DataEgg、開発済みAIの運用保守サービスを提供–精度改善や運用費の見直しに

今回は「DataEgg、開発済みAIの運用保守サービスを提供–精度改善や運用費の見直しに」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 DataEggは7月22日、人工知能(AI)の定期的なメンテナンスを行うサービス「ゆりかご.AI」の提供を開始したと発表した。

 ゆりかご.AIでは、AIの精度低下に伴うモデル構造の見直しを含む包括的な運用や保守の切り替えを依頼できる。実運用で生じた予想外のデータなどを起因としたAIの精度低下や、メンテナンス工数の多さ、運用費がかさむなど、AIシステムの開発後に現場で起きる課題を解決するため、同サービスを提供したという。

 ゆりかご.AIには、「AIモデルの単発メンテナンス」「継続的な保守/運用」「より成果が出る改善施策の提案」の3つの特徴がある。

 AIモデルの単発メンテナンスでは、現状を再確認し、精度が落ちる前のAIの予測状態に近づけるという単発的なメンテナンスの受注が可能だ。ほかにも、既存運用の中で、セカンドオピニオンとしてDataEggの知見を生かした別角度からの精度改善を提案する。

 また、定期的にイレギュラーなデータが発生する場合には、AIの精度を担保するため、長期間を見越した継続的な保守/運用を請け負う。その中で必要だと感じた改善点は、さまざまなデータを考慮しつつ、成果を出し続けるための施策を提案する。

 同サービスは、需要予測や推論、チャットボット、自然言語処理など、幅広い領域に対応しており、開発後の各種AIモデルを「より長く」「もっと良く」使えるようにサポートするという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
銀河英雄伝説で考えるセキュリティ–ITにもある「高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処」
IT関連
2024-05-25 14:58
【2月25日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はAndroidスマホからストーカーウェアを削除する方法
IT関連
2022-02-26 04:27
組織のトップはもっと「想像力」を働かせよ–企業不祥事での5つの問題点とは
IT関連
2021-02-10 23:36
日本企業のCIOの78%、「ITの価値を経営陣に示せていない」と認識
IT関連
2024-10-23 06:40
Microsoft、リモートワーク時代の新イントラネット「Viva」発表
アプリ・Web
2021-02-07 02:48
「Linux」で実行してはいけない危険なコマンド5選
IT関連
2024-10-11 08:03
日本が北米に次いでサイバー攻撃の対象に–BlackBerryが22年第4四半期の脅威レポート
IT関連
2023-02-23 19:08
アクセンチュアと京大、社会課題の解決に向けたAI活用で協業
IT関連
2021-06-01 20:23
「LibreOffice」でネットワーク上のリモート共有フォルダーにファイルを保存するには
IT関連
2022-11-15 21:09
Android版「Googleカレンダー」でタスクを管理可能に
IT関連
2024-11-28 22:47
Okta Japan、パスキー導入の最新状況を解説–「パスキーは独自仕様」はよくある誤解
IT関連
2024-08-08 13:13
綱引きの“八百長装置” 外部から引力をこっそり制御、接戦を演出 東大など「The Tight Game」開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-23 00:54
困難伴うITプロジェクト、失敗を避けるための4つのアプローチ
IT関連
2022-02-09 15:15
「うんこ交通安全ドリル」登場 交通安全協会推薦 スマホで学べるWebサイトも
くらテク
2021-04-07 12:00