iPS細胞による免疫細胞臨床応用に向けた研究を進める京都大学発サイアスが21.3億円調達、研究開発体制拡充・米国展開へ

今回は「iPS細胞による免疫細胞臨床応用に向けた研究を進める京都大学発サイアスが21.3億円調達、研究開発体制拡充・米国展開へ」についてご紹介します。

関連ワード (米国展開、調達、起源等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


iPS細胞由来の免疫細胞の臨床応用に向けた研究を進めるサイアスは2月28日、シリーズBラウンドとして、第三者割当増資による総額21億3000万円の資金調達を実施したと発表した。引受先は、新規投資家のEight Roads Ventures Japan、F-Prime Capital Partners、既存投資家のD3 LLC。調達した資金により、研究開発体制を大幅に拡充し、次世代の免疫細胞療法の開発を加速する。またEight RoadsとF-Primeの協力の下、本格的な米国展開の準備を開始する。

サイアスは、京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の金子新教授の研究成果を基に、iPS細胞由来の免疫細胞(T細胞やNK細胞等)の臨床応用に向けた研究開発を進める京都大学発のスタートアップ。

他家iPS細胞を原料として、固形がんをターゲットにT細胞受容体(TCR)を遺伝子導入するiPS細胞由来T細胞製品や、固形がんをターゲットとするキメラ抗原受容体(CAR)遺伝子を導入したiPS細胞由来NK細胞製品など、各種免疫細胞治療の研究開発を行っている。また、この分化技術から製造される再生免疫細胞は、様々なTCRやCARを搭載しており、多様ながん種に対する治療法の開発を行えるプラットフォームとなりえるという。そのため、所望するターゲットを狙ったTCRやCARを搭載した免疫細胞製品を様々なパートナーと共同開発することも可能としている。

京都大学iPS細胞研究所を起源とするサイアスの免疫細胞分化方法は世界有数の技術としており、これを基に世界最先端の遺伝子・細胞療法市場、巨大な資本市場、さらに優秀な人材へのアクセスが可能なアメリカに踏み出すことで、グローバル企業への進化を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Chromeに実装された疑似クラス「:has()」がjQueryの「:has()」に悪影響、一定の条件下でWebサイトが壊れる可能性
HTML/CSS
2022-09-21 01:44
Snapが提携企業からの情報を2.5億人が利用するソーシャルマップに追加するLayersを導入
ネットサービス
2021-05-24 01:53
15のメッセージングサービスを1アプリで使える「Beeper」登場 Androidで「iMessage」も
アプリ・Web
2021-01-23 08:45
日本の製造業はデータの価値をより活用してほしい–AVEVAが訴求
IT関連
2023-07-27 12:06
2021年フォルクスワーゲンID. 4はただ1点を除けばかなりいい仕上がり、高度な技術と長い航続距離を手が届く価格で実現
モビリティ
2021-03-30 17:50
島津製作所、グローバルサイト内ニュースページやオウンドメディアを「WOVN.io」で多言語化
IT関連
2024-04-23 12:44
「ゆるキャン△」林野庁とコラボ 国有林の魅力伝えるガイドブックに
くらテク
2021-07-17 07:17
第3回:DevSecOpsは生産性と運用効率を向上させる
IT関連
2024-05-17 20:19
オムロンら3社、工場の無線化でWi-Fi 6とローカル5Gを比較検証
IT関連
2024-10-19 01:34
KDDI、通信網と請求管理の中継システムをクラウド化–オラクルとNECで実施
IT関連
2024-02-11 11:45
グーグル、AI利用の動画作成ツール「Google Vids」のテストを開始
IT関連
2024-07-02 02:22
Virgin Galactic、ブランソン氏の初宇宙旅行をライブ配信 カリードも歌うイベントに
企業・業界動向
2021-07-12 13:15
英国のIoT向け「セキュリティー・バイ・デザイン」法がスマホも対象に
セキュリティ
2021-04-22 03:31
YouTubeの楽器レッスン動画を個別指導風にする「Soloist」 トロント大学が開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-02-04 20:04