数百万台のデバイスを含むロシアのボットネット、米当局らが解体

今回は「数百万台のデバイスを含むロシアのボットネット、米当局らが解体」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米司法省は米国時間6月16日、ロシアのボットネット「RSOCKS」のインフラを解体したと発表した。同ボットネットは、ハッキングされた数百万台のデバイスを主体に構成されていたという。

 同省によると、RSOCKSはプロキシーサービスとして運用されていたが、インターネットサービスプロバイダー(ISP)から合法的に割り当てられたIPアドレスを提供するのではなく、ハッキングしたデバイスに割り当てられていたIPアドレスを提供していたという。

 また同省は、「世界各地の数百万台というコンピューターやその他の電子機器をハッキングしていた」RSOCKSのインフラを「解体」するにあたり、ドイツとオランダ、英国の司法当局と協力したとしている。

 RSOCKSのサービスは、サイバー犯罪者がウェブページにログインする際の認証攻撃などで、自らのアクティビティーの出自を隠ぺいするために利用できるようになっていた。

 同省は「この種のプロキシーサービスのユーザーは、認証サービスに対する大規模攻撃、すなわちクレデンシャルスタッフィングとも呼ばれる攻撃を実行したり、流出したソーシャルメディアのアカウントを用いて匿名でアクセスしたり、フィッシングメッセージなどの悪意ある電子メールを送信していたと考えられる」と記している。

 RSOCKSのウェブサイトにはサービスや価格の広告が表示されていたが、現在では米連邦捜査局(FBI)によって差し押さえられたというメッセージが表示されている。しかし同省によると差し押さえ前は、2000台のプロキシーを1日あたり30ドル(約4000円)という価格から、9万台のプロキシーを1日あたり200ドル(約2万7000円)までという価格で提供していると表示されていたという。

 同省は「購入すると、ボットネットにおける1台、あるいは複数台のバックエンドサーバーと関連付けられたIPアドレスとポートのリストがダウンロード可能になる。購入者は、犯罪者の手に落ちた被害者のデバイスを介して悪意あるインターネットトラフィックを送信することで、トラフィックの本当の送信元を隠ぺいできるようになる」と記している。

 RSOCKSの運営者は、デフォルトパスワードのままになっていたり、弱いパスワードが設定されていることも多いIoTデバイスに対するブルートフォース攻撃によって、プロキシーサービスを構築したとされている。

 RSOCKSの運営者はボットネットを構築する際、当初はIoTデバイスを標的にしていたが、その後「Android」デバイスやコンピューターも標的にするようになったという。ボットネットの被害者には個人事業者や個人の他、大学やホテル、テレビスタジオ、電子機器メーカーも含まれている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クックパッド、JR東日本と連携し駅改札で食材を受け取れるサービスをトライアル実施、利用料無料
IT関連
2022-02-05 16:20
日本通信、月額1390円で6GB、70分無料通話付きプランを発表 「合理的で納得感ある料金を提示」
ネットトピック
2021-06-05 01:28
Jenkins作者の川口氏が立ち上げた「Launchable」、CloudBees社による買収を発表。JenkinsベースのCI/CDプラットフォームにAI機能を統合へ
CI/CD
2024-08-09 21:05
ネットワーク運用へのAI導入を進めるジュニパー、生成AIで加速へ
IT関連
2023-06-20 16:32
第4回:AIシステム/デジタルツインの活用にワークステーションが活躍
IT関連
2021-07-29 21:21
AI契約管理システム「LegalForceキャビネ」にフラグ付け機能–リスクある契約の把握を容易に
IT関連
2022-02-26 15:40
​​Rivianが電動車両R1TとR1Sの納車時期を9月以降へとさらに延期
モビリティ
2021-07-18 21:18
劇場版「機動戦士ガンダム00」、8日からYouTubeで無料配信 ガンダムチャンネル登録105万人突破で
くらテク
2021-05-09 12:44
Instagramがハラスメントに対処する新しいツール「Limits」のテストをしていることを認める
ネットサービス
2021-07-26 19:41
処方箋なしでも病院の薬が買える「零売薬局」を展開するGOOD AIDが総額2億円のシリーズB調達
ヘルステック
2021-08-13 09:31
パナソニック、「いいね」判定で好みの画像を生成できるAI技術を開発
IT関連
2024-12-03 08:56
双日、電子署名ソリューションを全社導入–取引先との契約に利用
IT関連
2021-04-26 02:31
Shopifyは多くの富を生み出し、元従業員を創業者や投資家にする
ネットサービス
2021-05-25 00:19
日立システムズ、千葉県佐倉市の基幹業務システムをガバメントクラウドに移行
IT関連
2023-03-09 12:06