「Linux」アプリケーションをコマンドラインからインストールするには

今回は「「Linux」アプリケーションをコマンドラインからインストールするには」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Linux」は、人々が思っているよりもはるかに簡単だ。実際に、現在のLinuxは、地球上で最も簡単なデスクトップおよびサーバーOSの1つである。どうしてそのようなことが言えるのだろうか。まず、現代的なLinuxディストリビューションでは、ユーザーはコマンドラインインターフェースに一切触れる必要がない。そう、「macOS」や「Windows」を使用する場合と全く同じように、ポイント&クリック式のGUI内で、必要なすべてのことを実行できる。本当に、それほど簡単なのだ。

 巧みに設計されたGUIツール内からすべてを実行できるのは事実が、ターミナルを使用する必要(または、単純に使用したい気持ち)が生じる可能性もある。例えば、デスクトップ環境のないサーバーとしてLinuxを展開した場合などだ。ウェブサーバーやファイルサーバー、メディアストリーミングプラットフォームなどを展開するために、家庭内LANにLinuxサーバーを配置したい人もいるはずだ。その場合は、コマンドラインからアプリケーションをインストールする方法を知っておく必要がある。

 例えば、クラウドベースのコンテンツ管理およびコラボレーションプラットフォーム「Nextcloud」をインストールしたい人もいるかもしれない。あるいは、ウェブサイト全体を最初から構築して、「Apache」ウェブサーバー経由で公開したい人もいるだろう。完全なLAMP(Linux、Apache、「MySQL」「PHP」)スタックをサーバー上に展開したい、という人もいるかもしれない。

 理由が何であれ、それらのアプリケーションをコマンドラインインターフェース(CLI)からインストールする方法を知っておく必要がある。本記事では、その手順を紹介する。LAMPスタックの例を使って、「Ubuntu」「AlmaLinux」「Arch Linux」「openSUSE」(これで、ほとんどのディストリビューションに対応できるはずだ)でそれを実行する手順を説明したい。

 それでは、具体的な方法の説明に移ろう。

 最初は、ユーザーフレンドリーなUbuntuディストリビューションでの手順を説明する。Ubuntuは、「Advanced Packaging Tool(APT)」パッケージマネージャーを使用しており、完全なLAMPスタックを極めて簡単にインストールすることが可能である。インストールを実行する基本的なAPTコマンドは、以下の通りだ。

 PACKAGENAMEは、インストールしたいソフトウェアの名前だ。インストールを実行する前に、まず以下のコマンドで、APTを更新しておいた方がいいだろう。

 APTの更新が完了したら、LAMPスタックのインストールに進もう。LAMPスタックのUbuntuへのインストールに関しては、便利な小技がある。単純な1行のコマンドを実行するだけで、すべてをインストールできる。そのコマンドは、以下の通りだ。

 このコマンドを使いたくない場合は、パッケージを個別にインストールすることが可能だ。まず、以下のコマンドでApacheウェブサーバーをインストールする。

 次に、以下のコマンドでMySQLデータベースサーバーをインストールする。

 その後、以下のコマンドで最新バージョンのPHPをインストールする。

 もちろん、先に紹介した1行のコマンドですべてをインストールする方法を選択しても構わない。

 AlmaLinuxは「Red Hat Enterprise Linux」ベースのディストリビューションであり、インストールの際は、各パッケージを個別にインストールする必要がある。

 まず、以下のコマンドでウェブサーバーをインストールする。

 次に、以下のコマンドでMySQLデータベースサーバーをインストールする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Google Meet」、2つの新機能を導入–字幕履歴など
IT関連
2025-02-21 01:00
グーグル・クラウドの専門家に聞く、AIとセキュリティ攻防の現状
IT関連
2024-07-31 13:57
ビル・ゲイツ氏、バイデン大統領との協力に意欲–コロナや気候変動などで
IT関連
2021-01-22 20:10
コピペ専用キーボード「The Key」がアップデート–RGB LED内蔵でホットスワップ対応
IT関連
2022-05-08 03:13
サイバー攻撃で暗躍するイニシャルアクセスブローカー、犯罪凶悪化の温床にも
IT関連
2024-10-19 17:24
第15回:5Gはまだ早い?–アナリストから見たCIOやIT部門のデジタル戦略
IT関連
2021-03-05 10:08
NVIDIA、ロボットシミュレーター「Isaac Sim」のアップデートを発表
IT関連
2023-01-05 00:13
IIJと千葉県白井市が包括連携協定を締結–教育振興や地域DXの推進を加速
IT関連
2024-11-23 19:40
全体的なデータ連携に大きな壁–マーケティングデータマネジメントの取り組み実態
IT関連
2021-02-03 11:19
集英社、複製原画の販売にブロックチェーン活用 所有者や真贋を証明し漫画を“美術品”に
企業・業界動向
2021-03-02 04:21
米国第2の規模のLA学区にランサムウェア攻撃–FBIなどの支援を受け対処
IT関連
2022-09-08 20:07
日経平均がTOPIXより弱い2つの理由–値がさ株と日銀ETF買い撤廃
IT関連
2021-07-19 07:22
富士通研究所、工場全体の大量映像を解析するシステムの自動設計技術を開発
IT関連
2021-03-26 12:07
DNP、「Okta」採用–海外拠点のITインフラ整備の迅速化とガバナンス強化を実現
IT関連
2022-11-22 17:16