Googleが「Project IDX」発表。生成的AIが支援するマルチプラットフォーム、フルスタックアプリ開発対応のWebIDE

今回は「Googleが「Project IDX」発表。生成的AIが支援するマルチプラットフォーム、フルスタックアプリ開発対応のWebIDE」についてご紹介します。

関連ワード (予定、利用可能、大規模等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Googleは、Webブラウザベースの新しい統合開発環境「Project IDX」を発表しました。

Project IDXは、モバイルやデスクトップなどのマルチプラットフォームに対応したフルスタックのWebアプリケーションを、さまざまなフレームワークや生成的AIの支援などを活用して効率的に開発するための、Webブラウザから利用可能な統合開発環境です。

fig

Googleは長年にわたってマルチプラットフォーム対応のアプリケーション開発に取り組んでおり、それがAngularやFlutter、Firebase、そしてGoogle Cloudなどに反映されてきました。

Project IDXは、そうした同社のマルチプラットフォームアプリ開発をさらに前進させるために実験的に始まったプロジェクトだと説明されています。

Webブラウザから利用、生成的AIによる支援など

Project IDXの1つ目の特長は、Webブラウザから利用する統合開発環境であるという点です。

開発環境としては、オープンソースで開発されているVisual Studio Codeをベースとしており、それがGoogle Cloud上のLinuxベースの仮想マシン上に設定されたワークスペースに接続されています。

2つ目の特長は、多数のプログラミング言語やフレームワークに対応している点です。

新規プロジェクト用のテンプレートとして、Angular、Flutter、Next.js、React、Svelte、Vueなどの人気のフレームワークや、JavaScript、Dart、Python(近日公開予定)、Goなどの言語に対応したものが用意されており、今後さらに対応を増やしていく予定です。

fig

既存のプロジェクトをGitHubからインポートすることも可能となっています。

3つ目は、モバイル対応のためにAndroidのエミュレータとiOSのシミュレータによるWebプレビューがProject IDXに組み込まれており、モバイルアプリケーションのプレビューを簡単に表示できる点です。

fig

4つ目は、生成的AIによる開発支援機能が最初から搭載されている点です。

Googleによる最新の大規模AIモデルである「PaLM 2」と、PaLM 2に基づいてコードの生成用に作られたモデル「Codey」によって、スマートなコード補完、コーディングを支援するチャットボット、コードへのコメント追加や記述されているコードの解説など、コンテキストに応じた生成的AIによる支援機能が提供される予定です。

そして5つ目の特長が、Firebase Hostingへのデプロイを容易にしている点です。数クリックでFirebase Hostig上の本番環境へ簡単にデプロイできるようになる予定です。

Project IDXはまだ開発の初期段階として、利用希望者は公式サイト上でウェイトリストへの申し込みを受付中です。今後、さまざまなフィードバックに対応していくとしています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「できなかったことを実現できる」–UiPathが語る、RPA×生成AIで開く扉
IT関連
2023-07-15 01:52
空を飛び、潜水する「水空合体ドローン」 KDDIが世界初
ロボット・AI
2021-06-11 02:37
データプライバシーの未来–コンフィデンシャルコンピューティングや耐量子暗号に注目
IT関連
2021-03-31 05:57
ラクス、「楽楽精算」でインボイス制度に対応した新機能を発表
IT関連
2022-10-28 01:46
うんこで窓の安全な使い方学ぶ「うんこ おうちの安全ドリル」無料公開 YKK AP
くらテク
2021-05-12 08:19
円安で米国株の「円換算リターン」向上–為替のトレンド転換に乗る
IT関連
2021-04-02 09:48
「ドラえもんチャンネル」で「バイバイン」など無料配信 ステイホーム企画で
くらテク
2021-04-27 11:45
IntelのスワンCEO退任へ 後任はVMwareのゲルシンガーCEO
企業・業界動向
2021-01-16 21:49
納税用QRコードを誤掲載 大阪・泉南市 自動車会社向け決済に
IT関連
2021-05-18 16:41
KDDI、大規模通信障害からの完全復旧を宣言–詳細調査などは今後報告
IT関連
2022-07-07 11:12
任天堂が2021年3月期の決算発表、Switch累計販売数7987万台・あつ森累計3118万本に
ゲーム / eSports
2021-02-03 15:44
書く瞑想アプリ「muute」がAppStoreのヘルスケア/フィットネス領域で1位獲得、新機能も発表
ヘルステック
2021-01-30 18:24
米国務省、日本への渡航中止勧告 「新型コロナのレベルが非常に高い」
IT関連
2021-05-26 15:27
横浜市、河川の土砂堆積ゼロを目指して実証実験–AI活用して堆積土砂の位置など把握
IT関連
2023-05-04 07:06