ヴイエムウェアのCTOが語る、マルチクラウドにおけるインフラの展望

今回は「ヴイエムウェアのCTOが語る、マルチクラウドにおけるインフラの展望」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 VMwareの最高技術責任者(CTO)を務めるKit Colbert氏が、日本のメディアの共同インタビューに応じた。Colbert氏は、「BroadcomによるVMwareの買収は、2023年10月までに完了することになる。それまで今の体制は全く変わらない。VMwareは過去に対してもコミットし、イノベーションに対してもコミットしている。今後もイノベーションは重要なものになると考えている」などと述べた。

 Colbert氏は、「『VMware Cross-Cloud Services』がVMwareの目指す方向性であり、ビジョンそのものだ。VMwareがフォーカスするエリアは、VMware Cross-Cloud Servicesに合致している」ともコメント。複数のクラウドを利用する上での課題がその管理であり、その回答となるのがVMware Cross-Cloud Servicesだとする。「どんなクラウドでもサポートでき、アプリケーションの開発、導入、管理、運用、セキュリティ、ネットワーク、エンドユーザーアクセスまでカバーできる」などと語った。

 Colbert氏は、マルチクラウドとクロスクラウドの定義についても触れた。マルチクラウドは、パブリッククラウドをはじめとした複数のクラウドやデータセンター、エッジなどを活用し、そこに直面する課題が存在していると指摘する。それに対して、「クロスクラウドはVMwareが提供しているサービスであり、マルチクラウドの課題を解決する。それをVMware Cross-Cloud Servicesと呼んでいる」と説明した。

 Colbert氏は、米国時間8月29日~9月1日に開催した年次イベント「VMware Explore」の基調講演にも登壇。「今はクラウドカオス(混迷)の状態にある。マルチクラウド化すると、サイロ化が進む。だが、マルチクラウドは避けて通れない。この課題を解決するには、VMware Cross-Cloud Servicesが必要になる。アプリケーション開発を加速し、エンタープライズが求める要素にも対応し、セキュリティの課題にも対応できる。例えば、セキュリティソリューションの階層を上げて、同じセキュリティソリューションで複数のクラウドに対応できるようになる。これらの課題を解決することによって、クラウドカオスから脱却し、クラウドスマートの世界が実現する」などと述べていた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
従来の脅威検出ツールに対する不信感が拡大–AIへの期待高まる
IT関連
2024-10-09 23:01
6月施行の「改正電気通信事業法」、新たな「クッキー規制」とは–IIJが解説
IT関連
2023-06-02 13:24
グーグルの医療AI「Med-PaLM」開発に見るプロンプトエンジニアリングの重要性
IT関連
2023-07-27 05:59
GitHub、Secret Scanning有効性チェックを主要クラウドサービスにも
IT関連
2023-10-06 04:26
日本の宇宙企業ispaceの月着陸船がカナダ宇宙庁とJAXAからペイロード輸送を受託
宇宙
2021-05-29 09:38
バーチャルキャストの無料版、個人・法人問わず商用利用OKに
企業・業界動向
2021-04-11 13:10
デル、最新型ミッションクリティカルストレージを発表
IT関連
2023-10-27 11:10
ベゾス氏退任後のアマゾンはどうなる?–AWSによる革新、ジャシー新CEOが直面する課題
IT関連
2021-02-09 13:36
「Windows 10」次期機能アップデート「21H1」はどうなる?
IT関連
2021-03-18 13:52
4月は退職者の情報持ち出しが最多–被害企業の調査で判明
IT関連
2023-04-20 23:21
Excel関数ベースのプログラミング言語「Microsoft Power Fx」登場 オープンソースで公開予定 :Microsoft Ignite 2021
企業・業界動向
2021-03-04 23:20
Docker、ビルドを40倍高速にする次世代のDocker Buildを開発中。DockerCon 23
Docker
2023-10-12 14:45
AIの未来における安全性と責任–「SXSW 2025」で示された3つの論点
IT関連
2025-03-25 23:51
DMMがMySQLのリプレース先としてGoogle Cloud SpannerとTiDBを比較、採用したのはTiDB。比較内容や結果を語る[PR]
Google Cloud
2024-09-11 02:24