データ侵害のコストが過去最高を更新、医療業界の被害がより高額に–IBMレポート

今回は「データ侵害のコストが過去最高を更新、医療業界の被害がより高額に–IBMレポート」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 データ侵害のコストは上昇を続けており、消費者がその代償を支払っているようだ。

 IBM Securityが米国時間7月27日に公開したレポートによると、データ侵害のコストは平均で435万ドル(約5億9300万円)となり、過去最高を記録した。これは2021年から2.6%の増加で、2020年と比べれば12.7%もの急増となる。

 また、調査に参加した組織の半数以上が、このコストを製品やサービスの値上げという形で顧客に転嫁していることを認めたと、IBMは述べている。

 この年次レポートは、2021年3月から2022年3月の間に世界の550の組織で発生したデータ侵害の分析に基づいている。調査自体はIBMの委託を受けたPonemon Instituteが実施し、IBMがその結果を分析した。

 IBMの分析対象となったデータ侵害の中で最もコストが高かったのは、重要なインフラ組織に関わるものだった。具体的には、金融サービス、工業、テクノロジー、エネルギー、運輸、通信、医療、教育の各業界、および公共部門の組織だ。

 これら重要なインフラ組織のデータ侵害コストは平均482万ドル(約6億5700万円)で、重要インフラに関わらない組織が負担した平均コストと比べて100万ドル(約1億3600万円)ほど高かったと、IBMは報告している。

 データ侵害1件あたりの平均コストが最も高かったのは医療業界で、その金額は1010万ドル(約13億7700万円)と、2021年の923万ドル(約12億5900万円)から増加している。

 データ侵害の経路を見ると、今回の調査で分析されたデータ侵害の11%はランサムウェア攻撃によるもので、2021年の7.8%から割合が増加した。また、19%が認証情報の窃盗または漏えいによるもの、16%がフィッシング攻撃によるものだった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
芝パークホテル、宿泊予約の管理業務にRPA導入–バックオフィス業務を効率化
IT関連
2021-03-22 21:26
アクティオと大成建設、山岳トンネル工事の設備を監視する新システム
IT関連
2022-05-14 17:18
セキュリティテストのCheckmarxがオープンソースサプライチェーンのセキュリティを確保するDusticoを買収
セキュリティ
2021-08-09 17:12
Shopifyの第2四半期売上高は前年同期比57%増、新型コロナでeコマースが好調
ネットサービス
2021-07-30 22:04
スニーカーとストリートウェアの帝国「GOAT」がシリーズFで評価額が4103億円超に
ネットサービス
2021-06-26 23:52
SMBC日興証券、営業社員の貸与携帯電話に「LINE WORKS」を導入
IT関連
2022-08-30 18:57
中国TCL、カラー対応の反射型液晶ディスプレイ搭載タブレット発表 動作は電子ペーパーより滑らかで省電力
製品動向
2021-01-14 01:51
LayerX、「バクラクビジネスカード」に機能追加–カード利用者の申請手続きを容易に
IT関連
2023-06-08 19:22
「Windows 10」新プレビューの「WSL2」でLinuxのGUIアプリを実行可能に
IT関連
2021-04-23 15:39
OpenAI、企業にAIツール構築を促す新機能導入–セキュリティ向上や費用削減
IT関連
2024-04-26 04:19
パスワード使い回しは危険、ならば「今日からできること」を考えよう :サイバーセキュリティ2029(1/2 ページ)
セキュリティ
2021-01-28 18:27
データ侵害の世界平均コストは過去最高の445万ドルに–日本IBM調査
IT関連
2023-09-13 17:41
気になる症状から病名と適切な受診先を調べられる、「AI受診相談ユビー」がサービス開始1年で月間利用者数100万人を突破
ヘルステック
2021-06-10 15:33
テスラやライバルのリビアらが団結しEVの直接販売法制定を目指す
モビリティ
2021-03-06 23:03