弁護士ドットコム、リクルートと業務提携–法務の規約管理を支援する「termhub」を共同開発へ

今回は「弁護士ドットコム、リクルートと業務提携–法務の規約管理を支援する「termhub」を共同開発へ」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 弁護士ドットコムは、2022年10月から実施する「termhub(タームハブ)」の実証実験に向けて、リクルートと業務提携契約を締結し、共同開発を開始した。termhubは、企業の利用規約やプライバシーポリシーの適切な管理支援を目的としたサービス。

 今回の発表の背景について、弁護士ドットコムは、2022年4月の個人情報保護法改正にも現れているように消費者と企業の関係は大きく変化し、企業はユーザーに対して誠実に向き合うことがますます求められていると述べる。利用規約やプライバシーポリシーは企業と、その商品やサービスを利用するユーザーとの最初のコミュニケーションの場であり、2者間の関係性を表すものだと考えているという。

 一方でウェブサービスの増加は顕著であり、規約やプライバシーポリシーを掲出するシーンも比例して増えている。規約を正しく運用しようとすればするほど、法務を中心とした管理部門の規約や同意情報の管理は複雑になり業務の負荷は高くなる構造だという。

 上記のような課題に対してtermhubは、利用規約や同意情報の管理業務を支援し、法務担当の負荷を削減、企業がユーザーと誠実な関係を構築する社会の実現に貢献していくと説明する。

 termhubは、弁護士ドットコムが持つ「クラウドサイン」などの法務向けSaaSの運営知見やリーガル領域における専門性と、リクルートの新規事業開発室内のノウハウを組み合わせることで、法務部門の業務や課題に適したサービスの拡張や利便性向上を目指しており、共同開発が開始されたという。

 termhubでは、管理システムを用いることで、企業の法務などの管理部門が作成したウェブサイトの各規約の承認申請から掲出、更新までをワンストップで管理することが可能となる。また、各規約へのユーザーの同意情報はデータベースで管理され、必要に応じて企業が閲覧・出力することができる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DeepL、PDF翻訳を欧州の自社サーバーで
IT関連
2023-05-13 00:16
1億6000万円の投げ銭集めたVTuber「桐生ココ」活動停止 理由は「言えない」
ネットトピック
2021-06-10 03:56
年末「コミケ99」現地開催へ 状況は不透明も「動き始めなければ“場”が開かれることはない」
くらテク
2021-08-03 17:41
製造業のDX、課題は予算不足–人材不足が課題も90%に
IT関連
2023-12-12 17:52
ソニービズ、業務用PCの調達・運用など請け負う「PC LCM」–ノンコア業務を外部委託
IT関連
2025-01-09 19:47
IBMプレジデントのホワイトハースト氏(元Red HatのCEO)が辞任
企業・業界動向
2021-07-06 13:52
東京きらぼしFG、セールスフォースの金融機関向けCRMなど採用–顧客の利便性向上へ
IT関連
2022-07-20 11:23
Apple M1搭載新24インチiMacは8コアCPU/7コアGPU版が15万4800円、8コアCPU/8コアGPU版が17万7800円
ハードウェア
2021-04-22 10:23
セールスフォースの第4四半期決算、予想上回る–Slackも暫定決算発表
IT関連
2021-02-26 13:51
日立、「プロ人財視える化・育成ソリューション」を提供–各職種に特化した人材育成を支援
IT関連
2024-03-17 13:29
マイクロソフト、新サービス「Microsoft 365 Copilot Chat」を発表–従量課金のエージェント機能など追加
IT関連
2025-01-17 06:55
契約審査「LegalForce」、自動レビュー機能が就業規則に対応–条項の抜け漏れなどを防止
IT関連
2022-12-18 17:35
Salesforceで障害か 「ログインできない」報告相次ぐ【追記あり】
クラウドユーザー
2021-05-13 06:35
Appleの製造パートナーも再生可能エネルギーに切り替えへ 110社以上がApple製品製造用電力を
IT関連
2021-04-02 18:12