NTTデータら、がん患者がバイタルデータや食事内容を管理できる新サービス

今回は「NTTデータら、がん患者がバイタルデータや食事内容を管理できる新サービス」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTデータ、オムロンヘルスケア、三井不動産、リンクアンドコミュニケーションは、バイタルデータ管理サービス「Health Data Bank for Medical」と食事管理サービス「カロママ プラス」を7月1日に提供開始すると発表した。この取り組みは、同日に開業する「三井ガーデンホテル柏の葉パークサイド」に滞在するがん患者を対象にしている。同ホテルは、千葉県柏市の国立がん研究センター東病院(NCC東病院)の敷地に立地し、がん患者とその家族を24時間体制でサポートするという。

 Health Data Bank for Medicalは、NTTデータが開発と運用、オムロンヘルスケアがデバイスの提供を行う。患者は、体温計、血圧計、パルスオキシメーター、筋肉や骨など人間の体を構成する組織「体組成」を推定する体重体組成計といった医療デバイスを利用し、計測されたデータをスマートフォンアプリで保存・管理・閲覧できる。医療デバイスは、計測データを無線通信でスマートフォンに転送するアプリ「OMRON connect」に対応している。この医療デバイスと並行して運動、睡眠、脈拍などのデータを管理するウェアラブルデバイスも利用。患者自身がデバイスを用意すれば、帰宅後もアプリで計測データを取り扱えるという。

 蓄積されたバイタルデータなどは、患者の同意があれば医療従事者とホテルの従業員が閲覧できる。これにより、病院外でも患者の状況を適切に把握できると期待される。また複数のバイタルデータを活用し、病院やホテルの業務効率化や診療品質の向上に向けた検証を行い、将来的には在宅診療も実証する予定だという。

 患者の食事を管理するカロママ プラスは、ヘルステック企業のリンクアンドコミュニケーションが開発と運用を行う。同サービスでは、ユーザーの食事、運動、睡眠などの情報を基に、人工知能(AI)を活用したコーチング機能「カロママ」がアドバイスを行う。今回カロママ プラスにおいて、がん患者を対象とした「食事療養コース」を開発し、がんの種類や抗がん剤の副作用、毎日の体調をアンケート形式で入力してもらうことで食事について助言する。水分摂取量の記録や運動に関するコンテンツの閲覧も可能。ホテルの開業に伴い、リンクアンドコミュニケーション、NCC東病院、三井不動産は同コースに関する共同研究を開始する予定だという。

 両サービスは、柏の葉キャンパス駅周辺の街づくり事業「柏の葉スマートシティ」に関わる人々の暮らしを支えるサービスを紹介するポータルサイト「スマートライフパス柏の葉」で提供される。ホテル宿泊者の専用ラウンジにはITコンシェルジュが常駐し、両サービスやスマートフォンの操作方法などの相談に対応する。将来的には、患者の同意のもと複数サービス間でのデータ連携を行うプラットフォーム「Dot to Dot」を活用し、新たなサービス開発につなげるという。NTTデータらは、両サービスを通して「企業が医療機関と協力して、がん患者さんを支える」というモデルを構築するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
キヤノンMJグループ、「DXクラウド」を導入–社員の「デザイン思考」を可視化
IT関連
2024-05-25 19:43
オフィスを廃して完全リモート–実践企業が語るベストプラクティス
IT関連
2022-07-07 18:19
トレジャーデータ、部門固有のニーズに応えるエントリーパッケージを提供
IT関連
2024-05-24 19:23
セブン銀行、会計にかかわる複数システムを「Oracle Cloud ERP」で統合
IT関連
2024-04-27 13:44
出光興産、社内の問い合わせ対応にAIチャットボットを導入
IT関連
2022-11-18 15:15
日立、ビル管理の管制センターとアプリを全面刷新–AIも本格導入
IT関連
2022-04-28 21:36
センサーの追加なしでフィットネスバイクのケイデンスを測定するシステムのMotosumoが6.5億円を調達しPelotonに戦いを挑む
ソフトウェア
2021-03-26 09:09
内田洋行ら、近畿大のPC教室刷新–「GIGAスクール構想」で得たスキルの活用促進
IT関連
2024-03-24 20:19
Google Pixel、最新アップデートで通話中に返事を入力できる機能など搭載
IT関連
2022-03-09 09:52
バングラデシュの医療の質を遠隔医療と物理的な診療所で向上させるPraava Healthが11.5億円調達
ヘルステック
2021-03-10 15:06
損保ジャパン、自動車保険の基幹システムの刷新完了を発表
IT関連
2024-11-29 13:37
日本郵政、社内外との情報共有基盤としてBoxを採用
IT関連
2022-03-04 09:39
富士通とサントリーロジスティクス、AIでフォークリフト操作の安全性を判定
IT関連
2021-06-04 16:50
トロイの木馬型マルウェアを使う仮想通貨マイニング攻撃–Linuxが標的
IT関連
2022-12-16 17:58