量子クラウドデータセンターから量子鍵配送まで、量子サービス(QaaS)目指すTerra Quantum

今回は「量子クラウドデータセンターから量子鍵配送まで、量子サービス(QaaS)目指すTerra Quantum」についてご紹介します。

関連ワード (当社、注力、量子技術等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


スイス・チューリッヒを拠点とし、サービスとしての量子(QaaS)プラットフォーム(最終的には独自の量子ハードウェアを含む)の構築を目指すスタートアップ、Terra Quantumは、現地時間1月20日、2019年のシードラウンドでも出資したLakestarが主導し、6000万ドル(約68億5000万円)のシリーズAラウンドを実施したことを発表した。今回のラウンドに参加した他の投資家は、匿名を希望している。Terraによると、世界的に有名なドイツ最大級のファミリーオフィス2社と、世界的に最も影響力のある暗号資産投資家1社が含まれているとのこと。

Terra Quantumの背景にあるアイデアは、新しいエンドツーエンド量子プラットフォームを構築することだ。同社が独自の量子チップを開発するのはまだ数年先のことで、現在は量子アルゴリズムのライブラリや、量子鍵配送サービスなどの量子セキュリティツールを顧客に提供することに注力している。

独自のハードウェアについては「超伝導量子ビットに非常に関心がある」とのこと。現在、同社は模擬的な仮想量子ビットへのアクセスをユーザーに提供しており、トポロジーやアーキテクチャを問わず、現在利用可能なあらゆるハードウェアプラットフォーム上でワークロードをサポートできる。

Terra Quantumの創業者兼CEOであるMarkus Pflitsch(マルクス・フリッチュ)氏は、次のように述べている。「今回のシリーズA資金調達により、ディープテック分野のスタートアップからグローバルな量子ビジネスへと発展した当社が、量子コンピューティング分野での主導的な地位をさらに高めることが可能になります。初のハイブリッド量子クラウドデータセンター(QMware)と、量子鍵配送(QKD)に基づく超安全なグローバル量子プロトコルを発表した最近のマイルストーンを非常に誇りに思うとともに、これまでも、そしてこれからも私たちの道を支えてくれるすべてのパートナーのサポートに感謝しています」。

Terra Quantumは現在、自動車業界やバイオテック業界のDAX40企業を顧客に抱えている。

Terra Quantumは、今回の資金調達により、研究開発能力の拡大(独自の量子ハードウェアを構築する場合に必要となる)と、量子サービスの拡大(そのためにはハードウェアが必要となる)を計画している。

LakestarのパートナーでありCTOのStephen Nundy(スティーブン・ナンディ)氏は次のように述べている。「当社は、優れた技術を持つ創業者とのパートナーシップを強く望んでおり、Terra Quantumの量子技術の素晴らしい可能性を最初から信頼していました。Terra Quantumは、第二次量子革命を推進する上で、主導的な役割を果たすことを一貫して証明しています。その先駆的な量子アプリケーションは、例えば差し迫った量子暗号の課題を解決するなど、非常に大きな可能性を秘めています。我々は、Terra Quantumの世界規模での継続的な成長をさらに支援できることを非常に嬉しく思います」。

画像クレジット:ALFRED PASIEKA/SCIENCE PHOTO LIBRARY / Getty Images


【原文】

Terra Quantum, a Zurich, Switzerland-based startup that aims to build a quantum-as-a-service platform (including, eventually, its own proprietary quantum hardware), today announced that it has raised a $60 million Series A round led by Lakestar, which also backed the company’s 2019 seed round. The additional investors in this round prefer to remain anonymous. According to Terra, they include two of the largest and globally renowned German family offices and one of the most influential cryptocurrency investors globally.

The idea behind Terra Quantum is to build a new end-to-end quantum platform. With its own quantum chips still a couple of years out, this currently means the company focuses on offering to its customers a library of quantum algorithms and quantum security tools, including a quantum key distribution service.

As for its own hardware, the company tells me that it is “very interested in superconducting qubits.” It currently offers its users access to simulated virtual qubits and is able to support workloads on any of the currently available hardware platforms, no matter the topology or architecture.

“The Series A funding round enables us to drive forward our leading position in the field of quantum computing as we have evolved from a Deep Tech startup into a global quantum business,” said Markus Pflitsch, founder and CEO of Terra Quantum. “I am extremely proud of our recent milestones having launched the first hybrid quantum cloud data center (QMware) and a super-secure global quantum protocol based on quantum key distribution (QKD), and grateful for the support of all of our partners who have and will support us on our path.”

Terra Quantum currently counts a number of DAX40 companies in the automotive and biotech industry among its clients.

The company plans to use the new funding to expand its R&D capabilities (something it’ll need if it wants to build its own quantum hardware) and extend its quantum-as-a-service offering (for which it’ll need that hardware).

“We strongly believe in partnering with exceptional technology founders. We have trusted the incredible potential of Terra Quantum’s quantum technology from day one,” said Lakestar partner and CTO Stephen Nundy. “Terra Quantum has consistently proven its leading role in driving the second quantum revolution. Its pioneering quantum applications have tremendous potential, for example to solve the imminent quantum cryptography challenges. We are incredibly excited to further support Terra Quantum in its continued growth on a global scale.”

(文:Frederic Lardinois、翻訳:Aya Nakazato)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大阪ガス、「保全業務プラットフォーム」を構築–IBMの自動化ソリューションを活用
IT関連
2021-03-27 20:59
Arasと竹中工務店、PLMを活用した施工部門向けの建設デジタル基盤を構築へ
IT関連
2024-01-12 17:07
Google、NVIDIA、Qualcomm、インテルらが、RISC-V用オープンソース開発を加速させる組織「RISC-V Software Ecosystem」(RISE)プロジェクトを立ち上げ
Google
2023-06-21 15:09
日立、英国鉄道の保守業務を約500億円で受注–2028年まで延長契約
IT関連
2023-04-26 23:19
アマゾンのFire TV CubeがZoom会議に対応
ハードウェア
2021-07-31 04:37
マイクロソフトが離れていてもイベントを共有できる複合現実プラットフォーム「Microsoft Mesh」を発表
VR / AR / MR
2021-03-04 12:09
高配当バリュー株に積極投資するタイミングが訪れた–潮目は変わったと判断
IT関連
2021-01-28 09:33
トランスコスモス、「CXスクエア」に生成AI活用機能を追加
IT関連
2024-08-11 23:10
日経平均がTOPIXより弱い2つの理由–値がさ株と日銀ETF買い撤廃
IT関連
2021-07-19 07:22
「バクラクビジネスカード」、仕訳の確認証跡を残せる「ダブルチェック機能」追加
IT関連
2023-04-16 02:35
カルビーと大創産業が語る、「企業コミュニティー」の作り方–顧客との関係深める
IT関連
2024-10-16 23:55
Robinhood、38ドルでNASDAQ上場
企業・業界動向
2021-07-31 03:08
暗号資産領域スタートアップ「日本暗号資産市場」が4000万円を調達、一般向けERC20普及目指す
フィンテック
2021-01-16 19:06
日本でもSaaSが当たり前に–日本オラクルのSaaS責任者が語る顧客実態
IT関連
2022-03-31 09:54