ヘルスケア業界におけるデータ、アナリティクス、機械学習、AIの今とこれから

今回は「ヘルスケア業界におけるデータ、アナリティクス、機械学習、AIの今とこれから」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2020年に順調に発展し、成長した物事は数えるほどだ。人工知能(AI)分野はその1つであり、ヘルスケア業界もそうだ。Joe McKendrick氏が米ZDNetへの寄稿記事で最近記しているように、AIは同年に着実な成長を続け、その研究範囲も広がった。こうした状況はおそらく、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の危機の影響を受けてもいるだろう。またヘルスケア業界では、AIに対する大きな投資が見受けられた。

 そして最近、ヘルスケア業界におけるAIの採用に的を絞った新たな調査の結果が発表された。米ZDNetはこの結果と、ヘルスケア業界でのAI利用の状況に関して、調査を実施したGradient FlowのプリンシパルであるBen Lorica氏と、調査の依頼元であるJohn Snow Labsの最高技術責任者(CTO)であるDavid Talby氏に話を聞いた。

 この調査はLorica氏と、AIの専門家であるPaco Nathan氏によって実施された。回答者は、49カ国にまたがっており合計373人となっている。そして、回答者の4分の1(27%)はテクニカルリーダーシップの役割を担う人々だ。以下では、主な結果とともに、Lorica氏とTalby氏の洞察を紹介する。

 2021年末までに配備しようと計画しているテクノロジーに関する設問では、ほぼ半数の回答者がデータ統合を挙げた。また、現在使用している、あるいは2021年末までに使用を開始する計画のあるテクノロジーとして、約3分の1の回答者が自然言語処理(NLP)やビジネスインテリジェンス(BI)を挙げた。

 この結果はわれわれにとって、少し困惑するものに感じられる。というのも、これまで何度も指摘してきているように、データ統合はアナリティクスや機械学習(ML)、AIの前提条件であるためだ。ヘルスケア業界の組織のうち、データ統合を実現しているのは半数にすぎないにもかかわらず、NLPやMLに取り組む計画を有しているということなのだろうか?

 Lorica氏はこの点について、数値に着目するよりも、優先順位に目を向けるべきなのではないかと述べた。つまり、回答者らは自らにとっての重要度でテクノロジーをランク付けした可能性があるということだ。同氏は、そういった意味でデータ統合がトップにくる、そしてNLPが2位にくるのも理にかなっていると付け加えた。これについてはTalby氏がさらに説明した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サテライトオフィス、個人情報を含むファイルを検知/暗号化するサービスを提供
IT関連
2022-10-13 04:00
未来の「ChatGPT」、現在の仕事の大半を担う可能性–ベン・ゲーツェル氏
IT関連
2023-04-18 13:01
SNS活用などデジタルマーケ特化の転職エージェントサービス サイバーバズが提供
キャリア・しごと
2021-06-22 03:47
M1 MacとBig Sur対応で確定申告ができるICカードリーダーライター エレコムが非接触式・接触式2タイプ
IT関連
2021-02-10 00:55
米国財務省、金融機関のクラウド採用において課題を指摘する、初のレポートを公開。透明性に欠け、少数の事業者への集中などの指摘
クラウド
2023-02-14 03:47
東芝、“疑似量子トンネル効果”で組合せ最適化計算を高速・高精度化 「世界最速・最大規模」うたう独自の量子コンピュータ発アルゴリズムを開発
企業・業界動向
2021-02-05 21:10
政府が強化するサイバー防衛、世界で強まる同様の動き
IT関連
2022-01-25 00:19
パナソニック、サプライチェーン最適化の取り組みを発表
IT関連
2022-05-26 08:33
「Nutanix Clusters on Azure」正式リリース。これでAWSとAzureとオンプレミスのマルチクラウド/ハイブリッドクラウド対応に
Microsoft Azure
2022-10-18 12:20
IBMとSAPが金融向けクラウドサービス事業で提携強化した背景とは
IT関連
2021-08-12 04:45
NURO光で通信障害も約9時間半後に復旧 原因はSo-net網内の機器故障
セキュリティ
2021-05-18 19:33
日本のチャレンジャーバンクを目指すナッジが資金調達、次世代型クレジットカード「Nudge」今夏発行予定
フィンテック
2021-08-12 12:33
5月13日は「ビットコイン」「チケットぴあ」が話題に 今日のトレンドをサクッとおさらい : ほぼ日刊ITトレンドワード
IT関連
2021-05-14 02:29
西武ライオンズ、新規ファンの獲得にライブコマース活用–売上拡大と満足度向上など狙う
IT関連
2023-03-11 16:38