OpenAI、企業にAIツール構築を促す新機能導入–セキュリティ向上や費用削減

今回は「OpenAI、企業にAIツール構築を促す新機能導入–セキュリティ向上や費用削減」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OpenAIについては、「ChatGPT」や「DALL-E」のような一般ユーザー向けサービスが多くの注目を集める傾向があるが、同社には法人ユーザーのAIツール構築を支援することに重点を置いている事業部門がある。その事業部門の顧客に、新たなツールがもたらされようとしている。

 自社のAIツールにOpenAIのAPIを利用している法人ユーザーは、シングルサインオン(SSO)を利用したり多要素認証を採用したりできる機能など、強化されたセキュリティ機能をデフォルトで利用できるようになる。同社が米国時間4月23日付けの公式ブログで発表した。データ転送時には256ビットのAES暗号も利用できるようになり、オープンインターネットにデータが流出する可能性が減るはずだ。

 AIツールごとにアクセス可能な人間を企業がもっと容易に管理できる「Projects」機能も新たに加わった。費用を50%も削減する「Batch API」の利用により支出を抑える方法など、新たな費用削減機能により、企業はもっと容易に予算超過を防げるはずだ、と同社は述べている。

 23日の発表は、新バージョンの「GPT-4」やテキストから動画を生成できる機能ほど派手ではないが、それでも重要だ。今では世界各国の企業が、OpenAIのツールセットを活用して、社内で利用するものや一般に公開するものなど、さまざまなAIツールを構築している。セキュリティ強化や費用削減を目的とするこうした非常に重要なアップグレードがなければ、そうした企業は他社の製品に目を向けたり、さらに悪いことに、AIプロジェクトを完全に手控える決定を下したりするかもしれない。

 セキュリティの向上は、企業や従業員だけでなく、その企業のAIツールを利用するエンドユーザーにとっても特に重要かもしれない。これまでに何度も目にしてきたように、攻撃者は常に、ユーザーデータの窃取やランサムウェア攻撃などを仕掛ける手段を探そうとしている。AIがもっと強力なセキュリティ機能を提供できれば、企業とユーザー双方のデータがより安全になる。

 セキュリティ強化と費用削減に加えて、新たな機能により、顧客からこれまでに寄せられてきた要望の一部にも対応する、とOpenAIは述べている。例えば、企業が自社のAIツールに取り込めるファイルの数がこれまでのわずか20から最大1万へと増加する。また、新しいファイル管理機能と、臨機応変に利用状況を管理できる機能により、OpenAIのプラットフォームはさらに利用しやすく、運用費用が安くなるはずだという。

 OpenAIの新たなAPI機能はいずれもすでに提供が始まっている。同社は今後について、セキュリティ強化と費用削減の機能をプラットフォームに追加し続ける計画だと述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
人材不足で高まるエンドポイントの統合管理と自動化への期待–タニウムのCEO
IT関連
2025-02-21 15:45
[速報]オラクル、Azureからも分散インメモリDBのMySQL HeatWaveを利用可能に。「MySQL HeatWave on Azure」発表。Oracle CloudWorld 2022
HeatWave
2022-10-19 13:35
NEC、新型コロナの情報管理システムにRPA活用–登録業務の効率化を実証
IT関連
2021-03-04 22:28
着実に成果が出始めたDX–IPA報告書を読む
IT関連
2024-08-20 02:08
SAPジャパン、データ環境をシンプルにする新製品「SAP Datasphere」を提供
IT関連
2023-03-24 13:03
法務管理クラウド「GVA manage」、「Microsoft Teams」アプリを提供開始
IT関連
2023-05-18 08:15
「COBOL」開発者不足が深刻化–9割の大企業、レガシーの維持管理を懸念
IT関連
2021-08-15 21:56
事実上無限にスケールする「Amazon Aurora DSQL」プレビュー公開/AIエージェント「Jules」Googleが発表/「Devin」ついに正式サービス開始ほか、2024年12月の人気記事
編集後記
2025-01-10 12:02
日立と静岡銀行、勘定系システム開発への生成AI適用に向けて検証開始
IT関連
2024-10-17 09:42
寺崎電気産業、「RISE with SAP」の導入で基幹システムを刷新
IT関連
2024-07-10 02:05
NetflixとBEAMSがコラボ ロゴやオリジナルアニメ「エデン」のTシャツなど発売
くらテク
2021-05-27 00:00
国内のパブリッククラウドサービス市場は2028年に7兆円超、2023年の3兆円超から2倍以上に
クラウド
2024-09-30 13:47
LinkedInがクリエイターモード、動画プロフィール機能、MSとの提携による新しいキャリアトレーニングツールを導入
ネットサービス
2021-04-13 03:33
元Riot Games開発者によるファンタジー系コミュニティシムMMO「Palia」が新たに約33億円調達
ゲーム / eSports
2021-07-06 23:02