応のWebIDE
Google
2023-08-10 00:52
医師「コロナ中等症は人生で一番苦しい」 SNSで図解が話題
IT関連
2021-08-08 23:38
「UIは終わりのない改善、AIの旅路は始まったばかり」–ServiceNowのケーシーCTO
IT関連
2022-10-27 14:41
オンライン完結型ファクタリングを提供するOLTAが愛媛銀行・北日本銀行とそれぞれ共同事業を開始
フィンテック
2021-08-19 00:01