「Google Meet」、2つの新機能を導入–字幕履歴など

今回は「「Google Meet」、2つの新機能を導入–字幕履歴など」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 仕事関係の通話で最も重要性の高い情報に集中するのが少し容易になりそうだ。Googleは米国時間2月19日、「Google Meet」に2つの新機能を導入するからだ。1つは聞き逃した情報に追いつくのに役立ち、もう1つは会議の後にすべきことを計画するのに役立つ。

 1つ目は、「自動字幕起こし」の使い方における重要な変更だ。Googleによると、今は字幕がリアルタイムに表示されるが、「現在の会話への関連性がなくなる」と消える。今回の変更により、過去30分間の字幕をスクロールバックして読み返せるようになるという。「Jump to the bottom」(いちばん下にジャンプする)ボタンを押すと、現在進行中の会話に戻れる。この機能が特に役立つのは、会議に遅れて会話に追いつきたい場合や、会議中の過去の会話について詳しい内容を参照したい場合などだ。

 もう1つの新機能は「Next Steps」(次のステップ)で、2024年秋にリリースされた「Geminiでメモを作成する」機能を拡充したものだ。Googleの説明によると、通話終了後に「Gemini」が会議のメモを分析し、実行可能な次のステップを自動で特定し、新しいセクションにまとめてくれるという。その仕事を特定の人物に割り当てたい場合は、そのステップを見返して編集できる。

 Googleは19日から両機能の提供を順次開始する。字幕の履歴は約2週間以内に全ユーザーに提供されるはずだが、Next Stepsは「通常よりもかなり遅いペースで導入される」予定だ。Googleによると、性能と質に目を注ぐため、この機能が全ユーザーに提供されるまでに2週間以上かかる可能性があるという。

 字幕の履歴は、すべての「Google Workspace」ユーザーと、Googleの個人アカウントを持っているユーザーに提供される。Next Stepsを利用できるのは、Google Workspaceの「Business Standard」「Business Plus」「Enterprise Standard」「Enterprise Standard Plus」ユーザーならびに「Gemini Education Premium」アドオンのユーザーだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「インテルをスタートアップのように運営」–新CEOが明かす経営再建戦略
IT関連
2025-04-08 04:42
WebサービスやSaaS開発で気をつけるべき認証認可におけるロジックの脆弱性。どのようなもので、どう対策すべきか?[PR]
PR
2023-05-25 11:44
Windows 11に無料アップデートできるのはどれ? Lenovoが現行の対応モデル公開
企業・業界動向
2021-06-26 06:36
Dataikuは「データの設計図」となる基盤–生成AIのコスト管理機能なども
IT関連
2024-04-13 11:13
北海道伊達市、市役所業務でゼロトラスト型リモートワークの運用を開始
IT関連
2022-07-14 12:28
AIチャットボット「りんな」を手がけるrinnaの対話エンジン搭載キャラがDMM GAMESで配信中の恋愛ゲームに登場
IT関連
2022-02-25 02:58
フェイスブックのVR広告参入は前途多難
VR / AR / MR
2021-06-23 05:03
マイクロソフトの第2四半期は47%増益、クラウド事業が過去最高の業績
ネットサービス
2021-07-29 22:40
LinkedIn、インタラクティブなClubhouseスタイルの音声イベント機能を2022年1月開始、動画版は今春登場予定
IT関連
2022-01-18 22:34
日立の2022年度決算は増収増益–LumadaとGlobalLogicが成長エンジンに
IT関連
2023-04-29 00:06
「Linux」でSSHのセキュリティを強化するヒント
IT関連
2024-03-01 14:16
フルクラウド型アイデンティティー管理のSaviynt、日本での事業展開を本格始動
IT関連
2024-04-27 09:37
「学研の図鑑 スーパー戦隊」発売へ 全45のスーパー戦隊を網羅 巨大ロボットの透視図も
くらテク
2021-01-17 04:48
マイクロソフト創設50周年–4つのグラフでたどる急成長、停滞、復活の歴史(前編)
IT関連
2025-04-17 14:44