MongoDB、暗号化したままのデータベースを検索「Queryable Encryption」発表。データ格納時、メモリ上、データ転送、ログ、バックアップのすべてが暗号化データのまま

今回は「MongoDB、暗号化したままのデータベースを検索「Queryable Encryption」発表。データ格納時、メモリ上、データ転送、ログ、バックアップのすべてが暗号化データのまま」についてご紹介します。

関連ワード (格納時、現時点、部分一致等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


MongoDBは、6月7日から9日にかけて米ニューヨークで開催されたイベント「MongoDB World 2022」で、データを暗号化したまま検索できるMongoDBの新機能「Queryable Encryption」を発表しました。

現代の主要なデータベースであれば、データベース内にデータを暗号化して格納する機能を備えていますが、データ格納時に暗号化して格納し(Encryption at Rest)、検索時にはメモリ上でデータを復号して操作する実装が一般的です。

今回のMongoDBが実装を発表したQueryable Encryptionは、データ格納時に暗号化するだけでなく、復号することなく暗号化したままのデータに対して検索を実行し、メモリ上でも暗号データのまま操作し、暗号データのまま転送。クライアント側のMongoDB Driver内で復号するというもの。

同社によるとデータはログ内でもバックアップでも暗号化されたままであり、より安全にセンシティブなデータを扱えるようになっていると説明。市場においてこうした実装を実現する唯一のデータベースだとしています。

Announcing the Preview release of Queryable Encryption

Encrypt sensitive data from the client side
Store it as fully randomized encrypted data on the database server side
Run expressive queries on the encrypted datahttps://t.co/Ec3g86R8DA

— MongoDB (@MongoDB) June 10, 2022

Queryable Encryptionは以下のように動作します。

1)アプリケーションがクエリを発行すると、MongoDBドライバがクエリを分析。

2)暗号化されたフィールドに対しての検索であることが認識されると、MongoDBドライバが暗号化キーを暗号化キー管理サービス(AWS KMS、Google Cloud KMS、Azure Key Vault、HashiCorp Vaultなどさまざまなサービス)に対して要求。

3)MongoDBドライバは暗号化されたフィールドに対応するクエリの部分を暗号化し、MongoDBにクエリを送信。

4)MongoDBサーバのQueryable Encryptionは、暗号化されたデータに対して、暗号化されたままクエリを処理。

5)暗号化されたまま結果を送信。

6)MongoDBドライバが結果を復号しアプリケーションへ平文で返信。

fig「MongoDB Releases Queryable Encryption Preview | MongoDB」の図を縦方向に見やすいようにPublickeyが変更

Queryable Encryptionはプレビューリリースとして公開されており、現時点では完全一致のみ実現。範囲や部分一致などそれ以外のクエリは今後対応する予定とのことです。

関連記事

  • MongoDB、暗号化したままのデータベースを検索「Queryable Encryption」発表。データ格納時、メモリ上、データ転送、ログ、バックアップのすべてが暗号化データのまま

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ファミリーマート、「UiPath」を導入– 1日かけて行っていたデータ関連作業が1時間で完了
IT関連
2021-03-12 09:35
サイバーセキュリティにおける官民連携の重要性と現代の課題
IT関連
2024-10-31 18:39
“投げ銭”の功罪 Twitterも試験導入 酒の一気飲み、犯罪ライブ中継など過激化も
IT関連
2021-05-21 12:20
GitHub、Armベースのホステッドランナー提供を発表、マイクロソフトはArm対応アプリ開発の支援サービス発表。Arm対応支援が相次ぐ
ARM
2023-11-01 18:43
元Riot Games開発者によるファンタジー系コミュニティシムMMO「Palia」が新たに約33億円調達
ゲーム / eSports
2021-07-06 23:02
AWS、無料のアプリ開発トレーニングシリーズ–Twitchで毎週配信
IT関連
2021-02-03 08:38
ゼロトラストでも重要な多要素認証–企業の入口を守る技術のこれから
IT関連
2021-03-17 20:34
ランサムウェア「Medusa」の被害が世界で拡大–その攻撃手法や防衛手段は?
IT関連
2025-03-25 10:05
セールスフォースSVPに聞く–「Einstein Automate」、AIと自動化の可能性(前編)
IT関連
2021-03-12 18:55
マクニカ、ロート製薬の部門横断DXプロジェクトを伴走支援
IT関連
2024-10-04 05:08
年末「コミケ99」現地開催へ 状況は不透明も「動き始めなければ“場”が開かれることはない」
くらテク
2021-08-03 17:41
iPS細胞による免疫細胞臨床応用に向けた研究を進める京都大学発サイアスが21.3億円調達、研究開発体制拡充・米国展開へ
IT関連
2022-03-04 11:35
金融業界でもクラウド移行が本格化–マイクロソフトが動向紹介
IT関連
2021-06-23 18:21
ログラス、「Loglass 経営管理」に「3軸対比機能」–3つの指標を対比可能に
IT関連
2024-04-16 21:30