米金融大手Capital Oneの大規模情報漏えい、AWS元従業員に有罪判決

今回は「米金融大手Capital Oneの大規模情報漏えい、AWS元従業員に有罪判決」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2019年に起きた米金融大手Capital Oneの大規模な情報漏えい事件の被告が米国時間6月17日、ハッキングと通信詐欺の罪で有罪判決を受けた。Capital Oneへのハッキングは金融サービス企業として過去最大級の情報漏えいで、米国の顧客1億人以上が影響を受け、社会保障番号や銀行口座番号などの個人情報が盗まれた。

 米司法省の発表によると、ハッカーはAmazon Web Services(AWS)の元システムエンジニアPaige A. Thompson被告で、自作のツールを使って設定ミスのあるAWSアカウントを検出し、それらのアカウントを利用してCapital Oneを含む30以上の組織のシステムに侵入したという。さらに、データをダウンロードしただけでなく、サーバーに仮想通貨のマイニングソフトウェアを仕込み、仮想通貨を自分のオンラインウォレットに送金していたと司法省は述べている。

 Thompson被告の逮捕を受けて、Amazonはハッキングが行われる3年前に被告が同社を辞めていたと述べた。Capital Oneは2021年、顧客らが起こした集団訴訟で、和解金として1億9000万ドル(約250億円)を支払うことで合意した。Capital OneとAWSはいずれも自らの責任を否定したが、訴訟にかかる時間、費用、不確実性を避けるために和解すると述べていた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ServiceNowがノーコードワークフローの構築を支援する新機能を追加
ソフトウェア
2021-03-13 07:02
AI機能をデータセンターに–グーグル、「Distributed Cloud Hosted」を強化
IT関連
2022-06-04 17:18
スシローに「イベルタル」定時出現 ポケモンGOのフェアリーイベントで 「ヤンチャム」は進化のチャンス
くらテク
2021-05-19 15:22
有権者へのスパムメール送信で英首相ボリス・ジョンソン氏の保守党に罰金
セキュリティ
2021-06-06 14:48
「Microsoft Whiteboard」、Android版がプレビューに–「Teams」との連携も強化
IT関連
2021-03-15 06:22
「Google認証システム」、コードをGoogleアカウントに保存可能に
IT関連
2023-04-26 16:39
Hosted Control PlaneをAWS上で一般提供–レッドハット
IT関連
2024-02-01 12:11
「Linux」ファイルマネージャー5選–機能満載からユーザーフレンドリーまで
IT関連
2024-07-05 21:34
リコージャパンとタナベコンサルティングが連携–中堅企業のDXを一気通貫で支援
IT関連
2024-07-04 15:20
NEC、「棚定点観測サービス」の品出し通知などを機能強化–イオンリテールと東急ストアが先行利用
IT関連
2023-02-22 04:26
アップル、AIサーバーのセキュリティテストに約1億5000万円の報奨金
IT関連
2024-10-29 08:18
国内大手SIer 8社、年率10%弱の成長を継続–2022年度は2桁成長に
IT関連
2023-05-18 06:10
日立システムズ、IT資産管理・ライセンス管理「License Guard」のクラウド版を提供
IT関連
2023-09-16 14:27
塩野義製薬、Healthcare as a Serviceのデータ解析基盤にデータクラウドを採用
IT関連
2024-03-01 08:25