米国第2の規模のLA学区にランサムウェア攻撃–FBIなどの支援を受け対処

今回は「米国第2の規模のLA学区にランサムウェア攻撃–FBIなどの支援を受け対処」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米国第2の規模を誇る「ロサンゼルス統一学区」(LAUSD)は米国時間9月6日、週末にランサムウェア攻撃を受けたことを明らかにした。LAUSDのITインフラに「重大な混乱」が生じたものの、学区内の学校はこの日、通常どおり開校した。

 LAUSDによると、重要な業務システムの予備的分析を実施したところ、従業員の健康管理および給与計算サービスに今回のサイバー攻撃による影響はなく、各学校の安全および緊急体制への影響もなかったという。

 LAUSDは、米大統領府、教育省、連邦捜査局(FBI)、国土安全保障省のサイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)からの支援を含め、連邦政府による「即時の包括的な対応」に助けられたとしている。また、地域の捜査当局とも協力しているという。

 このような断固とした対応の背景には、学校や大学に対するランサムウェア攻撃の脅威が高まっている現状がある。米ZDNetが先ごろ報じたように、学校は概して強力なサイバーセキュリティ対策ができておらず、保有する個人データの量も多いため、格好の標的となっている。ネットワークが攻撃された後の復旧に苦労するケースも多い。

 一方、LAUSDのように大規模な学区に対する攻撃は、影響が広範囲に及ぶ恐れがある。LAUSDには、幼稚園から12年生(日本の高校3年生に相当)まで64万人以上の児童や生徒が在籍している。管轄する区域の面積は710平方マイル(約1840平方km)と広大で、ロサンゼルスのほか、31の小都市の全域または一部に加えて、ロサンゼルス郡のいくつかの未編入区域が含まれている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
エッジコンピューティングを軸に日本市場へ本格展開–ルーメン・テクノロジーズの田所社長
IT関連
2023-01-13 14:59
セキュリティ人材の85%が燃え尽き症候群を経験–懸念される影響とは
IT関連
2024-02-23 11:50
敷島製パン、統合人事システム「COMPANY」を最新版の移行–ITコストの可視化を実現
IT関連
2022-08-13 16:32
スマホで開業届が完結 freeeの「電子申告・申請アプリ」に新機能
企業・業界動向
2021-05-25 23:25
BtoCからBtoBへと市場拡大図る–インフキュリオンのキャッシュレス決済サービス
IT関連
2023-12-27 22:25
親しみ感ある短い音声メッセージを友達と共有するCappuccino、オーディオSNSが次のフロンティアか
ネットサービス
2021-03-28 08:16
量子コンピューター時代のセキュリティー対策、6割強が不十分と回答
IT関連
2023-10-21 16:50
日立ら、デジタルツインの構築と実証開始–パーソナルモビリティーの自律走行へ
IT関連
2022-08-10 17:04
ビッグエムズワイ、オロのERP採用–工数管理のシステム化機能を評価
IT関連
2022-10-27 14:54
米国がExchangeサーバーのハッキングとランサムウェア攻撃で中国を非難、政府系ハッカー4人を起訴
セキュリティ
2021-07-21 19:29
Oktaのアクセス管理データからわかるクラウド利用のさらなる多様化
IT関連
2022-01-27 15:04
アップルが買収したDark SkyのiOSアプリとウェブサイトが2022年末で終了へ
ソフトウェア
2021-06-13 21:11
クアルトリクス、AIエージェント「Experience Agents」発表–「人間の体験」基にパーソナライズ化
IT関連
2025-04-17 05:07
シスコ、過去最大の製品群を発表–セキュリティではSOC用生成AIも披露
IT関連
2023-06-09 11:58